-
投稿日 2013-03-30 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ぼちぼち後半です。ここまで19種類の料理を注文。あとどれだけ食べれるか。まだまだいけます!デザートを入れて10種類を追加注文。合計で29種類(33品目)をいただきました。 ★よく食べました。食べれました。どれも美味しい。...
-
投稿日 2013-03-30 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【なか卯】での通常価格は、「牛丼」(並:290円)・「小うどん」(温・冷:140円)ですので、組み合わせますと(430円)ですが、「牛丼得とくセット」ということで、(400円)でした。<吉野家>さんの牛丼に比べて、肉質はやや硬めに感じますが、これはこれで味のあるに牛丼に仕上がっており、悪くはありませ...
-
投稿日 2013-03-30 12:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『オーダバイキング料理』 13種類『ワゴンサービス飲茶』 11種類『ご飯・麺類』 3種類 『デザート』 5種類以上の料理から好きな料理を好きなだけオーダーが出来ます。食べ放題になりますが、時間制限はありません。 ★食べたいオーダー料理、飲茶から注文していきます。
-
投稿日 2013-03-30 11:41
my favorite
by
birdy
お花見ですかわいいグッズをみつけましたSent via bloguru mobile.
-
投稿日 2013-03-30 07:40
解体心象
by
ペガサス
「たかじんのそこまで言って委員会」を先日突如降板した勝谷誠彦氏、辛口の評論で人気があったのに残念ですが、彼の著作に「にっぽん蔵々紀行」が有ります。全国の蔵元を訪ねて酒と肴と人とふれあう旅紀行の作品です。勝谷氏の端正な文章が描く その地の風土、水、米と人が作る日本酒への意気込みが手に取るように読み取れてとても勉強になる本です。全国には現在大小の酒蔵がおよそ1400蔵以上あるそうです。四国には現在およそ110蔵あるようです。勝谷氏の著書の後書きから「蔵というものは、もしそういう目で見るのであれば、今の私達が抱えるあらゆる問題の縮図である。過疎、雇用、流通、環境」などにまつわるさまざまなつらいことど...
-
投稿日 2013-03-29 21:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
バブル時代によく飲み屋でやりました。久しぶりにあの当時を思い出しました。持ち寄りの 「高級メロン」、持ち寄りの 「ブランディー」贅沢にメロンを半切りし、タネを取りそこにブランディーをタップリと。最初はメロンと一緒にスプーンでいただきます。この旨さ! この甘さ! 大人のデザートか、酒か! ★最後は残り...
-
投稿日 2013-03-29 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかな」 の呑み会。食べて! 呑んで! さわいで! 楽しみます。いつもの仲間、愉快な仲間、楽しい仲間、酔っ払いの仲間年齢差も関係なく、みなさん愉快に楽しみます。【次回の 「月例呑み会』 4月21日(日)です。 ※生演奏が入ります。】 ★おいさんは、大分での 「なしか!祭」 参加で、出席できませ...
-
投稿日 2013-03-29 14:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかな」 の3月恒例の呑み会。今回は初めて、参加者各自1品(1,000円相当)持ち寄りでの開催。参加者のみなさんが持ち寄ったものです。日本酒(6種)、ワイン(5種)、ブランディー、ケーキ(3種)、ソーセージパン、おにぎり、メロン、チキンマックナゲット、ミスタードーナッツ、カントリーマアム、白魚塩辛...
-
投稿日 2013-03-29 13:25
my favorite
by
birdy
ウルトラがeat out.文句ばかりいうウルトラには二度とカレーは作らないと決心していたので、鬼のいぬ間にカレーでした。私には十二分にスパイシーな美味しいカレーでした。(^_^)v今朝、ウルトラがこのカレーを食べたんですが、感想を聞き忘れました。きっと「辛くない!物足りない!」ということでしょう。英...
-
投稿日 2013-03-29 10:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかなでいっぱい」 の 『3月の呑み会』 です。3月の誕生日会も同時に行われます。今月は、学会員でさかなの常連さんの、おやよさんが誕生日です。その中で、誕生日ケーキが3種類、準備されました。(画像)ひとつは、H先生の奥様の手作り 「アップルケーキ」あとの二つは、Kさんがゴルフ場で作らせた 「苺パイ...