-
投稿日 2022-11-26 18:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「始めなければいけないことはわかっているけど」なかなか手に付かない。始めないとけない事が理解できていないから? 「さぼりごころ」があるから? やる気にならない理由はあるのでしょう? そもそも、やりたくない事はやる気にはならないですね。まず、やりたいと思う事から始めて自分を高めてみては。//*-*-*...
-
投稿日 2022-11-25 17:32
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「時間」時間は取り返せないことの一つですね。だからこそ、時間を有効的に使いたいし、無駄にはしたくはないですね。お金も大切です。でもお金は頑張れば取り返せます。しかし日頃なかなか実感がなく、永遠にこの時が続いていくような錯覚をしてしまいます。考えたり、迷ったりしている暇はないですね。//*-*-*-*...
-
投稿日 2022-11-24 17:40
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ダメだと言われたことに対してそれを抑えるのは大変な事です。「笑うな」と言われると、こらえるのが大変。 「忘れて欲しい」と言われると、かえって記憶される。「緊張するな」と言われれば言われるほど、意識して緊張感が増してくる。感情をコントロールしようと考えたり、戦ってもうまくいきません。//*-*-*-*...
-
投稿日 2022-11-23 16:49
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人生は選択の連続ですね。右か左か?AかBか? 選択に迷った場合はどうしますか?迷えば迷うほど、時間だけがどんどん過ぎ去ってしまいます。 誰かに決めてもらいますか?正解はあるのでしょうか? その時の正解とはどんなことでしょうか? スキだとかしたいだとか?本当の自分が選択したことが正解では。//*-*-...
-
投稿日 2022-11-22 15:31
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
私たちの身体は、考えて動かすことができないですね。内臓も思い通りに動いてくれることはありません。ただ、緊張する場面においてはどうですか? ドキドキしますよね。 感情には身体が反応しています。 ゆっくりリラックスするようなイメージを持てると身体も休まります。リラクゼーション大切です。//*-*-*-*...
-
投稿日 2022-11-21 16:57
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
一生懸命に頑張っていると、ネガティブになっている事に対して感じられなくなってしまいます。 そして、もっともっと頑張ろうとしてしまいます。いつの間にか自分がとても苦しくなってしまいます。だから、時には歩みを止めて自分が頑張っている事を認めてあげる事をしてみてはいかがでしょうか。//*-*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-11-20 20:47
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
足を痛めてしまったので走ることを辞めていました。走ることを続けていた時は、走った記録を付けていました。 記録を付けていると、記録の内容と、途切れさせたく無いと言う感情が起こっていました。 足を痛めて、記録を付けなくなってから、走ることへの感情もレベルダウンしてしまっていますね。//*-*-*-*-*...
-
投稿日 2022-11-19 21:26
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「良く思われたい」と思うことは、ある意味当然というか? 一般的な事なのかも知れません。そう思う心があると、「こんな事をしたら」「こんなことを言ったら」と自分が言いたい事や、したい事が出来なくなってしまいます。人が自分の事をどう思うかはその人が決める事で自分ではどうにもなりません。//*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-11-18 17:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
目標に向かう時に色々な思考が行動を、前進を邪魔します。過去は変えることが出来ません。未来もどうなるかなんてわかりません。そんな事を考えていては、何も進みません。先のことを不安に思わない、過去の出来事や結果に囚われない。今に集中しましょう。トレーニングが必要ですね。//*-*-*-*-*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-11-17 17:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人は欲があるから、無いものを欲してこころが落ち着かなくなってしまいますよね。そうなると行動できなくなってしまいます。豊かな感情になる基準を下げて改めて考えたり、感じてみたりすると、満たされている事に気が付くはずです。満たされると心のエネルギーが上がり、多くの行動もできますね。//*-*-*-*-*-...