-
投稿日 2013-12-10 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「たよし」 を21時前に出て、JR東西線の北新地駅から住吉に戻ります。3時にスタートした学会の 「望年燗酒会」 からすでに6時間近く呑んでいます。だいぶ酔ってきましたが、勢いで次ぎの店に突入です。21時30分に 「かこも」 に到着、ここでメンバーは2組4名に。お酒は、「鍋島」 「七田」 「不動」 「...
-
投稿日 2013-12-09 22:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年最後の業界の委員会を終え、メンバー15名で忘年会です。この12月5日(木)から16日(月)まで「神戸ルミナリエ」が開催されていますので、JR元町駅南側にはおまわりさんが多数出て、見物客の整理にあたっていました。忘年会の会場は、恒例の【土筆んぼ:神戸元町店】で、会食(忘年会)として6回目の登場にな...
-
投稿日 2013-12-09 17:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
楠木フサエと同じ第二ビルの地下2階にある店。(この日の4次会です)本店は道頓堀にある老舗の居酒屋チェーン、その立ち呑みバージョンで北新地にある。大久保怜さんのCMで有名な店です。 「♪ たんたん、たよし いくよし、たよし たよし、たのしい酒どころ ろばた焼きです、たよしです おなじ飲むなら、やっぱり、たよし~ ♪」本店が有名な老舗の居酒屋だけに料理は安くてもピカイチで美味しい。ここも立ち呑み店らしくワンコインが内容が良く人気です。 ★夕方の5時を回ると店内はまたたく間に満席になります。...
-
投稿日 2013-12-09 15:47
my favorite
by
birdy
朝からお餅つきの日曜日でした。8:00前から我が家に来ていた姫、そのまま晩御飯も一緒に。先週、晩御飯callがあったんだけど二日酔いで…カンニンしてもらったのでその埋め合わせ。姫だけが食べて帰りました。...
-
投稿日 2013-12-09 15:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
徳田酒店から第二ビルにあるこの店に移動です。ここも開店以来の人気店です。現在、第二、第三ビルを含めて4店舗に拡大、「ワイン屋」 と最近出来 た 「はなれ」 が。この店は立ち呑みというよりも、洋風料理でワインのバル感覚の店です。この日は8名でワンコイン(500円)のセット。(時間制限はありません)お洒...
-
投稿日 2013-12-09 02:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪駅前第1ビルに1年ほど前にできた、立ち呑み居酒屋。あの上田酒店と同じ立ち呑み激戦区にあるビル。創業明治28年と暖簾に、本店は歴史のある酒屋さんの経営のようです。京橋や東野田に全8店舗でチェーン展開しています。さてこの店、12~3人立ち呑みのコ字型カウンターと8名程が立てるテーブル席。従業員は全員...
-
投稿日 2013-12-08 23:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸角打ち学会、本年最後のイベントが西天満の 「松浦酒販」 で開催されました。学会メンバー26名が参加して、盛大に和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。午後3時から貸切でのスタート、5時に一旦中締めしてそれ以降は自由に延長。そのまま呑み続ける人、2次会へと開場を移すグループも、7次会まで行ったグル...
-
投稿日 2013-12-08 20:45
my favorite
by
birdy
ウルトラ、またまたeat out.ババショフと二人で晩御飯です。以前、TVでみてどうしてもしたかった「おうどんのお好み焼き」です。小麦粉の替わりにおうどんを入れます。つなぎは長いも。チーズも入れます。バルサミコ酢も入れるんですが、これには\(◎o◎)/!焼き上がったらチーズの味はしますが、バルサミコ...
-
投稿日 2013-12-08 15:15
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
あの「インコ風味アイス」がどら焼きになったぞぉ~/インコの焼き印がラブリーなもっちり食感なのだ!!!以前、インターネット上で超絶話題になった「インコ風味アイス」をご紹介しました。その「インコ風味アイス」が、どら焼きになっちゃったみたいなのです! インコ風味のどら焼きかぁ~、ちょっぴりギルティなお味が...
-
投稿日 2013-12-08 09:19
my favorite
by
birdy
もう何十年も山吉さんのサンフジです。生協に入ってからずっとだから…愚息たちが幼稚園の頃からだから…もう30年以上かも。リンゴはここのサンフジが一番好きです。この季節までリンゴは待ちます。サラダに入れる時はスーパーで買うけど、「リンゴ」を食べるときはコレ!年々出荷量が減って、今年はコレが最初で最後らし...