-
投稿日 2021-12-23 22:59
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
クリスマスの時期にしか見られないものや食べられないものがいくつかありますが、このチョコレートもそのひとつ!ドイツ系のスーパー、LIDL(私はリデルと呼んでいます)にこの時期にしか出さないトリュフチョコレートがあるのです。安いのにとっても美味しいので、発売されたらすぐ売り切れる勢いで、例年10月の終わ...
-
投稿日 2021-12-18 12:52
みどりの風
by
エメラルド
いつものお取り寄せで見つけた身体に優しいフランスのチョコレートです。乳製品の代わりにアーモンドミルクを使ったミルコチョコレート、お砂糖の代わりにアガベを使ったカカオ70%のチョコレートです。ちょっと摘むのにちょうど良いサイズで食べやすくて美味しかったです。(^^)...
-
投稿日 2021-10-21 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界のチョコレートパッケージが集う「felissimo chocolate museum(フェリシモ チョコレート ミュージアム)」が、2021年10月22日(金)、神戸市のウォーターフロントにあるフェリシモ本社内に開館します。収蔵世界最多となる 約500ブランドの1万2000点を収蔵を超えるチョコレートパッケージが、館内狭しと並び、館内入ってすぐのコーナーには、カカオの香りが充満する仕掛けあるようです。チョコレートをテーマにした新作展<ヴァレリオ・ベッルーティ>はチョコレートを包む銀紙に子供の絵を描いた上の方の棚は下に向けて展示してあり、見やすい配慮がなされ、記念撮影にピッタリのスポットとし...
-
投稿日 2021-10-13 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。久しぶりに書店に出向き、あちこち見て回っていて、ふと目にとまった1冊です。「解きたくなる数学」佐藤雅彦著(岩波書店)です。すっかり題名に惹かれて、中をよく見ずに買いましたが、やはりというか非常に興味深い問題が並んでいます。いわゆるクイズ本とは異なり、根底には「数学」という実に論理的な根拠...
-
投稿日 2021-10-03 21:18
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
ちょっとお値段が高めだったので、買うのを躊躇していた、スペインのチョコレート専門店"valor"(バロール)のココアをついに買い、飲みました!おいしーい!!!!!そもそもココアのもとのチョコレートは、16世紀にスペイン人によってヨーロッパにもたらされたそうです。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。...
-
投稿日 2021-05-13 21:05
みどりの風
by
エメラルド
このアーモンドチョコレートを長い間待っていました。いつ見ても品切れで半分諦めていたのですが、先日復活しているのをサイトで発見し、オーダーしました。チョコレートは身体に良いのですが、シュガーがネックで食べられなかった誰かさんにも良いおやつが出来て良かったです。(^^)...
-
投稿日 2021-05-12 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。ウイスキー好きにとって、何か少し”つまみ”ながら味わいたいと思っています。BARでは、ナッツ類、乾燥イチジク、チーズなどがありますが、定番のチョコレートは、特に、度数の強いシングルモルトにはよく合います。そのチョコレートの中で、いわゆるウイスキー入りのものがありますが、先日、素晴らしいチ...
-
投稿日 2021-02-14 15:43
みどりの風
by
エメラルド
今日はバレンタインデイですね。(^^)糖質制限中の誰かさん用のチョコレートはこんなのでした。(^^;お裾分けをいただきましたが、ダークチョコレートのしっかりしたチョコレートでした。(^^)...
-
投稿日 2021-01-19 00:52
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
クリスマスの時期に売られるトゥロン(turrón). 西和中辞典によると「アーモンド・クルミ・糖蜜などで作るクリスマス用の菓子」。確かにそういうタイプのものもありますが、ごっついチョコレートにもトゥロンと書かれ、クリスマスの時期に売られています。クリスマスが過ぎた今、スーパーでは、この手のものが安売...
-
投稿日 2021-01-13 01:08
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
チョコレートのついた、アルフォートみたいなビスケット(galletaガジェータ)をよく見かけます。このタイプのチョコレートビスケットをいろいろなスーパーが独自ブランドで出してます。食べ比べて楽しんでます。毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみ...