-
投稿日 2014-05-18 10:37
解体心象
by
ペガサス
神道山いただく夕食は「大元(おおもと)なべ」です。ご神前にお供えする海幸山幸を使った鍋です。また同じくお供えする塩と水を使います。特に乾物のお供え物である春雨を油でサッと揚げた揚げ春雨をタップリと入れるのが特徴です。お鍋は中華鍋を使うのが良い様です。そして日本酒や焼酎がずらっと並び、鍋を肴にグッと飲...
-
イーストサイドの街、レッドモンド市のタウンセンター内にある、Matt's に行ってきました。ワシントン州の名物とも言えるオイスターをカジュアルに楽しめ、ワインもお手頃なお値段です。このタウンセンターの中には、その昔ブッシュ大統領が宿泊されたマリオットホテルもあります。www.mattsrotisserie.com16551 NE 74th StRedmond, WA 98052TEL ; (425) 376-0909 ...
-
投稿日 2014-05-18 09:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期に獲れる ”真ふぐ” の白子を使って作った白子豆腐です。ボイルした白子を裏ごしして寒天(カンテン)で固めて作ったものです。それに枝豆を散らして色取りをよくして夏らしい演出をしたひと手間入れた料理。これにポン酢を掛けていただきますが、さっぱり滑らかで口当たりが良く美味しい。 ★美味しすぎ...
-
投稿日 2014-05-18 08:34
my favorite
by
birdy
心配していた事件も解決し、快晴の運動会日和になりました。薫風かおる、さわやかな一日でした。my daughter-in-lawは前日からお弁当の下準備をして、お弁当をたくさん作ってくれました。ウルトラが場所取りしてくれた木陰で、おいしくいただきました。感謝感謝!わたしも穴子飯を作ったけど、いらなかっ...
-
ラーメン激戦区のロサンゼルスに新しくできた徳島ラーメンMENOH!ノース トーランスのニジヤマーケットと同じモール内なので、買い物ついでに寄れますね。 しかし徳島ラーメンなんぞ食べたことないので、どんなラーメンが出てくるのかと思いきや、とんこつお少し薄い感じでした。 最近はこってりしたとんこつばかりなので、ちょっと胃にもたれるのですが、ここのラーメンはスッキリしてて美味しかったです。ロサンゼルス 情報 レストラン:MENOH**************************************************************************************...
-
投稿日 2014-05-17 21:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
このラベルも新しい試みのラベル、酒名もユニークですね。軽快でまろやかな、若竹の夏の特別純米の 「鬼乙女シリーズ」 です。昭和レトロな乙女イラストもキュートな若竹の季節酒シリーズ 「鬼乙女」、夏の酒は「恋」。上品で落ち着いた香り、軽快で飲みやすく、まろやかな味わいは、夏酒として楽しむ酒。 『鬼乙...
-
投稿日 2014-05-17 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、「ネギトロ」(350円)です。本来の「ネギトロ」は、<本マグロ>の骨の隙間に残る赤身(中落ち)や、筋の多い部位や皮の裏側などの脂身をこそげ落とした(すきみ)を用います。ペースト状のマグロの身に刻んだネギを散らして醤油とワサビでいただきますが、寿司ネタとしての「軍艦巻き」や「細巻き・手巻き...
-
投稿日 2014-05-17 19:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは珍しい、面白い表ラベルのデザインです。最近の日本酒ラベルは今までのラベルとは違い、カラフルでお洒落なデザインが増えました。その中でもこれは特にユニークなデザインです。ちょっとふざけるているのではないだろうかと思われる、パンダのデザインですが、これがこの酒、見事な味わいなのです。爽やかで心地よい香り、わずかに甘みを感じた後にキュッと締まったスムーズな飲み口でスッとキレていきます。 『夏色ぱんだ祭 パンダ出没注意! 純米吟醸 生詰 』 矢野酒造 佐賀県鹿島【パンダ祭の名前の由来】 佐賀有徳稲荷神社に近く、有明海を望む鹿島の矢野酒造さん。そこで昔から親しまれているお酒「竹の園」。 ...
-
投稿日 2014-05-17 17:54
my favorite
by
birdy
2014/5/16 Fri.いつもはTaKaRaの焼酎ハイボール〔ドライ〕なんですが、新しいのを見つけました。Asahiの辛口焼酎ハイボールを見つけたので買ってみました。いつものTaKaRa焼酎ハイボールは、アルコール分7%、プリン体ゼロ、糖質80%オフ、甘味料ゼロ。このAsahiのはアルコール分8...
-
投稿日 2014-05-17 17:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“神戸かくうち” で飲んだ酒です。ここは、神戸角打ち学会推薦の 「仙介」 が置いています。すっきりとした辛口タイプ、灘の小さな蔵の地酒です。アテはいつもの 宇和島のじゃこてんです。店長から、小魚の佃煮とゴボウ天をいただく。 『仙介 本醸造』 泉酒造 神戸市東灘区御影塚町...