-
投稿日 2010-06-17 02:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
比較酒6酒の四番手、 兵庫は姫路の地酒。 『龍力 特別純米 黒ひげ』 本田商店 姫路市網干区高田 山田錦100%使用(兵庫県特A地区産) 精米歩合:65% 日本酒度:+3.5 酸度:1.7 龍力の 『黒ひげ』 は珍しく、そう簡単には手に入らな...
-
投稿日 2010-06-16 17:24
みなさんを幸せな笑顔に!
by
ロッキーおしょう
私が漬け揚げにはまったのはかれこれ2年ほど前土岐市の友人に勧められてからですがその衝撃が忘れられません特に味が濃いわけも無く揚げが美味しいのとお酒に合うしご飯もいけそう大根おろしや生姜すってもいいしポン酢なんかつけても美味しい冷凍保存が利きますから常備しちゃいます売り切れるというので雪が降って道路が...
-
投稿日 2010-06-16 12:43
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は 昨日と打って変って “快晴” これを 、「五月晴れ」 と いうんですよね! *画像は “サンファソン” の アイス盛り合わせ?(ちょっと名前は忘れました) 夏用デザートですね!サンファソン(C)Komachi香川県高松市松縄町1003-7レインボータウン営業時間:10時〜19時定休日:月曜(祝日の場合翌日)TEL:087-867-7790 データは2010/06/16現在のものです。おすすめレビューを見る...
-
投稿日 2010-06-16 08:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
平成7年1月17日、あの未曾有の神戸・淡路大地震で蔵は全壊、再開は不可能と言われた蔵です。それから12年後、平成19年に奇跡の再開! 蔵が蘇えりました。今年で4年目の仕込み、いい酒を造る蔵として今最も注目されてる蔵です。西野藍(先代のお孫さん)を中心に、30代の若いスタッフ達で醸す酒は、「どの様な料...
-
投稿日 2010-06-16 06:39
my favorite
by
birdy
ババショフが石川県のお友達に石川・金沢の名物、イカの一夜干し、ゴリの佃煮、とろろ昆布をいただきました。昆布・海産物 しら井のです。大好物ばかり!\(~o~)/いつもババショフを気遣ってくださって、贈ってくださいます。感謝感謝。(^_-)-☆この日はまたまた居酒屋「婆亜出伊」でした。また飲みすぎたぁ!...
-
投稿日 2010-06-16 00:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
漫画家 水木しげる氏の出身地 境港市にある 『水木ロード』 沿いで酒造りの蔵元。 『こなき純米 純米吟醸 無濾過原酒 なかどり』 千代むすび酒造 鳥取県境港市 使用米:山田錦(鳥取産) 精米歩合:60% 日本酒度:+1 酸度:1.35 珍しい、銀紙包装された酒です。アテは、『ゲゲゲの鬼...
-
投稿日 2010-06-15 21:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、大阪北区与力町にある、角打ちができる名酒屋 『西海酒販』 さんにて、お酒の分かる、紳士・淑女達(?)酒豪7名(西海さん含め)が集まっての試飲会。立ち呑みHAKUDOUさんの発案で、大分は玖珠郡九重町の八鹿酒造の銘酒、 【八鹿 吟醸酒 原酒】 特醸厳選酒を皆で利酒をしょうとの事で・・・【八鹿】 ...
-
投稿日 2010-06-15 07:36
LAN-PRO
by
KUMA
写真は台北空港(桃園)で購入したDVDです。5巻で約3000円、中身日本放映された「中国麺ロードを行く」に中国語(繁体字)字幕を付けたものです。ちゃんと日本の制作会社のクレジットが入っています。...
-
投稿日 2010-06-15 06:47
my favorite
by
birdy
奈良に行ったババショフのお土産です。奈良漬の本場山崎屋の。先ず、梅の粕漬けを開けました。『梅酒に漬けこみ全国より選りすぐった甘口の酒粕で仕上げました。梅と粕の風味のほどよいハーモニーをお楽しみください』確かに甘口でした。ちょっと梅が硬かったけど、美味しかったです。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-06-14 13:11
my favorite
by
birdy
カレーライスなんて市販のルーを使って誰にでも簡単にできるなんて思ってたのに、失敗、不評の連続でした。(−−〆)前回、やっと光明が!(^_-)-☆箱に書いてある通りに作るのです。Simple is best!S&B「とろけるカレー辛口」で。今回、箱の説明と違ったのは・牛肉400グラム→牛肉スライス70...