-
ココ・シャネルブランド名として名高い、この意味がこれまでは理解出来なかったこの映画を拝見して、時代背景を検証し、セットや衣装自動車や馬車を用意するお金が掛かるのが当たり前であるココのマークは「C」の文字を左右暗転した「C」を重ねて作成されたと知り、柔軟な発想に驚いた映画の内容としては、凡庸な作品であ...
-
最近 King Super20 Silver Sonic のテナーを手に入れました。製造番号が70万台ですから1980年代のものでSuper20の後期モデルです。ミント状態に近い、とても綺麗な楽器で素晴らしい響きを持った楽器です。吹くと最低音から高音まで楽器がビリビリと振動しているのが手を伝わってきます。写真でおわかりのようにベルの彫刻にはゴールドプレートがかけられており、ベルの内側もゴールドプレートです。昨年入手したアルトのSilver Sonicは、独特の艶と周りを包み込むような空気を振動させる音色が分かるまで4ヶ月くらいかかりましたが、このテナーのSilver Sonicの場合は、誰が吹...
-
投稿日 2009-09-27 20:02
my favorite
by
birdy
高校時代、授業中に夢中になって読んだ漫画です。「カムイ伝」に始まって外伝まで。かなり不真面目なお気楽高校生だったので、授業中は内職ばかり。(^^ゞその映画だというので見に。本当は「ココ・アヴァン・シャネル」を見たかったんだけど、ウルトラが「カムイ外伝」がいいというので。CG多様、残虐!予想はしていた...
-
投稿日 2009-09-25 02:44
カイの家
by
hiro
南風(バイカジ)の主人がカウンターの向こうで三線を持ち出して、演奏が始まりました。さらに太鼓も。小さな子供たちが音楽に合わせて踊っています。いいですね〜。こういう地元に根ざした音楽が聴きたかったので、とてもうれしかったです。 数年前、弘前で居酒屋に入ったとき、やはり、お店のご主人が津軽三味線を弾き...
-
投稿日 2009-09-24 00:12
カイの家
by
hiro
沖縄に来て4日目に突入しました。昨晩は、沖縄のガムラングループの練習に参加しました。土曜日にホテルで本番があるようです。 さて、写真は初日にタワーレコードで購入した沖縄で活動しているバイオリン奏者ARIAのCD2枚です。GYPSY GIRLというアルバムタイトルに興味を持ち、ついでに最新アルバム琉...
-
投稿日 2009-09-22 00:15
カイの家
by
hiro
昼食後、結局ホテルにはもどらず、国際通りまでお散歩。国際通りはホテルから10分くらいで着く距離ですが、いろいろ面白い建物の写真を撮っているうちに、どんどん住宅街に入り込み、結局海まで出てしまいました。まずいと思い地図を見ながら、国際通りに到着したのが、5時過ぎ。そこで、OPAに入っているタワーレコ...
-
先日Yahooニュースに出ていたのでご存じの方も多いと思いますが、私は先月同僚から聞いてびっくりした『分割定期』のことです。JRの定期は乗降駅間の定期を1枚購入するのが当たり前と思っていましたが、私鉄と平行して運行している区間は、私鉄の価格に対抗するためその区間だけは安くしているということで、定期を2枚に分割すると同じ乗降区間なのに定期金額が安くなり、運が良ければ区間も延ばせるようです。たとえば、横浜から新宿までの6ヶ月通常定期は、77110円で、分割定期を横浜−品川、品川−新宿にすると66530円と10580円も6ヶ月で安くなります。66530円でどこまで延ばせるか見てみると、新宿の隣の高橋...
-
flashの説明をしておきます。今回はミヤギノハギにイメージとしては花びらを散らして、枯れ葉が風に吹かれて飛んで行き、よくばってトンボと蝶蝶を苦労しましたが飛ばしてみました。3日間かかりましたが、私の苦心作ですのでご覧下さい。...
-
ミヤギノハギが咲いて来ましたのでflashに挑戦しました。最初に咲いた花は散って蕾が沢山ついていて次から次へと咲いてきます。花びらが散っているイメージで作って見ましたのでご覧下さい。満開になりましたら蝶蝶も飛ばして見たいと考えています。...
-
先週は部屋にジャン・クロード・キリチのリトグラフを飾った事を書きましたが、オークションの入札で、ヒロ・ヤマガタのバースデー・パーティーというシルクスクリーンを落札してしまいました。実は、キリチよりも安値で落札できたんです。1m近い白い新額に入ったものが届いて、部屋に置いてみるととても大きく感じます。...