-
投稿日 2023-01-11 17:13
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
昨年末、そして新年が明けてから、今まで継続してきた事が途切れたり、ミスをしたり、そんなことが続きました。新年早々のミスに対しては、今年は最悪だと思って、落ち込んでしまいそうになります。特に数年前までの自分であればそうであっただろうと思います。しかし今回は、「おっ、来たな!」っという感じ。ネガティブに...
-
投稿日 2023-01-10 16:44
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
何かを学んでその結果を出そうとして取り組むとき。学校であれば、先生が期限を決めてくれます。通信教育や、いまはe-ラーニングなどでしょうか、これも期限までに終わらないといけないです。だから、がんばって取り組みますね。ひとりで取り組むときはどうでしょうか?何をいつまでに終わらせますか?//*-*-*-*...
-
投稿日 2023-01-09 16:25
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
失敗したらどうしよう。うまくいかなかった辛いなぁ。と思うことはあります。そう思うことで選択もできなければ、行動にも移せない。そんなときには、往々にして保証を求めてしまいますよね。「絶対にうまくいくのであれば」「これがこうなったらやろう」とか、それで何かが進むのかどうか?ですね。//*-*-*-*-*...
-
前回のブログで、経営者の決断を支援する際の心構えについてテレビドラマを観て、ハッとさせられたということを書きました正月から、「易経」(小田全宏著)を読み進めているのですがそこには次のようなことが書かれています。『決断というのは、右に進むか左に進むかということを決めることではなく、 右にいくと決めたときに心の中で左に行く道を決然と切り落とすこと』『そうすることによって、右の道における活路が開けていくのです。』『どのような結果になっても後悔しないという覚悟を決めることです。』『一番駄目なのは、右に進みながらも「本当は左に行ったほうがよかったのではないか」と心の中で思うことです。』更に、船井総研の会...
-
投稿日 2023-01-08 16:34
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
人に自分の考えをわかって欲しいと思いますね。しかし、必ずしも相手が自分の考えを理解してくれるとはかぎりません。それどころか、全く私は理解されないと思うことがあるかもしれません。ひとはみんな違うんですよね。考え方も違って当然。無理矢理わかってもらおうとすると争いしか生まれませんね。//*-*-*-*-...
-
投稿日 2023-01-07 16:54
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
こころを休めなくてはいけない時もあります。しかし、立ち止まって心を休めているときに限って、「こんなことをしていてはいけない」と考えてしまいませんか。頑張らなければいけないという信念があったら、どうですか? まず、そんな信念や思い込みをゆるめてあげることを意識したほうがいいですね。//*-*-*-*-...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵です会社員時代には観ることがほとんどなかったNHKの朝ドラを独立してからは毎日楽しみにしている「舞い上がれ」も心情が丁寧に描かれていて好きなドラマの1つとはいえ、今朝の15分はあまりにもびっくりする展開で朝から考えさせられてしまった中小企業の経営者の決断と死ドラマでは、リーマンショック下の行き詰まりの中で社長が先行着手の決断をするその決断は一か八かの賭けに近い決断だったが・・・・それが裏目に出てしまう先行着手というようなリスクは、内部統制を重視している会社であればルールも定められ議論をしてリスクを出し尽くして、合議制で意思決定をすることがほとんどだ...
-
投稿日 2023-01-06 16:42
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
知っているから「偉い」と考えがちではないですか? いろいろなことを知っているひとは、良く知っているなぁ~とは思います。だからと言って、何でもかんでも情報収集屋さんになってしまってはどうでしょうか? 自分が本当に欲している必要な情報は、そこに向けて頑張っていると自然と集まってきますね。//*-*-*-...
-
リーダの成長支援エグゼクティブコーチの小川理恵ですコーチングもしくはカウンセリングを受けると必然的に自分自身を見つめることになる時に自分が良かれと思って行っていることが、相手ファーストでないと気がついたり過去の辛い記憶が思い起こされたりいたたまれない思いに苛まれたり自分自身を見つめることは時に痛みをともなうその時だから私はダメなんだと ついつい否定的になりがち自分を否定すると自分自身を見つめることが怖くなり、避けようとしてしまう何のために自分自身をみつめるのだろうそれは決して自己否定をするためではない自分自身の昨日より今日が今日より明日が少しでも良くなるため成長するためそして、自分自身を取り巻...
-
投稿日 2023-01-05 17:16
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「自分が決めた事やから!」と思って頑張ります。決めた事を貫き通すことは目標や夢に向かっていくのに大切なこと。ただ、決めたことでがんじがらめになって、手段を選べなかったり、やりかたを変えられなかったりすることがでてくるかもしれません。決めるのは、こうなりたいという姿や在り方ですね。//*-*-*-*-...