-
投稿日 2022-12-20 17:10
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
何かに取り組んだがうまくいかなかった。すごく遠回りをした気持ちになります。すべては必要なことで、なにも間違いではないと思います。全力で取り組んだ結果で無くても、全力で取り組まなかった結果として得るものはあります。行動を起こしている時点でOKでしょう。経験を積み重ねていきましょう。//*-*-*-*-...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です1カ月に及んだW杯が終わりました日本戦以外は、夜中のLIVEを観ることはできなくて、結果を知ってからのABEMA観戦それでも決勝戦のアルゼンチン対フランスは十分すぎるほど楽しめました大スターがいたとしても、決して1人では戦えない周囲を活かしゴールへ向かうために、自分は何をするのがベストなのかプレーヤーひとり一人が考えながら動き回る強いチームほど献身的なプレーが多いサッカーでもラグビーでもバスケットでもチームプレーは利己的な人の考えや行動とは対極にあるなあとつくづく感じたこのひと月でした今日の幹部とのセッションは、利己的な部下に手を焼いたというテ...
-
投稿日 2022-12-19 17:33
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分が前進できているときはオッケー。そうではない時、心が疲弊してしまうことがあります。そうなると、目標を達成できないイメージが生まれてきてしまいます。達成できないイメージは達成できない結果を生みます。前進出来ていない時は、立ち止まって、エネルギーが上がることを優先してみましょう。//*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-12-18 19:58
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人との関係はとても大切です。お付き合いも、グループでの活動もそこから多くのメリットを得る必要が有ります。ただ、時間という視点だけで見ると、集団での活動や行動においては、自分のスピード感で行動ができない事の方が多い。だから、独りの時間を意識的に持つことで使える時間を増やせますね。//*-*-*-*-*...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です週末もリーダとのセッションが続きました1年間を振り返るこの季節クライアントさんから1年前の自分と “いまここ” の自分とを比べる話題が自然に出てきます「成長した」というクライアントさんの言葉は、もちろんコーチとして嬉しい実は、クライアントさんが成長した以上にコーチとしての私も同じくらい成長させていただいている-コーチングを受けることで得られるもの-たくさんのメリットがあるのだと思いますが私が一番思うメリットは、「自分自身を知ること」「自分自身を知ること」とは ダメな自分にもそのまま向き合うこと 自分を受容できるようになること 自己一致できること...
-
投稿日 2022-12-17 16:40
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分を変えたいと思って取り組んでも、自分で決めたことでさえなかなか守れない、また同じことをしてしまっている。そんな時、「変えなければいけない」と思えば思うほど苦しくなります。自分の持っている信念を変えようとすると苦しくなるのは当然ですよね。変えるのには時間が掛かりますよね。//*-*-*-*-*-*...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵ですリーダは相手を動かして事をなす人相手を動かして成果を出し、相手を動かしながら人を育てる役割を有する人ですそれゆえ、相手を動かすコミュニケーション力がとても重要そのコミュニケーション力とは、もちろんロジカルにわかりやすく話すことも、話に熱意があることも大切な要素ですがそれよりも、リーダの言葉を前向きに捉えてもらうような人間力を備えることが何よりも大切同じことを伝えても、何を言うかではなく、誰が言うかで受け取られ方は変わってきますあの人の言うことなら無理してもやるけど、あの人に言われてもやる気起きない こんなことは、日常にありますリーダが備える人間...
-
投稿日 2022-12-16 17:32
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
結果や成果が求められます。結果を出すための手段や方法はいくらでもある。いくらいい手段をつかっても、実力をつけて取り組んでも、スキルが高くても、結果が出なければ評価されないですね。また、自分も心から納得できない。だからこそ、まず結果や成果を出せている自分をイメージしなければいけない//*-*-*-*-...
-
投稿日 2022-12-15 17:24
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「つらい自分を認めてあげる」ことって大切ですよね。「頑張らなければいけない」と思う事は、とても大切で必要なことです。 でも、うまくいかない事が続いたりすると苦しい自分に気づけないほど「頑張らなければいけない」と自分に言い聞かせてしまう。頑張るけど、苦しい自分も認めてあげて下さい。//*-*-*-*-...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です今年も残りわずか今日の月1回の幹部のコーチングは、今年1年を振り返るテーマになりました3月から始めたコーチング10名程度のチームは、当初、リーダへ反抗するメンバー、無気力なメンバーが複数存在し、メンバー同士非協力的と散々な状況でしたリーダの口からもメンバーに対する批判ばかりリーダの言い分を聴きつつ、チームの関係性を良くしていきたいとリーダは強く望んでいましたそれにも関わらず、その望みを阻害する行動をなぜしてしまうのか、その時の気持ちや感情を丁寧に汲み取ってコーチングを進めていきました。4か月くらい経った時にリーダから出てきた言葉は、「自分のイラ...