-
投稿日 2013-04-12 22:12
季節の匂い
by
紫
一月にこの路地を通り抜けた時、ここにお蕎麦屋さんがあるのに気付きました。ずっと気になっていたお店です。ようやく行くことができました。お店の構えからして、店内は純和風の雰囲気だと思っていましたが、普通の椅子とテーブルだけの造りでした。お蕎麦は美味しかったけれど、お出汁が少し辛かったです。デパートの催事...
-
投稿日 2013-04-12 21:31
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日は 天使のお誕生日でした。 ☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪
-
投稿日 2013-04-12 19:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新しい定番メニューが、【仙草】さんに出ていました。「ハーフセット(ラーメン・チャーハン)」(650円)と、今宵迷わず頼みました「おまかせ小鉢4品セット」(1000円)です。訪れるたびに「突き出し」が楽しみでしたが、察してくれたかのようなメニューの登場に嬉しくなりました。4品は、<キュウリのニンニク漬...
-
投稿日 2013-04-12 12:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【松屋】は1968年6月に東京江古田に第1号店を開店して以来、昨年8月31日開店した西日暮里店で、足掛け45年目にして1000店舗を達成しています。これを記念して、4月15日(月)15:00まで、「牛めし(並)」が(280円)のところ(250円)の感謝セールが行われています。B級グルメ派として、安く...
-
投稿日 2013-04-12 11:21
my favorite
by
birdy
レシピは「手羽元」でしたが、手羽先で。加圧時間を短めにして。トロトロでとても美味しかったです。コレで。ニンニクは入れなかったけど・・・土生姜が効いていてGOOD!(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-04-12 03:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
甘いものは食べない方ですが、この 『福砂屋』 のカステラは大好きです。創業寛永元年(1624年)屋号 「福砂屋」 の由来 福は 「福州」、砂は 「砂糖」 か? 商標 12代清太郎が定めた幸福の象徴 「蝙蝠(こうもり)」 【蝙蝠】 中国では蝙蝠は慶事や幸運のシンボルとされ、日本の鶴亀のように尊重されてます。関西では、大丸、そごう、高島屋、阪急、三越伊勢丹、等で販売されてます。 「福砂屋 長崎本店」 長崎県長崎市船大工町3-1 (代)095-821-2938 ...
-
投稿日 2013-04-11 17:26
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
こんにちはオープン当時 1回行ってきりで2回目の来店やはり 想像以上の広さですバイキングランチで 一息もう 2回くらい行かないと 全部回りきれません今月は、16日火曜日 17日水曜日 連休です...
-
投稿日 2013-04-11 13:51
my favorite
by
birdy
NHKあさイチの夢の3シェフ競演 リーズナブルでおいしい春のメインディッシュ皿 を見ていて作ることに。材料は家にある手軽なものばかり。バジル、イタリアンパセリはなかったので、普通のパセリですが・・・キャベツたっぷりでいいかなと思って。中にスライスチーズをいれますが、とけてソースにとてもあいます。ケチャップを使うので、ちょっと甘みと酸味があって美味しかったです。(^_-)-☆...
-
投稿日 2013-04-11 13:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大衆食堂らしく、ご飯(中:200円)と「玉吸い」(150円)を頼み、ショーケースからおかずを選ぼうと考えていたのですが、遅がけで気にいるおかずがなく、急きょメニューの変更です。牛すじ肉を煮込んで取った出汁に、塩胡椒だけの味付けだとおもいおますが、あっさりとしたツユがおいしい「シチューうどん」(450...
-
投稿日 2013-04-11 12:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カトレアの花をデザインした表ラベルがユニークな醤油です。その名も 『カトレア醤油』 地元を初め通好みの超高級醤油です。味はまろやかでとろっとした芳醇な旨みと風味があります。一度使ったら手離せない、クセになる味です。別府に移住した友人から頂いたものです。すべて手造りで製造している小さな会社です。したが...