-
投稿日 2012-05-07 13:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『新政 亜麻猫(あまねこ)特別純米 白麹酛生酒』 新政酒造 秋田県秋田市 原料米:秋田酒こまち 精米歩合:60% 使用酵母:協会6号 本酒度:+2 酸度:2.2 アルコール度:15-16%(原酒)【白麹酛生とは?】 亜麻猫のコンセプトは ...
-
投稿日 2012-05-06 23:03
エンジェルライフ:高松
by
天使
まず 最初のお料理です!(●^o^●)
-
投稿日 2012-05-06 20:25
みどりの風
by
エメラルド
5月5日はこどもの日。ということでtokaraさんでは「柏餅」と「ちまき」を特別販売されてました。我が家にも約一名の男の子(?)がおりますので、懐かしい日本の味を求めて行ってきました。いつもと違ってこいのぼりが飾られ、子供の日の雰囲気たっぷり~!柏餅だけのつもりでしたが、ちまきも3本入りがたまたま1...
-
投稿日 2012-05-06 20:12
みどりの風
by
エメラルド
University Districtのファーマーズマーケットの裏手に開設されたフードコートで一番興味津々だったタンドール窯で焼いたナンとカレーのセットです。カレーの量がちょっと少な目でしたが、スパイシーで美味しいチキンカレーでした。もちろんナンのお味もいけてました。このセットは”Everythin...
-
投稿日 2012-05-06 10:11
季節の匂い
by
紫
仙台へ住むことになったうたたのお土産【萩の月】今宵は、十六夜満月です。商品名は「萩が咲き乱れる宮城野の空に浮かぶ満月」に由来しているとのこと。確かに満月の趣きがあります。こちらでは【ぽんつく】があるのですが、【萩の月】は、カスタードクリームが卵味で濃厚です。うたた、ありがとう♪...
-
投稿日 2012-05-06 00:35
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
お墓参りの帰りに寄りました。【昼】・お寿司の御膳(海鮮丼)(中トロ鉄火丼)★中瓶ビール(半分)★
-
投稿日 2012-05-05 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大和平野を一望する葛城山の山懐に蔵があります。葛城の地酒といわれ、わずか450石の蔵です。自社田にて山田錦を栽培し原料米に使用。 『櫛羅(くじら)純米無濾過生原酒』 千代酒造 奈良県御所市櫛羅 原料米 :山田錦 酵母 :9号酵母 精米歩合: 60% アミノ酸度 :1.0 アルコール度数 17.5度台 2007年より 「櫛羅産山田錦」 の新しい仕込みの無濾過生酒の純米酒です。 ★協会9号酵母の優しく素敵な香りの仕上がり。 ...
-
投稿日 2012-05-05 20:49
my favorite
by
birdy
お茄子が安くなりました。今年初の焼き茄子です。(^_^)v
-
投稿日 2012-05-05 14:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「かあちゃん、いっぱい、やっか!」 で全国的ブームに。(ご存知の方は見事!)昭和37年(1962年)、人気喜劇俳優の伴淳三郎を起用した、 テレビCM、「かあちゃん、いっぱい、やっか!」 というフレーズ が印象的で、全国的に 「神聖」 ブームを呼び起こした酒。 『神聖の生酒 たれ口』 山本本家 京都市伏見区上油掛町36-1 延宝五年(1677年)に伏見七ツ井のひとつ、白菊井の湧く 現在地にて創業。...
-
投稿日 2012-05-05 10:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【山田錦の両親の酒とは?】 現在、酒造好適米の最高峰といわれる山田錦は、 大正12年に兵庫県立農事試験場で人工交配をされ、 昭和11年に誕生しました。 ★父親にあたる米 『短稈渡船(たんかんわたりぶね)』 ★母親にあたる米 『山田穂(やまだぼ)』 この酒はその父親である短稈渡船、 母親にあたる山田穂をそれぞれ40%まで精米し、 まったく同じ条件で低温によりじっくりと吟醸仕込みされ更に瓶詰め後、氷温により一年間熟成させた酒です。 西田酒造店醸 青森県大字油川字大浜46番地 ★さすが田酒! 青森一の酒です。(マスターいただき...