-
投稿日 2013-12-04 13:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
看板が出ていない、大分県宇佐出身のご夫婦が営む老舗酒店。大中酒店のある木町交差点から西すぐ、陸橋の北側側道に面している。看板が無いのでディープなお店かと思いきや、おだやかなご主人と明るい女将さんが迎えてくれる。いつもニコニコで明るいご夫婦に、お互い大分県出身ということもあり、すぐに和めました。女将さ...
-
投稿日 2013-12-04 09:25
my favorite
by
birdy
先日の中居君の金スマでしていた鶏のから揚げ特集。金スマのレシピでしてみました。焼き肉のたれと米粉、二度揚げがポイント!ふっくら美味しくできました。(^_^)vただ…甘口の焼き肉のたれ(オタフクソース)だったので、甘かった!次はエバラの辛口でしてみよう!ババショフ、まだ本調子じゃないです。...
-
投稿日 2013-12-04 01:39
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
南小倉駅からほど近い木町交差点の南側にある角打ち。創業76年の老舗酒店、現在3代目、お店は若女将さんが一人で切り盛りしています。ご主人は、配達、営業で外回り担当とか、まず店には出てきません。この日は、近くに住んでる老常連さん3名が角打ちを楽しんでいました。お店は、若い人でも楽しめる明るくスッキリした...
-
投稿日 2013-12-03 22:22
季節の匂い
by
紫
蕎麦といえば、そばさろん一季(ひととき)本日は、鱚(きす)の天麩羅盛り合わせ蕎麦(ざる)1300円いつも衣が厚いのですが、今日は薄めで美味しかったです。変わり種として、蕪の天麩羅の美味しさに驚きました。...
-
投稿日 2013-12-03 20:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜は、三宮のミント神戸8階にあります牡蠣専門店の 「ガンボ&オイスターバー」 にて、生牡蠣等を食べてきました。生牡蠣は「大分県産」 ・ 「兵庫県産」 ・ 「北海道産」でしたが、「牡蠣フライ」(2個:680円)は、「広島県産」の牡蠣が使われています。やはり庶民としては立ち呑みの気楽さと値段がいいよう...
-
投稿日 2013-12-03 18:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
旦過市場から東に歩いてすぐの所にあります。小倉の町のど真ん中を流れている紫川を渡ると小倉城が見えてきます。この画像は、北九州市立文学館の前から撮ったものです。この位置がお城を正面に見えて良いのですが・・・ただ城の後ろにある建物、北九州芸術劇場、北九州市立美術館分館で景観が損なわれています。お城の左に...
-
投稿日 2013-12-03 09:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
小倉の繁華街、飲み屋街の集中している紺屋町にある角打ちです。旦過市場から歩いてすぐの所にある店。小倉の角打ち店でも大好きなお店のひとつです。上品な女将さんが笑顔でお迎えしてくれる入り安い角打ち。店の前まで行きましたらシャッターが閉まっていました。張り紙が 「当分の間 角打ちはお休みさせて頂きます」 と。 ★女将さん、お体を悪くされたのか、心配です。...
-
投稿日 2013-12-03 09:05
my favorite
by
birdy
ババショフも体調不良で、わたしもどうにかよみがえって。おでん風に煮込みました。温まって美味しかったです。
-
投稿日 2013-12-03 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大學堂で1杯200円の丼ご飯を買うと、旦過市場で買った料理を持ち込んで食べる事が出来ます。旦過市場と北九州市立大学のコラボ、面白い試みだと思います。さっそく、ご飯とお味噌汁をいただき、市場で買ってきた新鮮な刺し身類を持ち込み、それぞれが好みの刺身を盛り付けて 「新鮮海鮮丼」 を作って食べました。寒か...
-
投稿日 2013-12-02 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
牡蠣のシーズンと言うことで、前から気になっていた【ガンボ&オイスターバー】に出向いてきました。JR三ノ宮駅南側にある複合商業ビル「ミント神戸」の8階のレストラン街にあり、ビル自体の開業は2006年10月ですので、随分遅めの訪問になりました。生ビール(580円:中ジョッキサイズより小さい)を頼みますと...