-
投稿日 2023-12-05 15:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比449円13銭(1.35%)安の3万2782円14銭で前場を終えています。前日の米ハイテク株安を受けて、半導体関連など値がさのハイテク株に売りが出ています。取引時間中としては(11月14日)以来、3週間ぶりに節目の3万3000円を下回り、...
-
投稿日 2023-12-05 14:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日深夜<2:42>より「読売テレビ」にて、2005年1月18日より公開されました、人気金融ドラマ『難波金融道 ミナミの帝王』シリーズ第29作の『難波金融道 ミナミの帝王 闇の代理人』の放送があります。オカマバー経営者「永山茂雄」は「萬田銀次郎」からの借金と難波中央銀行のローンで割烹料理店の物件を購入。時を同じくして店のパンフレット印刷を頼んだ「桜井」の連帯保証人になることになります。数日後、「茂雄」は難波中央銀行の融資担当「古沢」から、夜逃げをした「桜井」の代わりに返済を求められます。それは銀行と結託して「茂雄」の財産を狙った計画倒産でした。自らの領域を侵された「銀次郎」の怒りが爆発します。...
-
投稿日 2023-12-05 13:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Nerve』が、邦題『NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム』として、2017年1月6日より公開されました作品の放送があります。危険な度胸試しゲームに挑む若者たちの運命をスリリングに描いています。裏オンラインゲームに参戦することになった引っ込み思案な女子高生「ビー」は、視聴者の指令に従って見知らぬ青年に5秒間キスをして賞金100ドルを手に入れます。そのキス相手で同じくゲーム挑戦者の「イアン」とコンビを組んだ「ビー」は、次々と指令をクリアして多額の賞金を獲得していき、瞬く間に人気プレイヤーとして注目を集めるようになり...
-
投稿日 2023-12-05 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1962年4月18日より公開されました<勝新太郎>が盲目の居合抜きの達人「座頭市」を演じ、彼の代表作となった人気シリーズの第1作『座頭市物語』の放送があります。1961年(昭和36年)からの『悪名』、1962年(昭和37年)からの『座頭市』、そして1...
-
東京タワーの写真は友人が入院先の病室から撮ったものを送ってくれました。夜中の3時、いびきがうるさくて眠れない!ドレーンを入れる処置、痛くて涙がボロボロでた。病室がガヤガヤうるさ過ぎて夜も昼も眠れない。いろいろ我慢の入院生活。 それを全部自分の心の中にしまってたんだとか。 どうせ、言っても無駄だ...
-
投稿日 2023-12-05 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1973年12月29日より公開されました『日本沈没』の放送があります。<小松左京>の同名ベストセラーを映画化し、社会現象を巻き起こした<森谷司郎>が監督を務めた特撮パニック大作です。小笠原諸島のとある島が突如として姿を消します。「小野寺」の操縦する深海調査艇「わだつみ」号に乗って調査に向かった地球物理の専門家である「田所博士」は、海底に重大な異変が起きているのを発見し、近いうちに日本が大規模な地殻変動により海底に沈むという恐るべき予測にたどり着きます。やがて、それを裏付けるように日本各地でマグニチュード8以上の大地震や火山の噴火が起こりはじめます。1...
-
投稿日 2023-12-05 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日、食を主要テーマにさまざまな調査・研究を行う「ぐるなび総研」は、今年の日本の世相を反映し象徴する食として、2023年「今年の一皿」に「ご馳走おにぎり」を選んだと発表しています。「今年の一皿」は、優れた日本の食文化を人々の共通の遺産として記録に残し、保護・継承するために2014年に開始し、「ぐるな...
-
投稿日 2023-12-05 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝方「ダウ平均株価(12月4日)」投稿後、なんとなく訪問者数を確認しますと、月間訪問者数が【120万】を突破していました。2023年11月19日に月間訪問者数【100万】を突破した時には、これが限界だろうなぁと感じていただけに【110万】の確認は怠ってしまいました。線香花火の数字ではないことを祈るば...
-
投稿日 2023-12-05 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日ぶりに反落して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)による利上げ局面が終了したとの観測から、ダウ平均株価は上昇基調を強めています。前週末に2022年1月以来になる「3万6245ドル50セント」の高値を付けた後で、主力株の一部に利益確定売りが先行しています。ダウ平均株価は(10月31日)時点から前週末までに「3200ドル近く上昇」しています。このところの経済指標がインフレや景気の鈍化を示しており、(FRB)の利上げ終了観測が強まっています。前週末の<パウエルFRB議長>の米大学でのイベントでの発言も市場の想定ほど金融引き締めに積極的な内容では...
-
投稿日 2023-12-05 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ニューヨーク為替市場はドルの買い戻しが優勢となる中で、ドル円も「1ドル=147円台」に再浮上しています。米10年国債利回りも(4.29%台)まで上昇上昇し、先週の反動が出ているようです。今週から米連邦公開市場委員会(FOMC)委員が来週の(FOMC)に向けて発言を控えるブラックアウト期間に入りました...