-
投稿日 2013-12-18 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「飲んだ後には寿司もいいね!」 と言うことで、大将に握り寿司を、おまかせで注文しました。出てきたのがこれです。 (二人前です)特にこの日のおすすめは、「本マグロの背トロ」 です。どのネタも美味しいのですが、これは絶品の味です。二人で〆なのに、あっ!と食べてしまい、追加注文をしてしまいました。 ★居...
-
投稿日 2013-12-18 05:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
伊勢に行きますと、旅館や民宿、観光地などで、よく目にします。主な産地は、南知多や渥美半島あたりです。通称は 「大あさり」 と言いますが、和名は 「ウチムラサキ」 といい、貝殻の内側がムラサキ色からこの名が付いたとか。直径が10㎝にもなる大形の二枚貝です。焼いて食べるのが美味しく、焼きたてが一番です。...
-
投稿日 2013-12-17 23:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
酒米の祖とも言える 「雄町」 は岡山産が本家本元ですが、秋田県(大仙市)で初めて育てた 「雄町」 で仕込んだ酒です。小仕込みとはいえ、実用レベルの採取量としては、東北では初めてのことらしく、米造りに不利な気候だった24BYに、しかも栽培適地とは言えない秋田で、自県産「雄町」を手に入れ、酒にできたこと...
-
投稿日 2013-12-17 23:19
みどりの風
by
エメラルド
誰かさん、先日検眼にいったのですがめがねを作る時間がなく、この日に持ち越しで、仕事が終わってから病院付属のめがね屋さんに行きました。渋滞に巻き込まれ、普段だったら、15分ほどで行ける所を30分以上かかり、午後6時の閉店25分前に到着でした。お店を出たのが6時近くだったので、何か食べて帰ろうということ...
-
投稿日 2013-12-17 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎月第3火曜日は、ホームグランドの立ち呑み屋「鈴ぎん:福寿」のある<メトロこうべ(新開地タウン)>は定休日ですが、年末の12月だけはお休みが無く、翌年の1月に連休として振り替えです。生ビール一杯と、<焼き豚・蒸し鶏>の前菜、10種類ある料理の中から好きなニ品を選べる「生ビールセット」(980円)は、...
-
投稿日 2013-12-17 15:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
富有柿が美味しい時期になりました。甘柿の中でも特に甘味が強く、果汁が多くジューシ―です。甘柿の中でも特に生産量が多く、人気の柿です。おいさんは、果物の中では柿が一番大好きです。さっそく買ってきました。1個が100円以上はしますが、この日は50円と格安でした。...
-
投稿日 2013-12-17 15:17
my favorite
by
birdy
先日、芦屋るみるみからの恒例のプレゼントが届きました。(^_^)vトアロードデリカテッセンの詰め合わせ。ここのスモークサーモン、とても美味しいです。塩辛くなくて!お節まで大事にとっておかなくちゃ。早速、ボンレスハムを食べました。(^_^)v...
-
投稿日 2013-12-17 13:30
季節の匂い
by
紫
火曜日のランチのじかん。ご馳走してくれるというので、和風中華のお店へ。全体的に薄味でした。
-
投稿日 2013-12-17 13:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は大きな紙袋を持参で、和食堂【まるさ】に向かいました。我が家と、娘夫婦の「おせち料理」用の重箱ふたセットを携えての訪問です。【まるさ】さん、毎年12月になりますと「おせち料理」の注文を取られ、年末31日の昼過ぎに受け取ることになります。昔のように朝・昼・晩とも「おせち料理」という時代ではなく、夫...
-
投稿日 2013-12-17 12:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「キッチン丸山」 は、とり天以外にもいろんなメニューがあります。エビフライ、ハンバーグ、若鶏唐揚、チキンカツ、ローストチキン、チキン南蛮・・・そのメニューの中でも一番高くて豪華なランチがこれです。ローストチキン、海老フライ、ヒレカツ、ハンバーグ、ハムが盛られた豪華なランチです。キッチン丸山の人気メニ...