-
投稿日 2024-05-01 19:59
池田武志のブログル
by
ターキーさん
これまで何度も通り過ぎていた・・・枯れ木かと思っていたのは、サクランボの木だった! JVA Takeshi...
-
投稿日 2024-05-01 19:26
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
ふる~い ふる~い カラーリーバーサルフイルムでの写真、私のお気に入りの一枚です。 横サイズが撮影サイズですが縦サイズは切り取ってあります。 初冬・夕焼 フイルムは劣化しますので約20数年前、カラーリーバーサルフイルムを自分でデジタル化した一枚です。 撮影場所は埼玉県上尾市荒川の土手です。 スマ...
-
投稿日 2024-05-01 09:29
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
岩魚太郞(本郷太郞)の作品集 昭和を生きた市井の人 第一章 生き様 昭和を生きた市井の人 第二章 飛躍・挑戦 昭和を生きた市井の人 第三章 選択・運命 警視庁西新宿分署特捜班 第一巻 警視庁西新宿分署特捜班 第二巻 警視庁西新宿分署特捜班 第三巻 警視庁西新宿分署特捜班 第四巻 渓...
-
今日は鎌倉、BDの元同僚のDr.Katoと ものすごく、地元密着の美味しいお店で ひさ日ぶりにお会いして 最近の近況を報告仕合い 開業半年の苦労と、独立1週間目の野望を お互い、自立して前に進んでいるので、話しが未来のことばかりでおもしろい 美味しい料理と日本酒 至福のひととき ...
-
投稿日 2024-04-30 20:17
池田武志のブログル
by
ターキーさん
桃もブドウも、確実に成長しています・・・反省… JVA Takeshi...
-
店前現銀無掛値(たなさきげんきんかけねなし) 1673年に三越が創業し、今では当たり前な商売方法、現金掛け値なしを考案したそうだ。 それまで現金扱いの商売は小さな小売店のみで、大きな店では、見本を持って大名屋敷をまわり注文をとってくる、屋敷売りが普通で、しかも支払いは盆と暮れの年2回だけだったそうだ...
-
人生のセカンドハーフが始まった こんな表現が適当かもしれない 人生100年時代と考えれば、3ステージの人生は終焉を迎え そしてマルチステージの人生に、既に時代は突入している 定年って何なんだろう、国が定めた年金もらうための基準? 昭和の時代ならともかく、今やその考えはマッチしないかもしれない 今週そ...
-
投稿日 2024-04-28 17:17
池田武志のブログル
by
ターキーさん
昨日見てきました・・・金川の森公園端しの素敵な喫茶『杜茶や』の入り口・・・ JVA Takeshi...
-
投稿日 2024-04-28 17:05
池田武志のブログル
by
ターキーさん
一つ欲しいです・・・ JVA Takeshi...
-
投稿日 2024-04-28 17:03
池田武志のブログル
by
ターキーさん
多才な友人のアイディア・・・ JVA Takeshi...