-
投稿日 2013-12-02 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
牡蠣のシーズンと言うことで、前から気になっていた【ガンボ&オイスターバー】に出向いてきました。JR三ノ宮駅南側にある複合商業ビル「ミント神戸」の8階のレストラン街にあり、ビル自体の開業は2006年10月ですので、随分遅めの訪問になりました。生ビール(580円:中ジョッキサイズより小さい)を頼みますと...
-
投稿日 2013-12-02 20:24
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
旦過市場の入り口にある 「丸和(MARUWA)」 は、セルフサービス形式の日本発祥の地です。また、24時間営業のスーパーマーケット第一号です。この市場の中に角打ち有名店 「赤壁酒店」 がありますが、あいにく閉まっていました。その他の有名店は、「ぬかだき ふじた」 「かじはら鯨肉店」 「乾物 岡本商店...
-
投稿日 2013-12-02 16:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
小倉駅から南、商店街を抜けた所に 「旦過市場」 はあります。『旦過』 とは、禅宗で修行僧が 「夕べに来たりて、朝に立つ」 ということで、雲水が宿泊することをいいます。旦過市場は大正時代の初め、隣接する神獄川を登る船が荷を揚げ商売した事から始まる。昭和30年前後、戦後のヤミ市的な建物から現在の店舗へと...
-
投稿日 2013-12-02 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新開地本通の近辺には、かわいいオネイサンがいる 「燕楽」 をはじめ、「味苑」 ・ 「開新閣」 ・ 「翠苑」 ・ 「長安」 ・ 「王将」 ・ 「珉珉」 等があり、 中華料理店の激戦地区です。かわいいオネイサンの「燕楽」は、一応定食メニューを全制覇しましたので、今日は【サカエ】さんの「八宝菜定食」(60...
-
投稿日 2013-12-02 07:29
my favorite
by
birdy
忘年コンペの成績発表、忘年会です。生まれて初めての「モツ鍋」!うぅ~ん、わたしはやっぱり無理です。お出汁がにんにくの山と赤唐辛子。あのスープの味は無理やわ。飲み放題2時間で4000円のお料理だから、仕方がないけどね。酔灯屋 御坊町店(C)Komachi[PR]中古車・中古バイクならMj圧倒的なキャパシティを備え、 御坊町に移転オープン!香川県高松市御坊町10-12営業時間:17時~23時30分LO、日曜・祝日17時~22時LO定休日:無休(年末年始を除く)TEL:087-822-1688 データは2013/12/02現在のものです。おすすめレビューを見る...
-
投稿日 2013-12-01 21:36
my favorite
by
birdy
ウルトラはまたまたeat out.晩御飯準備のときにアッシーでした。秋鯖、またきずしにしていました。いつものように切ってだすのもマンネリだなぁと思って。急ににお寿司がたべたくなりました。アッシーの前のお寿司を作って重しをのせて押して行きました。美味しく出来ました。(^_^)v...
-
投稿日 2013-12-01 16:26
カイの家
by
hiro
千倉の帰り、富津館山道の富楽里PAで食べた「つみれ汁」です。行きは寄れず、食べれなかったので、帰りは、必ず食べようと思い頂きました。なんと、値段は150円。美味しかったです。...
-
投稿日 2013-12-01 15:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほど、ペガサスさんが神戸に来られ、住吉でお会いしました。ご友人の結婚式に出席で昨日、神戸に来れて今朝、住吉でお会いしました。今年5月16日の、賴酒店週間ポスト取材と讃岐うどんツアー、酒蔵巡り以来です。「ゆこう酢」 や、次回の讃岐うどんツアー、四国酒蔵祭り、高知の旅などの話で盛り上がる。朝から、モーニングカレーとコーヒーを楽しみながらの打ち合わせでした。 =昨夜、お会いしてれば角打ち巡りが、北九州に行っててお会いできずに残念!= ★淡路市一宮町にある、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)と 徳島に寄られて帰られるという事でお別れしました。...
-
投稿日 2013-12-01 15:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
私が食べたのは、【縁】小豆餡 と 【起】芋餡パッケージより縁起とは因縁生起(いんねんしょうき)というそうです。結果には必ずその原因があり、あらゆるご縁が生起しています。縁起焼の八角形は八方位からの全ての良いご縁を引き寄せることができるとされています。...
-
投稿日 2013-12-01 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回訪れ、いい雰囲気だった 天ぷら定食<まきの> で、「海老天定食」(690円)か、「穴子一本天定食」(790円)でも食べようかなと、センタープラザの地階に出向きましたら、相変わらず長い行列が目に入りました。どうしようかなと行列に近づきましたら、なんと<まきの>の真向かえに、広くてモダンな店構えの【...