English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#バー"の検索結果
  • 玉売りのみなのでマイうどんセットを持って 橋本製麺所

    投稿日 2013-05-19 15:46
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                        うどん1玉70円。                    天使初の                    マイ丼、マイ箸持参で行って玉買で食べるうどんでした。                           。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル...
  • 肉そば@立喰【山陽そば】(板宿店)須磨区平田町3丁目

    【山陽そば】は、昨年12月1日に山陽旧明石駅舎内で「立ち喰いうどん・そば」を開業して40周年でした。沿線沿いの主要な駅に支店を出してきていましたが、2011年6月には、 「高速長田駅店」 、2012年2月には 「阪神元町駅」 と閉店が続いています。今日5月19日は【山陽そば:板宿店】が、本店に続き無...
  • 染付藤文C&S

    投稿日 2013-05-19 10:04
    カイの家 by hiro
     今朝のモーニングカップです。美濃の加藤五輔製です。時代は明治。裏に、大日本美濃加藤五輔製と染付で書いてありますので、輸出品だったようです。ということは、里帰りかな。色合いからすると、呉須ではなく、西洋絵具を使っています。素地がとても薄くて、裏に藤が透けて見えます。やはり、染付だと薄く作れるのかな。...
  • 「角打ち」って楽しいですね

    投稿日 2013-05-19 04:43
    解体心象 by ペガサス
    この日は日本酒の美味しさ楽しさが一層深まりました。日本酒は国産高級酒米とその土地の美味しい水から造られています。食の安全が不安視される中、これ程安全で美味しい物は有りません。日本酒が体に良くないというイメージは間違いだったと気付きました。酒蔵巡りをして見て、蔵人が丹精を込めて造るお酒を自分自身体験しました。神戸のおいさんの言われる通り、世界に誇れる國酒なのです。頼酒店の角打ちのテーブルの前の棚に所狭しと並ぶ日本酒。それぞれ、意匠ある名前のラベルを眺めながら、それぞれのお酒の持つ物語を想い耽りながら呑む一杯はとても美味しい味がします。そんな頼酒店の角打ちのカウンンターはとても気に入りました。時々...
  • 高松ブログルサミット in 吉甲

    投稿日 2013-05-18 21:43
    my favorite by birdy
    2013/5/15 Wed.頼酒店の角打ち取材を途中で抜け出して、ミニオフ会「高松ブログルサミット」でした。(^_^)v神戸のおいさん、マドンナさん、通りすがりさん、Eveさん、マコッチャン、ペガサスさん、天使ちゃん、ウルトラの父、とbirdy。と、飛び入り参加のウルトラの後輩の「アミヨシ」さん!1...
  • 玉藻うどん

    投稿日 2013-05-18 21:21
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                    15日に まず食べたおうどんです。                ここの麺は 天使好みの太くて硬めですね!                        。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
  • 週刊ポスト誌取材、角打ち「頼酒店」

    投稿日 2013-05-18 20:58
    my favorite by birdy
    2013/5/15 Wed.これが今回の主題です。神戸のおいさんのご尽力で、高松にある唯一と言っていい角打ち店「頼酒店」の週刊ポスト誌の取材が実現しました。5:00から取材準備で、常連さんが三々五々、集まってきました。中には85歳あまりの方も!お元気でした。初めてお会いする人ともあっという間に会話が...
  • 今日のランチは、いなばの『とりそぼろとバジル・タイガパオ』

    投稿日 2013-05-18 19:30
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    今日のランチは、いなばの『とりそぼろとバジル・タイ ガパオ』スーパーでは相変わらずレッド・イエロー・グリーンのタイカレーは売り切れ中とりそぼろとバジル・タイ ガパオが売っていたので2缶買ってきました。これもタイで企画・製造したものなので、味はタイそのものです。ご飯にかけて、ちょっとレンジで温めて食べましたが、慣れない人にはピリ辛ですが、私には甘辛くて美味しい味です。Amazonでは売り切れ中ですが、スーパーで見かけたときは食べてみてください^^...
  • ところてん@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

    気温が高くなってきますと、懐かしいメニューとして「ところてん」(200円)が出てきます。テングサやオゴノリなどの紅藻類を茹でて溶かし、寒天質を冷まして固めたモノを、昔は四角い箱の先が網目状になった「天突き」と呼ばれる器具で細い糸状に押し出して形を作りました。99%近い成分が水分で栄養価はほとんどあり...
  • 4店舗共同企画 『雁木の会』

    今日の2時から開催!  『第2回 雁木の会』 定番酒から限定酒、内緒の酒までフルラインナップ20銘柄。山口県岩国市から、蔵元社長はじめ杜氏、蔵人、営業のスタッフが来られます。美味しい料理を味わいながら、名酒雁木を心ゆくまで味わいます。   【日時】 5月18日(土) 14:00~16:00    【場所】 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町4丁目1-3          「吉田会館2階」          ※チケットは完売しました   『共同企画参加店名』     ☆和食・立ち呑み かこも http://www.kakomo.com/    ☆鯛めしと鶏もも肉の旨い酒処 あううんhttp://kobe...
  1. 854
  2. 855
  3. 856
  4. 857
  5. 858
  6. 859
  7. 860
  8. 861
  9. 862
  10. 863

ページ 859/1811