-
投稿日 2013-12-21 08:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
御手洗さんの二軒隣にある店 「なすび」 です。ここの人気メニューのひとつにこれがあります。ここに来れば必ず注文します。昭和の懐かしい味のする、ナポリタンを食べることができます。ボリュームがあり、とても美味しいです。 ★★パスタの下に目玉焼きが隠れています。...
-
投稿日 2013-12-21 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期が旬と言われる魚です。本来は、ロウニンアジとかギンガメアジ、カスミアジと呼ばれる大形魚。「銀紙鯵」 体表が銀紙を張ったように輝くことからこの名が。小形の小さい魚を 「メッキ」 と呼ぶようです。脂が乗り、中々美味な味です。活物は刺身で、塩焼きやフライも美味しい。...
-
投稿日 2013-12-20 22:21
my favorite
by
birdy
多分、今年最後の忘年会です。LCの女子会。ウルトラはLCを退会したんだけど、女子会に呼んでくれました。感謝感謝です。女子7人の忘年会でした。(^_-)-☆東京や大阪のライトアップに比べたら寂しいもんです。一番の繁華街なんですがね…Sent via bloguru mobile....
-
投稿日 2013-12-20 20:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
何回か【米米亭】でお弁当を購入していますが、毎月第3木・金曜日は「こめこめの日」ということで、その時々の 「バラエティー弁当」 が(500円 → 390円)でお得です。たまたま第3金曜日にお店に寄れましたが、バラエティーというわりにはおかずがもひとつでしたので、無難な「のり弁当」(390円)を選んで...
-
投稿日 2013-12-20 18:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は別府の稲積さんが大分に来られたので、夕方の5時に御手洗さんで待ち合わせ。一緒に角打ちを楽しみました。 ミタラっていますと、カンちゃんや朝久野さん、ケイちゃんら常連さんが、次々と来店。いつもの御手洗の角打ちが始まります。...
-
投稿日 2013-12-20 15:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
母が作った干し柿です。毎年、渋柿が出ると作ります。「皮を剥くのが面倒だ!」 と言いながらも・・・。母も私も柿が大好きですが、干し柿も大好きです。 ★この甘さがなんとも言えません。...
-
投稿日 2013-12-20 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブログル仲間の<ウルトラの父>さんからいただいた 「ボンカレーゴールド超熱辛40」 を食べましたが、わたし的には「中辛」の感じで、辛さの確認のために【チタウンカフェ】さんに出向きました。いつも通り「日替りカレー」(690円)を頼み、「Very Hot」の注文に、店員さんが「おお~」という顔をされまし...
-
投稿日 2013-12-20 12:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
実家の近くの釣り好きな方から、釣ってきとチヌをたくさんいただきました。チヌは関西での呼び名、一般的にはクロダイと呼ばれている魚です。チヌは秋から冬が旬とされ美味しい時期です。活物は刺身が一番で、あとは塩焼きが美味しい。母が捌き刺身にしました。残りは塩焼きにして、身をほぐし食べやすくしました。 ★タ...
-
投稿日 2013-12-20 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
味噌汁の出汁用のイリコを佐伯で買ってきました。豊後水道に面した魚の宝庫佐伯では、良質のイリコが獲れます。現地で買うと市価の半値で良質の物が手に入ります。イリコの頭とハラワタを一匹づつ丁寧に取り除いて使います。 ★★イリコ出しの味噌汁はいい出汁が出て味しいです。...
-
投稿日 2013-12-19 23:14
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
浜田良郎(おおきく振りかぶって)、誕生日お目出度う御座います!!!浜田良郎にとって良い一年になります様に!!!何の偶然なのかFM横濱で『おおきく振りかぶって』のオープニングをリクエストした人が居て思わずスペシャル音痴なのに唄い出してしまいました(笑)然も2期のオープニングでした!W浜田ですよW浜田。...