-
こんな問いを会社でしてみた30年後、そこに何歳の自分がいて、その自分はどうなっているのか30年後、あなたはどこで何をしているか毎日、何をしているのか想像しただけで、ぞっとする人もいれば、ワクワクする人もいた20年後では無く30年後、20年後は、今の延長線で、意外と容易に想像がついてしまうしかし30年...
-
投稿日 2023-08-08 08:04
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
必要にかられて以前途中で放棄したこの本をあらためて読んでいますそれも最終章からそこで静かに感動しています(抜粋)チームのためになるコーチングの最終結果は、そのチームのパフォーマンスを上げることではない。そのチームが多岐に渡る利害関係者のために、より多くの価値を生み出せるようになることなのだ。〜中略〜私たちは"自分たちの種を救うために戦う”という態度から”生態学に配慮した生き方を維持・発展させる”という態度へ移行しなければならない。『チームコーチング』著者:ピーター・ホーキンス 監訳者:田近秀敏 2012私だけ私たちのチームだけ良ければいい高業績を出せればいいとか環境は単なるモノであって克服すべ...
-
7月に誕生日を迎え、運転免許失効まであと3週間どっかのタイミングで、免許の書き換えに行かないとって昨日、そうだ、明日が一番いいタイミング、朝イチで、行ってこようと思い立ったうちから一番近いのは、新宿免許更新センターあれ、だめだ。 いつの間にか優良ドライバーのみに変わっている!!ってことで、次に近いの...
-
息子からの誕生日プレゼント既に誕生日から1週間も経過していて、完全に忘れ去られていたと思っていたら、息子がプレゼントを持って帰ってきたお〜、忘れてなかったんだチタン製のビアグラス 高保冷タンブラーをプレゼントでもらった木の箱にはいっている!!いいもの持って来るねぇ〜父親の喜ぶものをよく知っている、で...
-
投稿日 2023-08-06 19:27
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今回は小中高のバレーボールや野球に関わる指導者さんたちがご参加くださいました皆さん日頃から子どもたちがいかに自分で考えスポーツをやれるかスポーツを通して人として成長してほしい楽しい、好き、がその競技の上達につながると考えて指導されている方々ばかりでしたこの研修は日本スポーツ協会JSPOの指導者資格更新単位も取得できる研修なので正直な方は「資格更新の単位がほしくてきました」と言ってました笑でも研修の中で参加者同士対話を重ねたくさん考え選手に自分で考えるための方法を学んで最後には「寝る暇なかった、楽しかった」とおっしゃってました笑来月もやりますJSPOの資格更新関係ない方もご参加いただけるので興味...
-
既に公開されてから1ヶ月以上経っているバタバタしていたこともあって、やっと今日観に行くことができた1981年に1作目が上映されてから、もう40年ハリソン フォードも現在81歳、聞いてびっくりだしかし映画では、AIを駆使し、若い頃のインディーを、映画の冒頭では再現している実によく出来ているこのテクノロ...
-
娘からもらった誕生日プレゼントオージュア(Aujua) Aging SPA箱に入っているシャンプー髪の美しさの本質に、日本の最先端テクノロジーで迫りましたって、なんかすごそうなシャンプーだったスプレー缶に入っていて、最初から泡だっている、ふわふわって言うか、もちもちってした泡立ちがすごい頭につけても...
-
昨日夕方、鎌倉へ行ってきた新宿から湘南新宿ラインで北鎌倉へそこから散策、1時間ほど歩いて、葛原岡神社、銭洗弁天へて、鎌倉駅前暑くても、東京のコンクリートの暑さと違い、夕方の心地よい時間を過ごした鎌倉駅前で友人と落ち合い、イタリアレストラン CAPIO(カピオ)にこのカピオ2012年にフジテレビで放映...
-
別に何も悪いことはしていないのに。。。東京国税局から封書がなんだなんだ、何かマズイことがあったのか以前呼び出された記憶が、頭を過ぎるたぶん確定申告がらみ恐る恐る封書を開けると、、、電子申告をしているので、提出書類は提出せず、自分で保管しているそれを、一度提出せよと言う指示だった恐らく無作為に選んで、...
-
投稿日 2023-08-01 23:03
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクールでついにチームコーチング基礎解説編がスタートしましたメイン講師は横浜校の人気講師白神敬太さんそして伊豆熱海校代表の松井幸喜さんと横山が共同コーチとして参加し、3人で場づくりしながら講座を運営しています個人を対象とする1対1のコーチングと基本は同じだけどチームを相手にすることでさ...