-
投稿日 2022-12-14 17:13
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
独立するとはどういうことでしょうか?独立するということはチャレンジするということですよね。では、何に対してチャレンジするのか? 独立すると言う事は守られているものから出ると言う事ですね。自分という存在や価値を認めてもらうためのチャレンジですね。自分以外、何もない事に気づきます。//*-*-*-*-*...
-
雨上がりの午後、歌舞伎座へ 今月は、先月に引き続き、海老蔵改め市川團十郎白猿襲名披露 息子の市川新之助初舞台満員御礼の垂れ幕と、成田屋のオレンジで歌舞伎座がライトアップされました歌舞伎初心者の私も、半年通うようになって、守るべき伝統や稽古に裏付けられた確かな身のこなしの圧倒される凄さを感じることができるようになりました。それだけでなく、その基本を時折破って、観客を魅了できる歌舞伎役者さんがいるまさに【守・破・離】だなあとこれからも歌舞伎楽しみます*****************************************************************★日本エグゼクティブ...
-
投稿日 2022-12-13 17:27
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「自分はだめだ、自分は弱い」と思い込みを持っている人は、なかなか弱音をはかないで頑張ってしまう事がありますよね。「まだできるはず」と強くなろうとして頑張ってしまうことがありますね。「自分はだめだ、自分は弱い」って事実なのでしょうか? その思い込みは必要でしょうか?//*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-12-12 16:58
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人間は自分の安全で楽なところに居続けようとします。人間関係においても同じことで、とても居心地のいい人たちの中に居つづけようとします。しかし、自分が成長したいと考えるのであれば、そこから出る必要があります。何かを変えたいと思う時に環境を変えたらいいというのは、そういうことですね。//*-*-*-*-*...
-
投稿日 2022-12-11 16:52
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
お客様からいろいろな事を頼まれたり、お願いされたりしますね。少々の無理であっても、お客様のためにと考えませんか。同じように、頼まれごとをされたり、依頼されるのが、上司であったり、苦手な人であれば感じ方は変わりますね。相手の捉え方を変える事によって、感情を楽にすることはできますね。//*-*-*-*-...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です。久々の投稿です。【空・雨・傘】というマッキンゼー社で使われている問題解決のフレームワークがあります。<空・雨・傘とは>【空】事実に基づく状況の把握 「西の空暗い。」【雨】その状況に対する自分なりの解釈 「ひと雨来そうだ。」【傘】その解釈から導きだされる行動 「傘を持って出かけよう」 このフレームワークを知っていると、部下を育成するいろいろな場面で使えます。メンバーからやや慌てて「どうしたらよいでしょう?」という場面でリーダはこのフレームワークを使って、こんな風に思考の整理をお手伝いできます。【空】「どんなことが起こっているの?...
-
投稿日 2022-12-10 18:06
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
悪いことが起こっているように見えても、それはとても大切なことであって、人生が良くなるためには、そこから受け取ったことが大きなものであったりします。道を間違えたように感じても、より確かな生き方へのきっかけになることでもあるでしょう。焦らず、無理をせずに自分らしく歩みましょう。//*-*-*-*-*-*...
-
投稿日 2022-12-09 17:37
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分自身の思い込みを手放すところで、「こんなふうに考えてはいけない」と、自分自身に言い聞かせるほど、新たな苦痛になります。もともと持っている思い込みと新しい思考に挟まれてしまいます。思い込みを変えるということは生き方をかえることです。ゆっくりと、じっくり自分と向き合いましょう。//*-*-*-*-*...
-
投稿日 2022-12-08 16:59
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ひとの本質や能力はすぐにはわからないですね。誰もがよく見られたいと思うのは当然のことですね。自分の本来持っている本質や能力を隠して、背伸びをしてまでよく見られたいと自分を演じることがあるかもしれません。何をしなくても人は素晴らしいのですから、自分を認めて、受け入れて、そのままで。//*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-12-07 17:10
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ありがとうございます」という感謝のことばや気持ちを伝えることは、難しい場面もあるが、比較的伝えやすいのではないかと思います。でも、「ごめんなさい」を伝えるのは、タイミングも含めて、意外と難しいのかなと思うことがあります。「ごめんなさい」をきちんと伝えられるようになりたいですね。//*-*-*-*-...