-
投稿日 2013-10-26 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
居酒屋【やす】には、小鉢物の突き出し以外にも、昔の駄菓子屋さんにあったようなお菓子類も置いてあります。ぜんだってブログル仲間の<birdy>さんが、懐かしい三立製菓の 「トランプ」 をアップされていたのを思い出し、今宵の肴に選びました。乾パンほど硬くありませんが、醤油味に青海苔が振りかけられており、...
-
投稿日 2013-10-26 17:16
my favorite
by
birdy
マドモアゼル久美子の10月のレッスンでした。毎月の事ですが、美味しくて楽しいレッスンでした。お腹一杯!レッスンの日は、晩御飯が億劫になります。おまけにこの日は台風27号の影響で大雨。もうお買い物に行きたくなくて・・・冷蔵庫、冷凍庫にあるものですませました。(^^ゞカロリーオフの晩御飯になったかな?...
-
投稿日 2013-10-26 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお昼ご飯は、料理の付け合わせに<キャベツ>と<マカロニサラダ>がたっぷりの【ボア】さんです。「日替りランチ」(650円)は、大きな<煮込みハンバーグ>と<鯵フライ>・<ちくわの天ぷら>でした。隠し味にカレー粉を使っているデミグラソースでしょうか、食欲をそそる味付けです。普段ですと単品の「ハンバ...
-
投稿日 2013-10-26 09:01
my favorite
by
birdy
文、変えるのかな?暑い時はwalkingしている時に見て、飲みたいなぁ~と思ってた。でも最近は、冬になったらどうなんるのかな?と気になりだした。
-
投稿日 2013-10-26 04:12
みどりの風
by
エメラルド
当初の予定では、お世話になったお礼に私達が日本食レストランにご招待するということになっていたのですが、目をつけたHosakayaは予約が取れず、もうひとつのラーメンとカジュアルな日本食を出しているHosakayaもいっぱいでした。よって、彼らのお気に入りのレストランということで、選んでもらったのが、...
-
投稿日 2013-10-25 23:30
みどりの風
by
エメラルド
この日の夕食は、奥様お手製のスペアリブでした。4時間以上下味をつけて冷蔵庫で寝かせ、低温で2時間じっくり焼いたスペアリブです。奥様はフランスに住んでいた頃は一度もスペアリブを食べたことがなく、このケベックのレストランで初めて食べて、とても美味しかったので、インターネットでレシピを検索し、作るようにな...
-
投稿日 2013-10-25 21:16
my favorite
by
birdy
1
-
投稿日 2013-10-25 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、「ネギトロ」(380円)を選びました。「ネギトロ」は、本来は寿司屋さんのネタのひとつで、脂身を多く含むペースト状の鮪にネギを散らしたものが一般的です。寿司としては「軍艦巻き」や「細巻き」・「手巻き寿司」等に使用され、また「ネギトロ丼」としても人気があるようです。本来は、骨の隙間にある赤身...
-
投稿日 2013-10-25 16:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大丸神戸店地下1階の食品売り場にあります<ケーキハウス ショウタニ>のショーケースの前に人だかり、なんだろうと見て驚きました。ケーキの名称<はかばの目玉>の通り、形と色彩が眼球そのものです。フレッシュチーズのムースに色を付けたホワイトチョコレートで作られ、眼球の血管はラズベリージャムで表現されていま...
-
投稿日 2013-10-25 15:52
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この酒は、奈良県で唯一栽培された酒造好適米 「露葉風(つゆばかぜ)」 で醸造された酒です。【露葉風とは】 奈良県内だけで栽培されており、その栽培が困難な事から一旦は途絶えた品種でしたが、 県内各地の農家様の努力によって復活した酒米です。 白露・早生双葉を掛け合わせた品種で、心白が大きく特に酒造に適しています。 ただ、吸水速度が速く、原料処理が難しい大変個性的なお米ですが、 「その個性を酒質に強く反映させる醍醐味がある」と酒蔵は言います。味は、ぱっと広がる甘旨味を酸味がしっかと受け止めて、固有の含み香が不思議な彩を綾なす味。 ...