-
投稿日 2022-08-21 14:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます♪from Africa. 夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です2回目の週末を迎えており仕事もいよいよ佳境です。そんな中、先日素敵な出来事がありました❤一期一会:Once in a life timeと良く耳にしますが、それを実感した瞬間でもありました。先日、ノンストップで夜まで仕事をし一区切り着いたところで軽く夕食をすませホテルに戻ると受付のお姉さんから「ミス、ナカムラ。あなたの友人の○○さんが探していたよ。今すぐ連絡をして」と言われ、その元同僚に連絡をしてみると……「仕事が忙しくて来れるかどうかはその日にならなきゃ分からなくて……💦ナカムラを...
-
今日はキャリコン仲間と、久しぶりのオンライン飲み会って言っても、車を運転しなければならず、ノンアルでガマン今日集まったのは第15回試験の東京メンバー。2019年の秋に合格したので、もう随分時間が経っているキャリコンの知識を使い仕事をしている人は多いが、これで生計を立てるのは難しい。コーチ仲間でも、キ...
-
投稿日 2022-08-20 19:33
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
ノキアCEOは「我々は何も間違っていなかったが、なぜか負けた」このようにスピーチを終えた。NOKIAがMicrosoftに買収されたことを発表する記者会見で、NokiaのCEOは「我々は何も間違っていなかったが、なぜか負けた」とスピーチを締めくくった。そのとき、自分も含めて経営陣全員が悲しい涙を流した。ノキアは、立派な会社である。しかし、世界はあまりにも早く変化してしまった。相手が強すぎた。学ぶことを怠り、変化することを怠り、その結果、大成する機会を失ってしまったのだ。大金を得る機会を失っただけでなく、生き残るチャンスも失ったのだ。この話のメッセージは、「変わらなければ、競争から外される」とい...
-
投稿日 2022-08-20 18:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は会社のバーベキューの日。すごく楽しだったのに、先週から痛くなった左膝、今日も痛かったので朝から医者にって薬を持らって家で動けないでいた。だからバーベキューには行けなかった。すごく残念。薬を飲んだからか今夜中の2時だが痛みが少し楽になってきたのでコンピュータを開いています。昼間寝てたから、夜に寝れない・・・良くないパターン。再来週には出張があります。それまでに歩けるようになりたいです。__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表ブログをお読みくださいまし...
-
投稿日 2022-08-20 05:40
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
コーチ探せるに連動したブログルまたは NOTE のブログを書くとコーチ探せるのリスト上位に表示されます。ブログルは広告のないブログで、無料です。ぜひこの機会にスタートしてみてください。https://bloguru.com__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一Uchikura & Co., LLC.ken@uchikura.coPacific Software Publishing, Inc.ken.uchikura@pspinc.com__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**...
-
今日はGCS日本橋校認定コーチお祝い会(Online)に参加講師陣の皆さんと友に、新しくコーチになられた方の、お祝いをしたコーチングのお悩み相談から、右脳左脳話し、などなど、、興味深い話が続き、とても有意義な時間であったみなさんプロコーチとして立派に活躍されている人でも、うまくいかなかったセッション...
-
約10日ぶりのピラティス。 今日初めて、同じ時間帯のプライベートレッスンに男性がいた。つまりおやじのピラティス x2なかなかそう言う機会がなかったので、なんか緊張してしまった。 張り合った訳ではないけど。。。今日は、いつもの腰ではなく、肩甲骨。 肩甲骨剥がし肩甲骨がもっと自由に動けるように、背中から剥がしてあげるトレーニングをしたキツイと言うよりは、動かな〜いって事をしみじみと実感。 可動域の狭さに、ちょっとビックリみっちりと背中をほぐし、肩甲骨を離して、1時間みっちりとトレーニングを行ったとってもいい感じ、明日も頑張ろう! ...
-
投稿日 2022-08-18 02:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ウェブサイトを作るときに必要なもの目標・目的 まず、あなたがウェブサイトで何をしたいのか、明確にする必要があります。単なる「会社概要」なのか、それとも、訪問者にニュースレターの購読申込をしてもらったり、オンラインで何かを買ってもらいたいのでしょうか? ウェブサイトで何をしたいかを決めたら次はデザインです。もしお気に入りのサイトがあるのであれば、担当者に伝えましょう。好みに近いものを作ってくれるはずです。決断 ウェブサイト作成のプロに相談し、彼らの考えを聞いた上で、どのようにしたいか決めるのはあなたです。デザイナーの意見に従わなければならない理由はありません。あくまでも、あなたのホームページなの...
-
朝の日課、はなちゃんと1時間弱の散歩、約4キロを45分ぐらいで歩く。途中犬友に引っかかることはあるが、結構早歩きで歩き切るいつも、歩きながらいろいろ頭を巡られているが改めて、今の会社の仕事をどうコーチングと共存させていくか、コーチングへのシフトをどう進めるか考えてみたこれから仕事をする上での、環境が...
-
昨日池袋サンシャインに行った時に、巨大なウルトラマンに出会った。シン・ウルトラマンのプロモーション僕にとってのウルトラマン、生まれて初めてのヒーローであった初めて出会ったのは1960年台、自分が幼稚園児から、小学生なったころ、ウルトラマンとウルトラセブンがお気に入りだった。親に、おもちゃを買ってもら...