-
投稿日 2022-04-09 14:18
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
【ICFより実技試験(PE:Performance Evaluation)合格の連絡!】昨年11月5日に申請した国際コーチング連盟アソシエート認定コーチ(ACC認定)ですが、今朝、PE合格のご連絡を頂戴しました。あとは最後の筆記試験(CKA)一発合格目指して、もうひと踏ん張りがんばります!高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-12HP:https://dragon-coaching.amebaownd.com/...
-
投稿日 2022-04-08 16:51
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
きょうは地元の法人会からご案内のあった「新設法人説明会」に参加してきました。法人会、税務署、税理士会、労務士会が総出でのカリキュラム。税務、源泉、社会保険、インボイスなど内容盛りだくさんで、資料もものすごい量をもらって帰ってきました。気づけば昨年9月の法人設立から早7ヶ月。きちんと勉強しないとですね。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-12コーチ探せるHP:https://www.c-sagaseru.com/dragoncoaching...
-
投稿日 2022-04-05 15:38
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
昨日はクライアントの企業にて社員研修。この企業では全ての社員がストレングスファインダーを受検済みで、それぞれの才能を理解し、強みへと育て、仕事に活かしていくための研修を、5回シリーズで実施してまいります。昨日はまず最初の導入。トップ5の資質の説明を読んで自分にぴったり当てはまる箇所にマーカーをしたり、カードを使って自己紹介や他己紹介をしてみなさんにたくさん話をしてもらい、資質の理解と社員の相互理解を深める時間となりました。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-12コーチ探せるHP:https://www.c-sag...
-
投稿日 2022-03-25 13:43
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
今日の午前中は、ストレングスコーチング!本日は初回だったので「プロファイリング」という資質理解のための1時間。クライアントが本やレポートを読むだけではしっくりこなかった点も、1時間のコーチングでじわじわと染み入るように理解していただけたようでよかったです。自己理解のツールとしてもっと広めていきたいと、あらためて感じた本日の1時間でした。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-12コーチ探せるHP:https://www.c-sagaseru.com/dragoncoaching...
-
投稿日 2022-03-02 14:30
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
今年のテーマのひとつが『健康』です。健康がテーマとなったきかっけは、・3年前に発症した椎間板ヘルニアが長いこと治らず、加えてコロナによる運動不足で体重が増加し、さらに悪化・昨年から朝日新聞社の依頼で『認知症フレンドリー講座』の認定講師となり、講座のための認知症の学習を進めるうえで、生活習慣病予防の重要性を知った・今年1月に受けた人間ドックで、LDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)の値がとんでもなく高く、注意されたというものです。今年1年間かけて目標を達成しようと以下のことを始めました。・BMIの基準値である22を目標に1ヶ月に1キロ体重を落としていく。そのために1日に1時間は最低歩...
-
投稿日 2021-12-18 11:48
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
先日、たっちーコーチ(橘泰至さん)にコーチングをしていただきました。アクションプランは健康のためのウォーキング。ただ単にウォーキングだけだと継続性に不安があるので、付近の観光名所を巡ることで楽しみを増し、継続性につなげることも決めました。きょうは天気も良く、朝から散歩。隅田川テラスを歩き、スカイツリーを眺め、浅草雷門へ。予想以上に人が多っかたため、仲見世には入りませんでしたが、年の瀬を感じ取ることができました。コーチとの約束が行動へと後押ししてくれる。あらためてそれを実感した今朝の出来事でした。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨...
-
投稿日 2021-12-13 13:18
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
今日は墨田区総合体育館で開催された公開講座、「フレイル・認知症予防の運動法(全2回)」(講師は筑波大学大学院教授の山田実さん)の第1回に参加してきました。運動や食事のみならず、様々なコミュニティーへの社会参加も重要とのこと。僕自身も在宅でほとんどの仕事が済んでしまうので、出不精は全く他人事ではなく、この生活を続けるとどうなるか、真剣に考えさせられました。第2回はコロナ禍での状況についてお話しいただけるそうで、とても楽しみにしています。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-12e-mail:dragoncoachin...
-
投稿日 2021-12-09 09:41
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
昨日は横須賀で朝日新聞社「認知症フレンドリー講座」の「認知症VR体験会」というイベントに講師として登壇してきました。認知症VR体験会は、VRのゴーグルを使って、認知症の方から見える世界を疑似体験していただく内容になっています。(詳しくはHPをご覧ください)https://dementiavr.asa...
-
みなさんこんばんは!今日もお疲れ様です。先ほど無事に帰宅しました…。『ただいま』って言ったらセコムが『おかえりなさい』って言ってくれます。そう…。単身赴任あるあるです!(笑)違う人が言ったら色んな意味で恐ろしいですね…。さてさて『ストレングス・ファインダー』3つ目です。なんと『学習欲』だそうです。ど...
-
みなさんこんばんは!先ほど、とっても嬉しいメールをいただきました。先週、食事をしたお店『choice』さんのマスターからでした。『一期一会』の出会いをとても大切にされているのが伺える素敵なメールでした。『マスター』ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。(^ω^)タイトルの『適応...