English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#グルメ"の検索結果
  • 生ビールが一杯50円!

    生ビールが一杯50円とは!残念ながら5月7・8日 2日間で終了しました。時々おじゃまする、『手造り居酒屋 川』 さんです。開店して今年で8年目、開店当初からのフアンです。日本酒、焼酎が充実しています。料理は手作りの創作料理が中心です。安くて美味しいのが嬉しいです。深夜の3時まで営業、 〆の 「韓国風おじや」 が絶品です!    『手造り居酒屋 川』  神戸市東灘区御影中町1丁目6-12 アネックス双葉1F                     営業時間:PM5:00~AM3:00    TEL:078-857-7115 ...
  • 洞爺湖サミット乾杯酒 焼津の銘酒 『磯自慢』

    平成20年の北海道洞爺湖サミットで各国代表者が集う総理夫妻主催の社交ディナーにおいて、同社の最高級酒 「中取り純米大吟醸35」 が乾杯酒に採用されたことにより、一躍その名が有名に。ここの蔵、蔵内は全て冷蔵庫になっている。 蔵内がステンレス張り。 (造りの過程で雑菌の混入を防ぐため)タンクもホーローでなく、ガラスでコーティングされたものを使っています。納豆を食べて蔵内には入れません。(酒造りにとって、雑菌は不確定な要素であります)「兵庫県東条町の山田錦」を、1軒の農家に話を聞いてもらえるまでに6年掛ける。 毎年、田植えや刈入れの時期には、兵庫までお手伝いに。「フロンティア東条21」 といって、こ...
  • ランチパスタ

    投稿日 2012-05-10 00:00
    カイの家 by hiro
     日曜日、眞葛ミュージアムに行ったときに、ベイクウォーター内にあるレストランカフェで食べたランチパスタです。トマトベースで美味しかったのですが、どんな味だったか、忘れてしまいました。チーズが入っていたのかな...。ごめんなさい。...
  • 佐賀の『宮の松』 と 山形の『花羽陽』

    全国の蔵元や酒の研究者でつくる全日本国際酒類振興会が主催した、「2012年春季全国酒類コンクール」 の純米吟醸・純米大吟醸部門で、松尾酒造場(有田町)の 「宮の松・純米吟醸」 が1位を獲得。   『宮の松 純米吟醸』  松尾酒造場  佐賀県西松浦郡有田町   『花羽陽(はなうよう) 出羽燦々 純米吟醸酒』  小屋酒造  山形県最上郡      原料米:出羽燦々  精米歩合 50%  使用酵母 :山形酵母  日本酒度 :+3.0  酸度 1.4  alc. 15.5% 創業1593年、 山形県内最古の酒蔵です。良質な仕込み水と厳選した原料米、蔵元の特長を活かした飲みやすい純米吟醸酒。口当たりはマ...
  • 大震災からの復活蔵 『伯楽星』(動画)

    東日本大震災で三つあった酒蔵すべてが全壊。冬に仕込んだばかりの日本酒は約4万本が割れて流出。6000リットルのタンクで熟成していた酒も停電でその管理を失い、ほとんどが廃棄処分となった。宮城県柴田郡川崎町に蔵を移し、「伯楽星」 に込めた新澤醸造店五代目は再出発中。★東京農大醸造学科を卒業した新澤巖夫さんをはじめ、若い 蔵人達の力で頑張っている新星蔵元です。★三本木地方では、伯楽(馬の目利き)が大切に育てた名馬は時がくると天に昇ったという伝説があり、 酒名 “伯楽星” は、命名されました。   『伯楽星 純米吟醸』  新澤醸造店  宮城県大崎町三本木             原料米:蔵の華   精...
  • にぎり盛り合せ@生鮮スーパーしんてつ【食彩館】兵庫区大開通1丁目

    本日も、バタバタとした一日でした。インスタント麺やレトルトカレーの新製品が出ていないかと、スーパの【食彩館】に出向きましたら、特価日なのでしょうか、「にぎり盛合せ」(298円)が目につき、思わず購入です。これから帰宅して、ご飯を炊くのも面倒だと考えていましたので、助かりました。B級グルメ派としては、...
  • 抹茶キャラメル

    投稿日 2012-05-09 20:35
    my favorite by birdy
    ジジショフ(亡父)はキャラメルが好きでした。だからよく買います、お供え用に。抹茶のキャラメルがあったので、買ってみました。抹茶の苦味があって、意外と美味しいです。...
  • スポットプラウン(ボタンエビ)の季節がやってきた~!

    投稿日 2012-05-09 07:47
    みどりの風 by エメラルド
    先週からこの海老、スポットプラウン(Spot Prawn)が解禁となり、海老フリークの目の色が変わる季節となりました~!誰かさんの同僚が先週の水曜日からカナダとの国境近くまで漁に出て、仲間と2000匹余りを収穫したそうです。これがそのお裾分け!その際、ハリバット(おひょう)も30キロ級のが獲れたそう...
  • さかたのおやき-2012/5/7 Mon.

    投稿日 2012-05-09 05:29
    my favorite by birdy
    忙しいのに前日にゴルフに行ったので、この日は大変でした。お買い物にも行かず、あるもので。いつものパターンです。ババショフが先日、くろよんロイヤルホテルへ遊びに行った時のお土産「おやき」です。おやきは信州長野の名物です。スキーに行った時、必ず長野駅前で買いました。今までいろいろお焼きを食べましたが、ここ「さかた」のは皮が薄く、具がいっぱい!おかずになりました。(^^ゞ(有)さかた菓子舗 〒390-1241 長野県松本市大字新村安塚517−1 0263-47-7387 【コメント欄にも画像あります】...
  • 今や九州の雄 『鍋島 三十三萬石』

    杜氏を務めて10年目に入った飯盛直喜氏(蔵主兼杜氏)。飯盛杜氏になってこの蔵の酒は大きく変わりました。それが今や九州を代表する酒、いえ日本を代表する酒かも、 鍋島!今は、ほとんどが手造りという、米は佐賀の華や農家との契約栽培による地元鹿島産の山田錦などを使用。「手造りは大変なことも多いけど、大量生産せず品質のよさを追求したい」 と、蔵元のこだわりです。     『鍋島 特別純米酒 無濾過生原酒』  富久千代酒造  佐賀県鹿島市浜町1244-1         原料米:全量佐賀県産米  精米歩合:55%  日本酒度:+7.0  酸度:1.7  度数: 17~18%爽やかで落ち着いた香りと、バラン...
  1. 2187
  2. 2188
  3. 2189
  4. 2190
  5. 2191
  6. 2192
  7. 2193
  8. 2194
  9. 2195
  10. 2196

ページ 2192/2862