-
投稿日 2013-11-21 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
目板鰈(めいたかれい)、この時期、秋から冬にかけてが旬とされる。その目板カレイの丸揚げが、かこものメニューにありました。なんと1匹揚げが200円という安さでした。目板カレイは関西では刺身として珍重され高級魚です。煮付け、空揚げ、ムニエルとどんな料理でも美味しい魚です。大分県日出町で有名な、「城下かれ...
-
投稿日 2013-11-21 06:51
my favorite
by
birdy
朝から岡山行きでした。とても寒い一日!空気が冷たかったです。帰ってきたらもう4:30すぎ!疲れ果てていて…焼きそばになりました。<m(__)m>二日連チャンの手抜きになりました。...
-
投稿日 2013-11-21 06:30
my favorite
by
birdy
ウルトラはeat out、ババショフは銀山温泉。一人晩御飯でした。そうなったらもう手抜き!\(~o~)/スーパーが頑張りました。<m(__)m>一人ビデオ鑑賞でした。
-
投稿日 2013-11-21 00:00
カイの家
by
hiro
4人なので、ひとり4分の1。高木さんが作ったお皿で頂きました。おいしかった!
-
投稿日 2013-11-20 23:18
カイの家
by
hiro
今日は、長男の誕生日であった。久しぶりにイチゴのショートケーキを食べたな。
-
投稿日 2013-11-20 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「山田穂(やまだぼ)」 は酒米の王様である、山田錦の母親株にあたります。因みに、山田錦の父親にあたるお米は、「短稈渡舟(たんかんわたりぶね)」です。味にはふくらみとふくよかな幅を持ち、爽やかな酸と甘味を感じます。 『日高見 純米酒 低温貯蔵 山田穂』 平孝酒造 宮城県石巻市清水町宮城県石巻市は...
-
投稿日 2013-11-20 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は、お店の入り口すぐの場所での一杯でしたが、今宵は長いカウンター席側で呑めました。選んだ肴は、「焼鳥(肝と皮)」(1本:100円)です。箸で串から身を外し、ひとつずつを食べながら、いつも通りのキリンビールで楽しんできました。スタッフの女性陣が増えており、今宵は娘さんの<みずちゃん>が、仕事帰りに...
-
投稿日 2013-11-20 19:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山口県岩国の銘酒、雁木の新酒が出ました。さっそく、「かこも」 と 「さかなでいっぱい」 2店でいただきました。雁木らしいキリリとした辛口のなかに爽やかな濃厚さを持った酒に仕上がっています。 『雁木 純米吟醸 無濾過 初搾り 新酒』 八百新酒造 山口県岩国市 使用米:山田錦(10...
-
投稿日 2013-11-20 15:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
県人会の総会が終われば、役員はホテルの喫茶ルームに集合して申し送りをします。そのあと、2次会としての打ち上げ会場に移動します。メンバーは来賓有志と会長はじめ副会長、役員と一部の会員です。この日も約20名ばかりが参加しました。会場はいつもの国体道路沿いにある 『あぐ』 を貸切ります。奄美・沖縄料理を食...
-
投稿日 2013-11-20 15:47
みどりの風
by
エメラルド
ケベックから帰って一ヶ月経ち、ふと懐かしくなってガレットを作ってみました。粉はカナダ産、卵とベーコンはSkajit River Ranchの物です。チーズは、先週ファーマーズマーケットで購入した物です。粉がイマイチでしたが、美味しかったです。(^_^)...