-
投稿日 2009-11-10 23:11
カイの家
by
hiro
バリ島における1928年に録音されたゴング・クビャールのCDである。梅田さんから教えてもらい、アマゾンで購入し、昨日届いた。アマゾンで購入したとき、在庫切れで12月にならないと届かないというメールをもらい、あきらめていたが、ほぼ1週間で届いた。発売元のアオラ・コーポレーションに在庫があったのだろう。しかし、貴重な録音だ。もともとバリ島で売るためにSP録音されたものだそうだ。結局、バリ人は新しいテクノロジーに興味をしめさなかったらしく、失敗に終わったらしい。1年間の間に78回転SPレコードを買いに来た客はコリン・マックフィーだけだったそうだ。そして、マックフィーが購入したおかげで、今こうやって...
-
今日は羽田に韓国に遊びに行く方を見送りに行ったので、以前撮った飛行機からの写真を載せてみました。今日も快晴でしたが7月16日に四国に出張したときも快晴で、この写真は伊豆半島を撮ったものです。写真に撮ると見えづらいですが、芦ノ湖もはっきり見えました。飛行機や新幹線は通路側の席をよく取りますが、このときはたまたま窓側の席を取ったので、何の気なしに窓の外を見ていたら、三浦半島、湘南海岸、伊豆半島、静岡、関西空港、淡路島と海岸線を飛行していたので、地図どおりの姿が上空から眺められて感動しました。さてさて、復刻版 ビックバンド お話 その5です。 これは2004年11月3日のブログを見直したものです。 ...
-
投稿日 2009-11-06 00:00
カイの家
by
hiro
引き続き音楽ネタだが、クリスマス会でひとり弾き語りがキャンセルが出たので、今度は日本語の歌を歌って欲しいとリクエストがきた。そこで、迷わず、フォーククルの「悲しくてやりきれない」を歌うことにした。この曲は、1968年に加藤和彦が発売中止になった「イムジン河」のメロディを逆回転させて作曲したそうだ。...
-
投稿日 2009-11-04 00:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
沖縄料理と泡盛を堪能すると、いよいよ出ました。 『沖縄三線の演奏と島歌そして踊り』島歌が次から次にと出ると、お客さん我慢できなくなり席の近くで、一人また一人と次々と席を立ち踊り始めます。沖縄の島歌は沖縄の人ではなくても、聞くと自然と体が反応します。不思議な魅力をもった曲です。若いカ...
-
投稿日 2009-11-04 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
長い一日が終わりました・・・。今回は5:00には終了したので若干短かったかも・・・。総数22団体が参加ですね。ワレワレは第三番目に演奏しました。ヘンデルの曲を演奏したわけですが、写真で見ての通り、とにかくでかい舞台のでかいホールですね。一列に並んでの演奏でしたが、とにかく端と端はまったく音が聞こえま...
-
投稿日 2009-11-03 00:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は「日本ギター合奏フェスティバル」の日。ギターアンサンブルの祭典としてはかなり大がかりな会ですね。わが教室からも参加します。これから出発です。演奏が成功するといいな・・・。...
-
投稿日 2009-11-02 11:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、高槻市の 「あくあぴあ芥川」 にて、「(財)大阪府国際交流財団」 後援の、「大野遊祭」が開かれました。「マイノリティーの熱い風 with エイサー」 のサブタイトル。第一部 《民族の歌と踊り&琉球文化》韓国、朝鮮、モンゴル、フィリピン、日本とそれぞれの国を代表する歌と踊り。第二部 《大焼肉交流...
-
練習を録音したりライブの録音にはMDを使っていましたが、接触が悪くなって時々録音されていないことも多くなってきたので、長時間高音質録音で簡単にPCにデータがコピーできるICレコーダーを購入しました。1ヶ月前にサンヨーのICレコーダー ICR-PS1000M を価格ドットコムの最安値店で19.800円で購入できました。先ほど調べたら最安値が22,800円ですから2千円も最低価格が上がっています。サンヨーからOEM供給を受けているヤマハのICレコーダーPOCKETRAKは29.759円ですから、基本性能が同じサンヨーとでは1万円も差が出ています。サンヨーは既に生産中止をしていますので、販売店の在庫...
-
投稿日 2009-10-26 19:11
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
1年ほど前に、ジャパネットたかたのネットショッピングサイトで、【melody makers 6 Z-CUT6】と言う6人の有名作曲家本人が唄うCD7枚組が、中古で売られていた。 思わず買ったが、内容が良く廉く購入できたので非常にいい買い物で、なんとその後三木たかしが亡くなり、記念アルバムとなった。さすが作曲家、聴かせてくれます! ■ Melody makers 6 Z-CUT6(発売2006年)中村泰士先生:11曲荒木とよひさ先生:12曲浜圭介先生:10曲平尾昌晃先生:11曲三木たかし先生:10曲杉本真人先生:10曲YouTube 三木たかしが唄う「忘れないで」http://www.youtu...
-
マルティのソファーベッドは快適です。快適すぎてだらだらしちゃいます。写真は in The Room のパステルグラスさて、今月の1日より一駅前の横浜駅より歩いて帰っています。5キロチョットあるでしょうか、早歩きでだいたい45分から55分の間に家に着きます。昨年8月よりタバコを止めてから食べ物が美味しいので、食べていたら腹回りが太くなり、スーツがきつくなったり、Gパンが入らなくなってしまいました。会社のそばにフィットネスクラブやボクシングジムなどがありますが、着替えを持って会社に行かなくてはいけないし、あまり続きそうもないので一駅前から歩くことにしたんです。これなら何もいらないし、6月に購入した...