-
投稿日 2013-04-01 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
辞められた<川本店長>のときには、 「揚げ出し豆腐」(300円) は裏メニューでした。<中川店長>に代わり、今宵のおすすめ品として「揚げだし豆腐」が出ていましたので、久し振りにいただきました。出汁の味加減は、歴代に引き継がれるレシピのようでいつもと同じでしたが、豆腐を食べた感じが違いました。本日のお...
-
投稿日 2013-04-01 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「鉄板焼き しんの介」 です。この店は飲み物がオール300円で人気の店です。料理は280円、380円、480円、580円と分かりやすい。店名のとおり鉄板焼きが基本だが、イタリアンも人気。この日はメニューではプレミアム酒の 「竹泉 純米山田錦」 をいただく。兵庫県朝来市山東町の創業310年の田治米(た...
-
投稿日 2013-04-01 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなで今年の初物、桜海老をいただきました。「さくら海老のかき揚げ」 静岡は駿河湾産、本場の桜海老です。静岡産は高級ですが、海老の風味と旨味がありとても美味しい。最近は生ものでも入るので、醤油などをかけて生で食べても美味しいのですが、やはり 「かき揚げ」 がお薦めです。桜海老漁は産卵期を避けて春と秋...
-
投稿日 2013-04-01 11:28
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
BLT ベーコン・レタス・トマトのサンドイッチにサーモンをたしたもの。これがサンドイッチです。ディナーです。
-
投稿日 2013-04-01 09:26
my favorite
by
birdy
2013/3/31 Sun.安いお店です。1玉はすくない感じ。でもお出汁はわたしの好みです。安いランチはここに限ります。綺麗になったので、空調もバッチリ!6:00までしているそうですが、お昼以外はいったことがありません。ふたりで730円だったと思います。かすが町市場(C)Komachi[PR]中古車...
-
投稿日 2013-04-01 08:19
みどりの風
by
エメラルド
ご飯は食べられませんでしたが、これは食べられるんですよね~。Molly Moon's Homemade Ice cream、暑いくらいの日差しの中で食べる美味しいアイスクリームは風邪のことも忘れさせてくれます。フレーバーは、上がアールグレイ、下がクルミ入りメープルシロップです。アールグレイは優しい味...
-
投稿日 2013-04-01 08:18
解体心象
by
ペガサス
以前神戸のおいさんとお会いした時、「四国三郎」という徳島のお酒が美味しかったのに今どうなっているのか探して欲しい」と依頼されていました。「四国三郎」という名前は徳島県を流れる吉野川の別称で、その名を付けたお酒は徳島県板野郡上板町の「七条酒造」と言う酒蔵で造られている事は分かりましたが、それ以上の情報は神戸のおいさんが言われるとおり掴めなかったので、「七条酒造」の場所を訪ねてみることにしました。吉野川の下流域は四国山脈と讃岐山地に挟まれて東に流れています。その両岸は川に沿って細長く平野が伸びています。上板町は吉野川の北岸にあります。町役場から吉野川の方向の南へ暫くいくと「四国三郎」と薄くはげかけ...
-
投稿日 2013-04-01 07:27
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
両県産魚のお刺身対決です。愛媛県産が 「かんぱちの刺身」長崎県産が 「ひらめの刺身」同時に味わいました。魚の種類は違うのですが、どちらも新鮮で美味しい。さかなのマスターが一押ししただけの事はあります。 ★獺祭の大吟醸酒でいただきました。...
-
投稿日 2013-04-01 03:24
みどりの風
by
エメラルド
体調が良ければ、花見弁当を持ってピクニックに行きたかった所ですが、前日に熱が出たばかりだったので、花見も20分ほどで引き上げました。そして家路を急いでいた所、誰かさんが帰り道にあるIssianに行こうと言い出し、食欲のない私は乗り気がしませんでしたが、何か軽いものなら食べられるかもと行ってみました。...
-
投稿日 2013-03-31 23:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カワハギの煮付けを注文したら、煮付けと一緒に魚の肝が付いてきました。カワハギの肝は分かるのですが、他は何の肝?マスターにたずねると、「アンコウの肝 と ヒラメの真子」 とのこと。肝は圧倒的にカワハギの肝の方が美味しい。ヒラメの眞子も美味しかったです。 ★このアテで次のお酒は、「雁木」 をいただきまし...