-
投稿日 2013-04-07 08:49
my favorite
by
birdy
お練りのあとお喋りして大急ぎで。いただいた讃岐うどんがあったので、焼きうどんに。茹で麺は茹でる時間がかかるし、ちょっと油断するとふきこぼれるし、面倒なんです。でもやっぱり美味しい!お手軽な茹でてあるスーパーの麺なんて、当たり前だけどお話にならないです。艶やかでつるつる、もちもち!こんなに美味しい焼う...
-
投稿日 2013-04-07 00:34
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日の暴風雨が嘘のようです。この時間、日が照り始めました。最高の花見になりそうです。参加者が120名を超える勢い。準備もすべて整いました。今から会場の泉正宗に行きます。★会員のみなさん、参加者のみなさん会場で待ってますよ。...
-
投稿日 2013-04-06 21:27
解体心象
by
ペガサス
高知の「利他食堂」で一緒した方から薦められた土佐久礼の酒「久礼」です。高松の酒屋で見つけました。冷蔵ショーケースの中でキンキンに冷えていたので、氷も買って保冷袋に入れて持って帰りました。久礼はカツオ漁の盛んな港町で、コミック「土佐の一本釣り」の舞台で有名です。市場では「わら焼きのタタキ」を食べさせて...
-
投稿日 2013-04-06 20:50
解体心象
by
ペガサス
四国こんぴら歌舞伎大芝居でもお馴染みの西野金稜の「飲みくらべセット」です。香川では有名なお酒ですが、殆ど飲んだことがありません。スーパーで格安で販売していたので早速買い求めました。こんぴら大芝居の華やかさを思いながら飲み比べることとしましょう。...
-
投稿日 2013-04-06 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜業界の委員会を、もと遊郭「飛田新地」内にあります 【鯛よし百番】 にて行いました。登録有形文化財の適用を受けている、遊郭当時の <巧みな意匠> が楽しめる造りでした。食事は予約客だけで、飛び込みでの会食はできませし、場所がら通りすがりのお客が来ることもありません。お手頃な「よせ鍋コース」をいただ...
-
投稿日 2013-04-06 19:42
my favorite
by
birdy
2013/4/5 Fri.お練りの前にランチ、腹ごしらえです。(^_-)-☆何度かいこうとした「ローマの休日」ですが、満席だったり休日だったり。やっとリベンジです。人気なのが納得です。パスタの種類、ソース、具でいろいろ組み合わせて選べます。麺はフィットチーネ、リングイネ、ショートパスタ。ソースはトマ...
-
投稿日 2013-04-06 08:41
カイの家
by
hiro
先日、食事を食べて帰宅予定だったが、結局食べないで帰ったので、うちの奥さんが、次男のお昼のために作ったチャーハンの残りを使ってお子様ランチを作ってくれた。旗があれば完璧だったのね。でも、私はお子様ランチより、バリ島のナシゴレンだと思ってしまいました。...
-
投稿日 2013-04-05 12:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
まだ「牡蠣」が食べれるかなと、わずかな期待を持ちながら 「はつ平」 に出向きましたが、やはり今期のシーズンは終了しておりました。気分を変えて、「はつ平」からほど近い【サカエ】に方向転換です。定食類も多くありますが、本日は「えびちり定食」(600円)にしました。お店の店構えが少し入りにくいのか、いつも...
-
投稿日 2013-04-05 10:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
生産石数約60石と、全国にある酒蔵の中でも最も規模の小さい蔵です。尾澤俊昭蔵杜氏を含めて3名だけで醸している蔵です。創業は江戸文政年間(1820年頃) 『十九 桜 Le cerisier rose m' apporte』 尾澤酒造場 長野県長野市信州新町株式会社尾澤酒造場は清酒 「十九」 を醸す信州の酒蔵です。「酒造りは米作りから」 のもと、平成十三年度より信州新町で酒造好適米 「美山錦」 の契約栽培をはじめ、その酒米で社員と共に 「和醸良酒」 のもと日本酒を醸しております。まだまだ経験・勉強ともに不足ですが、沢山の方々に支えられ日本酒造りに励んでおります。人間だと、一人前といえば 「...
-
投稿日 2013-04-05 09:54
my favorite
by
birdy
前日jから大阪出張のウルトラのオミヤです。新幹線の中からブログアップしていたので、早速1品に。(^_-)-☆大助かりでした。