-
投稿日 2011-09-14 23:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山間(やまあい)の地元で栽培された酒米で醸した酒。中採りだけに許される酒名、山間(やんま)。「やんま」 と呼びます。 『山間 中採り 無濾過火入 純米酒』 新潟第一酒造(株) 新潟県上越市新潟らしい飲み口の良い酒です。マスター 「ヤンマー農機とクボタ農機!」 の 「ヤンマ!」 とかよく分からな...
-
投稿日 2011-09-14 23:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
公園前で封切りの酒を飲みました。大好きな日本酒の中のひとつです。 『飛露喜 山田錦 純米吟醸』 廣木酒造本店 福島県会津坂下町酒米に山田錦を使用。とにかくバランスの良い、安定感のある美味しい酒です。山田錦の特徴である、上品で柔らかな含み香、のど越しも素晴らしい。 ★「ハモの湯引き・梅肉添え...
-
投稿日 2011-09-14 22:26
my favorite
by
birdy
ババショフと二人の晩御飯。あるもので簡単に。(^_-)-☆【コメント欄にも画像あります】
-
投稿日 2011-09-14 21:58
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほどロンドンで開催された、世界最大級のワイン品評会。 『2011年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ IWC 』日本酒部門は日本から206蔵、468銘柄が出品。その数多くの銘柄の中より唯一、一銘柄だけが選ばれました。(九州の蔵では初めてです)9月6日に成績を発表、「最優秀賞」 を受賞、まさに世界一の称号。 『鍋島 大吟醸』 (前のブログに社名、住所は記載)佐賀の小さな蔵、それも4~5年前まで無名の蔵が。蔵主兼杜氏 飯盛直喜氏の酒造りに対する感性は 「見事の!」 一言です。【yasuさんが所属の 「はらぐち会」 この受賞酒、「鍋島 大吟醸」 すでに飲まれたとか。うらやましい!】...
-
投稿日 2011-09-14 21:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
中秋の名月の日に飲む酒。 さっそくいただきました。 『Nabeshima Harvest Moon ひやおろし 辛口純米酒』 富久酒造(有) 佐賀県鹿島市Harvest Moon 収穫の月 まさに名月を愛でながら、収穫に感謝して飲む酒です。山田錦100%使用、精米歩合:65%、日本酒度:+9...
-
投稿日 2011-09-14 20:17
my favorite
by
birdy
サギソウtripサギソウday tripで、いろんなものを買ってかえりました。早速晩御飯に。(^_^)vまず、早いランチ「海鮮丼」を食べたマルトモでお買い物。しっかり保冷Boxを持参してたもんねぇ。もちろん、お店も発泡スチロールの箱と氷はくれました。(^_^)v朝、西条の港に揚がったばかりのワタリガ...
-
投稿日 2011-09-14 17:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
10周年記念以来です。10年記念パーティーのお土産でいただいた1,000円割引券を初使用。この日も多くの常連さんでいっぱいの、さかなでいっぱい。この日は、チュウハイと角ハイボールです。(各280円)料理は、「ずわいがに酢の物(北海道)・380円」 「すずき切身塩焼き(広島)・380円」【〆て1,32...
-
投稿日 2011-09-14 16:19
四季織々〜景望綴
by
keimi
以前から前を通る度に、一度入ってみたい!!と思っていたケーキ屋さんへ遂に入店しました。街へ向かうかそれとも帰るか?歯医者さんが終わって考えました。う~ん?!今日はケーキが食べたい気分です。街でケーキセットを食べても良かったのですが、折角このケーキ屋さんの近くに来たのだから(次の歯医者さんの予約は1ヶ...
-
投稿日 2011-09-14 12:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9月半ばとはいえ神戸は32度の炎天下、軽くお昼ご飯を済ませようと、たまに利用する「am pm」のイートインコーナーに足を向けました。何と多聞通店が、「セブンイレブン」の看板に変わっていました。そういえば、内装工事をしていたのを思い出しましたが、まさかお店自体が変わるとは予想もできず、イートインコーナ...
-
投稿日 2011-09-14 12:50
my favorite
by
birdy
2011/9/13 Tue.昨日のランチです。小さな小鉢、「鰻ざく」もついていて、1100円。トンカツもたっぷり乗っていて、美味しかったです。志度CCと比べると、安くて美味しいですね。(^_-)-☆...