-
投稿日 2015-04-08 23:12
takeの電気式日記
by
take
----------------------------------------【ランノート】----------------------------------------22:00スタート。ジョグ10km(10kmコース 0:54:59 キロ5'30ペース 天気・晴れ 気温1℃)だいぶ寒い夜だったけれど、薄手のウィンドブレーカー上下を着てジョグ。明日は休みをもらったから、通院の2箇所に行って用足し後に時間があったらロングやりたいなと思いながら、時間がある皮算用ランでした。...
-
投稿日 2015-04-08 22:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ズルズルと4連敗! 打てません!開幕戦で貰った、ビクトリーフラッグと開幕記念帽子はこの日だけ!開幕戦に入場した人だけの特典ですが・・・ ★フラッグを振るときがありません!...
-
投稿日 2015-04-08 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“大阪タイガース” 時代のレジェンド・後藤次男氏(91)による始球式がありました。「大阪タイガース」 時代の1948年に入団し、主に3番打者として活躍。2度監督を務めた後藤氏は、「GOTO」の文字と入団時の背番号「8」が入ったタテジマのユニホームに身を包み、91歳とは思えないフォームで投球した。球はバウンドしながら打者に届き、レジェンドの元気な姿に虎党からは大拍手が起こった。球場は大きな感動と一体感に包まれました。【後藤 次男(ごとう つぐお)1924年1月15日~】 熊本県熊本市春日町出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)・監督、評論家、解説者。 愛称は 「クマさん」。...
-
投稿日 2015-04-08 12:42
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
4月7日 2115年度 阪神タイガース甲子園開幕セレモニーです。グランドいっぱいに、阪神球団創設80周年のビッグフラッグが展開される!また陸上自衛隊第3音楽隊による超満員のスタンドを巻き込んだ 「六甲おろし」 の斉奏が! ★球場全体がイエロー一色に染まりました。...
-
投稿日 2015-04-07 23:59
takeの電気式日記
by
take
----------------------------------------【ランノート】----------------------------------------20:40スタート。ジョグ10km(花体40周(10km) 1:00:57 キロ6'06ペース 天気・晴れ 気温2℃)ゆっくり走るついでに「ソーティー・ジャパン」の試走。やっぱり軽い。5kmまでキロ7'00ペースで走ってみて足裏がピリピリ来る。ベアフットシューズのそれとも違うピリピリ感。確かに最近は走り込んでいないので足裏が弱っているせいかも。靴底は比較的硬いので、LSD並みのペースで歩いても衝撃があるように感じた。5~9...
-
投稿日 2015-04-07 18:47
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神タイガース!甲子園球場開幕戦です。
-
投稿日 2015-04-04 20:20
my favorite
by
birdy
2015/4/3 Fri.クラブコンペS&Lでした。予報では3:00pmごろから雨。濡れるのは嫌だからスルー(お昼の休憩なし)でラウンドしました。大正解!予報より早く雨になって…あがり2ホールくらい、濡れたけど大した雨でなく、濡れても寒くなく。(*^^)vホールアウトして遅いランチの頃には本格的に降...
-
投稿日 2015-04-03 23:59
takeの電気式日記
by
take
22:30スタート。ゆっくりラン5km(5kmコース 0:39:37 キロ7'55ペース 天気・晴れ 気温7℃ 積雪0cm)中10日で久々のゆっくりラン。空けすぎだけど仕方がない。今日から仕切り直し。ずっと走っていないと無性に走りたくなる気持ちになり、仕事を定時に上がって息子の寮まで資料と衣類を届けて、帰宅後に走った。キロ8'00に近い超スローランは10日のブランクには丁度いいペースでした。...
-
投稿日 2015-04-02 00:20
カイの家
by
hiro
プロ野球が開幕しました。横浜ベイスターズ3勝2敗。まずまずの出だし。なんと昨晩は、横浜スタジアムで行われた広島戦をBS1すなわち、NHKで取り上げて頂きました。ちなみに、昨日のこのゲームは7対4で勝ちました。この調子で行きたいものです!...
-
投稿日 2015-03-30 18:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
陸上の男子100㍍で9秒87の好記録で優勝した桐生祥秀(東洋大)が、テレビのインタビューで 「おいさんが!おいさんが!」 私のことを話しているのかと・・・よく聞いてみれば 「追い風参考記録」 の事を略して 「おいさん!」 と言っていました。初めて聞いた言葉で一瞬驚きましたが、こういう言葉を使う事がわ...