-
投稿日 2014-05-14 20:32
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
独自の製法に工夫を重ね、その味わいに磨きをかけてきた、若戎を代表するお酒です。創業者・重藤義左衛門の名にちなんだ若戎酒造を代表する純米吟醸酒です。 十数種類の酵母を使って美酒を醸します。程よい香りと、さっぱりした味わい、食中酒として呑むのに適した酒。 『若戎 義左衛門 純米吟醸』 若戎酒造 三重県伊賀市 ★この酒を酸味の利いた、「ホタテの昆布〆」 でいただく。...
-
投稿日 2014-05-14 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いろいろと【やす】の突き出しを食べてきていますが、今宵初めて「素麺」に当たりました。乾麺ですので一年中食べることができ、お昼ご飯に出向きます 「昼ごはんの店」 では、味噌汁によく入っています。日本農林規格により、機械麺の場合は太さ1.3ミリ未満が「素麺」で、1.3ミリ以上1.7ミリ未満が「ひやむぎ(...
-
投稿日 2014-05-14 20:10
my favorite
by
birdy
2014/5/11に買った日本海の天然はまち1尾、まだあります。この日は照り焼きにしました。たっぷりあるので、大きく切った!あとはカマだけ!塩しました。やっぱり天然はアッサリしていて…ちょっと物足りないかな?...
-
投稿日 2014-05-14 14:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
駅前サンキタ店(市場食堂駅前)での料理の一つです。生簀からあげてもらった魚類を舟盛りにしてもらいました。平目、カンパチ、マグロ、鱧、赤ハタ、鯵、かつお、7種類の魚の盛り付けです。杉田店長が盛り付けて豪快にサービスをしてくれました。他にもいろんな魚料理を注文、皆さん大喜びで味わっていただきました。 ...
-
投稿日 2014-05-14 12:41
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4月7日(月)、JR元町駅北東角のビル2階に(元町店)として、市内では3店舗目がオープンしていますが、今回は(本店)にて「ローストビーフ定食」(850円)です。「ローストビーフ丼」 ・ 「ステーキ丼」(各750円)がありますが、味噌汁と副菜の付け合わせが付き、お得感のある定食にしました。玉子の黄身が...
-
投稿日 2014-05-14 10:56
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は、久しぶりに三ノ宮で会食でした。中国からの友人が来神、「魚が食べたい!」 ということでこの店に。今、神戸で最も人気のある魚料理の居酒屋さんです。六甲道、兵庫、和田岬、三ノ宮などに店舗展開しています。中央市場から毎日生きた魚が入り、水槽からお客さんが好みの魚を選びます。新鮮な魚を堪能できてお値段もリーズナブル、多くのお客さんで賑わっています。 『駅前 サンキタ店 (市場食堂駅前)』 神戸市中央区北長狭通1-2-2 1F 078-392-0066 ...
-
投稿日 2014-05-14 08:59
my favorite
by
birdy
前日の天然はまち1尾。2枚におろした片身から、前日のお造りを。残りを漬けにして…この日はウルトラがeat out.食事準備時にアッシーなので、簡単なものになりました。...
-
日本から来られたパートナー会社の方と New Castle Golf Course のレストランで昼食を頂きました。晴れた日の景色はすばらしく、食もすすみます。でも、いかにもアメリカらしいサイズで一部はお持ち帰りでした。New Castle Golf Course15500 6 Penny LnNewcastle, WA 98059(425) 793-5566
-
投稿日 2014-05-13 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
夏場の酒の肴の定番として、「枝豆」と「冷奴」はゆるぎない地位を確保しているとおもいます。今宵、お客さんも一段落ついた頃、<えっちゃん>がゴソゴソとなにやら調理を始めました。<ネギ・ショウガ・鰹節>の薬味での「冷奴」は普通すぎてということで、試作品のタレを作っていました。ごま油を効かした出汁で、なかな...
-
投稿日 2014-05-13 20:37
季節の匂い
by
紫
市立美術館本館で、魯山人展が開催中なので行ってきました。その前に、友人オススメのクラタ珈琲店で、ランチをしました。プレートランチ(選べる料理2品)+フォカッチャ・デザートパンケーキ付き+飲み物店内は、ランチ時でざわついていました。騒々しい中でのランチは、苦手です。次はないと思いました。...