-
投稿日 2013-11-22 15:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
実は、宮島で荷物になるからと後回しにして、もみじ饅頭のお土産を買い損ねたのです(トホホ)途中のSAで、毛利きんつばを買うことにしました。そこのSAにあったもみじ饅頭は、美味しそうに思えなかったので。山口夏柑きんつば。夏蜜柑の金鍔?お味はいかが?今までに体験したことがない蜜柑の香る金鍔でした。さっぱり...
-
投稿日 2013-11-22 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お店の前に畳一枚弱の大きな<黒板>が置かれ、丁寧なメニュー表示がされているのに足が止まり、興味を引かれて早速訪問です。まだ店内は新しい感じでしたが、落ち着いた雰囲気の内装です。本日選びましたのは、「梅おろしぶっかけうどん(冷)」(650円)です。大きな南高梅がど~んと置かれ、食欲をそそります。「天か...
-
投稿日 2013-11-22 12:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉で11年もの間、多くのお客さんに親しまれた、さかなが閉店します。立ち呑みの店としては住吉では先駆者的な老舗のお店で、魚介類がメーン料理の個性溢れる立ち呑み店でした。実は閉店といっても移転なのです。すぐ近くのJR住吉駅の山側、有馬街道沿いに発展的移転をします。新店舗の紹介は、このあとアップしたいと...
-
投稿日 2013-11-22 10:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
かこもでいただきました。秋サバが美味しくなりました。ここの〆めサバは、軽く酢で〆ているだけですので、ほとんど生刺身状態です。ですから鯖の鮮度と旨味がすなおに伝わってきます。サバにはマサバとゴマサバがあります。マサバで有名なのは大分県佐賀関の関サバ、ゴマサバは高知県土佐清水市の清水サバが有名です。...
-
投稿日 2013-11-22 09:41
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これは美味しい・・・電子レンジで5分・・・ご飯まで・・・美味しすぎ!!!
-
投稿日 2013-11-22 00:52
カイの家
by
hiro
福岡で行われた学会に参加してきた同僚から「めんたい切子」を頂きました。昨日の朝食で、ご飯と一緒に頂きました。辛さもちょうど良く、とても美味しかったです。ありがとうございました。...
-
投稿日 2013-11-21 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
半年ほど不義理をしてしまいましたが、今宵は【ちゅう】さんで一杯です。名物の「どて煮」と一品料理を頼むつもりでしたが、「ほるもん鍋」(1400円)があり、迷わずに方向転換です。「ホルモン鍋」等の注文は<二人前から>というお店が結構あり、<梅図かずお>似の大将に、「一人前で注文が出来て、手頃な値段でいい...
-
投稿日 2013-11-21 15:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜、大阪のとある所で 「ボージョレ・ヌーボォー」 を飲みました。本来の解禁日は今日(21日)の午前0時です。フライングですが、酒屋さんが 「試飲です!」 と言う事で。「ただしツイッターやFB、ブログの書き込みは明日以降にしてください!」 と。それで今日アップする事にしました。皆さんも美味しそうに飲...
-
投稿日 2013-11-21 13:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今日は、ボージョレ・ヌーボォーの解禁日。こんなに大騒ぎするのは日本だけとか、それも若者達が中心。酒離れしている最近の若者、ワインだけは違うようです。「日本人なら國酒である日本酒を飲め!」 と言いたくなります。そう言う、おいさんも昨夜はボージョレ・ヌーボォーを飲みました。でも相変わらず今夜も日本酒です...
-
投稿日 2013-11-21 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お昼の定食は、<日替り定食>(500円)としていつも2種類あります【灯】さんです。今日は「天ぷら定食」と「うどんと焼肉丼」でしたが、ボリューム優先で後者を選びました。ワンコインランチとして、「うどん」は、<天かす・わかめ・ねぎ>といったシンプルな構成でしたが、かつおと昆布の良く効いた美味しい出汁でし...