-
投稿日 2013-12-19 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お店の扉を開けて顔出ししますと、「おお~、面白いお兄さんが来たぞぉ~」と、前回楽しくお話しさせていただいたお客さんから声がかかり、驚いてしまいました。<えっちゃん>ママの明るい性格でしょうか、話し好きの常連のお客さんばかりで、初対面でもすぐに仲良く話しができるのは、ありがたいことです。今宵選んだ肴は...
-
投稿日 2013-12-19 17:37
つれづれなるままに
by
高橋京太
のぶ先生と二人だけのクリスマス会をしました。焼肉専門の日本食レストラン。二人用の特別ディールがあったので、それを注文。味噌汁も、ご飯も、二人分がそれぞれの器に区別されて運ばれて来るのに、デザートのアイスクリームやあんみつは一つの容れ物に二つのスプーンが付いてきた。「どうしてデザートだけ二人分くれないんだろうね?」と、私。「カップルが一緒に食べ合う想定なんでしょ」と、のぶ先生「それなら、今だけカップルになっちゃおうか?」「ハーイ、アーンしてちょうだい」と、のぶ先生の口元にスプーンを差し出す私。「アハハ、、、」全く相手にされませんでした( ̄▽ ̄)...
-
投稿日 2013-12-19 13:29
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
こんばんは焼き肉を食べてきました。食べ物の写真ではなく、コンロの写真でごめんなさい。
-
投稿日 2013-12-19 13:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
打ち合わせが長引き、女子事務員さんがお弁当を買いに出てくれました。好き嫌いがありませんので、「なんでもいいですよ」と言うことで、<幕の内弁当「竹」>(590円)と、<特製豚汁>(100円)の組み合わせです。お弁当には、なぜか「しょう油」の小袋が付いていたのですが、ソース派としては何にかけるのか疑問に...
-
投稿日 2013-12-19 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
アルゼンチンの特定地域でしか獲れない特異な海老です。日本で獲れる 「赤エビ」 とはまったく違うものです。アルゼンチンから輸入されていて、生食でも食べることができます。味は甘エビに似ていて、ねっとり感がある食感です。値段は、赤足海老に比べると4分の1ほどの安さで手頃です。 ★この海老も最近よく店頭で...
-
四季折々の食材の美味しい日本。昨晩の夜は仕事仲間と四十八魚場に繰り出しました。ここは自社でも地引き網漁船を持ち、かつ全国各地の漁師と直接契約していて新鮮な魚介類を振る舞っています。昨晩はその日の朝取れた宮崎産の真鯛。一足先に到着して、カウンター越しに板前の兄さんと親しくなって雑談していたらその真鯛を...
-
投稿日 2013-12-18 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日食べた赤足海老があまりに美味しくて、今度は塩焼きにして食べました。赤足海老は西日本各地で獲れ、冬から春にかけてが旬です。車海老と同じ仲間で、味はとても美味しいです。アルゼンチン産の 「赤海老」 とは違います。値段はやや高めですが、車海老より安くお手軽です。 ★活物が手に入れば、お造りをお薦めし...
-
投稿日 2013-12-18 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【鈴ぎん:福寿】の肴には、「白菜キムチ」と「豚バラ塩焼き」がありますので、「豚キムチ」(280円)の材料が揃っています。辛党として「白菜キムチ」は好きな肴ですが、辛さが一般的ですので、あまり注文することはありません。朝鮮半島で発達した「キムチ」ですが、当初の「キムチ」は青唐辛子を使用した「白キムチ」...
-
投稿日 2013-12-18 20:14
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
年末が近づいてくると、イチゴが高くなってきます。たぶんクリスマスのケーキ等に使用する量が増えるからでしょうか?イチゴは今では年中販売される商品のひとつです。季節感のない食べ物が増えました。高くなる前にと、買ってきました。...
-
投稿日 2013-12-18 17:43
my favorite
by
birdy
編み物を始めたら、もうお使いに行きたくなります。家をでたくない…そうなったら、家にあるもので。毎度のことですが…ちょうどババショフの石川県のお友達から、能登の珍味や珍しいものが贈られてきたのでそれも使って。(^^ゞ変な取り合わせになりました。<m(__)m>...