English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ビデオ"の検索結果
  • 1995/1/17 5:46

    投稿日 2010-01-16 23:07
    my favorite by birdy
    あの時、大きな揺れで目が覚めた。布団に起き上がってじっとしていた。すぐにTVのスイッチを入れた。地震!高松は震度4だった。震度4でもあの揺れ。震度7はどんなんだったことだろう。弟が西宮市仁川に住んでいる。母はまだ大阪にいた。友達が芦屋や大阪にいっぱいいる。電話が通じない。情報がつかめない。わからない...
  • 復刻版 ビックバンドのお話その12

    投稿日 2010-01-16 22:11
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    1月14日に大阪出張してきました。新幹線は比較的空いていて、行きは隣があいていて気兼ねなくゆっくり本を読んだり、考え事ができて良かったです。最近は遠方の出張があまりないので、移動時間の楽しみがなくなりました。この季節は新幹線から見る富士山は綺麗だし、名古屋−京都間では写真のような雪景色が見られます。ただし大阪の気温は2度 風も吹いていたのでとても寒かったです。今日練習をしましたが、横浜も寒くてサックスを吹いていると、自分の吹いた息が開いているキーから漏れてくるので、その風で手が冷たくなってきます。楽器もすぐに冷たくなるので音程が下がってしまいます。いやな季節ですが風邪ひかないように、着込んで暖...
  • 今年の初演奏

    投稿日 2010-01-14 23:40
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
     あけましておめでとうございます。という時期ではないですが、1月5日に掲載したブログを誤って消してしまったようです・・・何を書いたかあまり覚えていませんが、今年は寅年なので、年賀状に使った写真を掲載したのは覚えています。この正月明けの10日に私の所属するビックバンドのコンサートがあり、31日の大晦日...
  • ☆アバターを観てきました

    投稿日 2010-01-11 07:06
    LAN-PRO by KUMA
    話題の3D映画を観てきました・・・・CGがすごいですね。仕事柄どうしても通信系に目が行きますが、どうも新しい通信形態は無いように感じました。3時間の長い映画ですが、飽きさせない内容です。...
  • 弾き初め会・・・。

    投稿日 2010-01-11 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日は日差しが強く風もなかったので、暖かい一日でした・・・。教室の弾き初め会の日。こうおう行事がある時は、晴れると気分がだいぶ違う・・・。13人くらい集まったかな・・・。独奏を弾いて、ちょいと一杯飲みながらDVD鑑賞。弾き初めということで、一番最初に演奏したが、お正月全くギターを触らなかったのがたた...
  • Pink Ployd:live at Pompeii

    投稿日 2010-01-07 00:00
    カイの家 by hiro
     今年のお正月はLDとビデオをDVDに落とすことに随分時間を割いた。10本は落としただろうか。 写真はピンク・フロイドのライブ・アット・ポンペイのLDである。これは、1972年に名曲エコーズをイタリアにあるポンペイ遺跡で演奏収録したものである。お客さんはいない。廃墟となったパンクラチオンの遺跡で4人がエコーズを演奏している映像である。が、進んで見たら、アビーロード・スタジオでにおける「狂気」のレコーディング風景(Us and Them と Brain Damege の2曲)も収録されていた。これはすごい発見だ。記憶にないので、おそらく、前回エコーズの演奏だけ見て仕舞ってしまったのかもしれない。...
  • flashで新年あいさつ

    このバック画像は伊吹山の8合目の風景です。flashで飛ばしている花は私が投稿した画像を加工して使用しています。久しぶりの作品でシンプルに出来ましたので紹介しますが、2010年も宜しくお願いします。バックの白い長い花はサラシナショウマと赤く見えるのはアカソといいます。...
  • 復刻版 ビックバンドのお話その11

    投稿日 2009-12-31 11:30
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    2009年も早いもので本日が最終日です。今年は、いろいろなものを試すためと自己満足のためにオークションやネットショップ、お店で手に入れました。部屋のステレオ装置が壊れたので少しでも良い音が出る小型のスピーカーを探していて、CPCCの飲み会で話題になった、タイムドメイン理論というものを元に作られたタイムドメインというスピーカーを手に入れ、とても音の定位が良くクリアなので気に入っています。時計も1968年製のビンテージ オメガ Constellation やセイコーの24時間以上動かさないと針が止まるパワーセーブ機能が付いたキネティック・パーペチュアルカレンダーモデるや、遊びで購入したドン小西の自...
  • バンへーレン風・ギター

    投稿日 2009-12-30 14:52
    カイの家 by hiro
     昨晩、妹の家のミニシアターで映画を見てきました。そのときに撮影したバンへーレン風・ギター。実はこれ、以前私がギターが増えすぎて整理のために妹の旦那にあげた無銘メーカーのギターです。それに彼が、夜遅く仕事から帰ってから、しこしこと部屋にコモってペイントしたものです。なかなか力作です。売れるかもしれま...
  • 第九へ・・・。

    投稿日 2009-12-29 20:51
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はベートーヴェンの交響曲第九番を聴きに、「東京オペラシティーコンサートホール」に行ってきました。かなり長ったらしい名前ですね。やはり年末は第九ですね。聴いてきてだいぶ元気が出てきました。プログラムの最初は「エグモント序曲」。ちょっと小手調べって感じでしょうか・・・。しかし、出だしの音からなかなか...
  1. 136
  2. 137
  3. 138
  4. 139
  5. 140
  6. 141
  7. 142
  8. 143
  9. 144
  10. 145

ページ 141/217