-
投稿日 2014-05-13 15:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸、関西ではまず入手は出来ない焼酎です。この蔵は年間わずか生産量600石(1升ビンで6万本)の蔵です。同じ、耶馬美人でも米焼酎のほうが有名ですが、麦のほうが手に入り難いのです。人気があるだけにクセはなく、スッキリと呑みやすく耶馬美人独特の風味がある。 『耶馬美人・麦(タイガースバージョン)』...
-
投稿日 2014-05-13 14:09
my favorite
by
birdy
前日、my daughter-in-lawから「プレゼントをおとどけします、料理1品持参で行きますので、そちらで晩御飯をごちそうになってもいいですか~?」とlineが。何ができるのか楽しみにしてまっていました。2品作ってくれた!(*^^)v感謝感謝です。楽しい賑やかな母の日になりました。ババショフも...
-
投稿日 2014-05-13 12:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本から来られたパートナー会社の方と New Castle Golf Course のレストランで昼食をしました。この景色はすばらしいです。
-
投稿日 2014-05-13 12:43
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
初夏は、魚介類が美味しくなる時期で、魚好きにはいい季節となります。特にこれから夏にかけて貝類が美味しくなる季節でもあります。あさり、ハマグリ、赤貝、マテガイ、アオヤギ(バカ貝)、とこぶし、アワビ、そして画像のサザエです。サザエはつぼ焼きも美味しいのですが、なんといっても造りは最高ですね。 ★あ...
-
投稿日 2014-05-13 12:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
業界の委員会も、4月から新年度が始まっています。4月には「2級・木造建築士」の受験申込受付審査、5月8日から昨日までは「1級建築士」の受験申込受付審査がありました。色々と裏方での作業が続き、本日も雑用での片付け仕事で事務局で作業です。お昼ご飯は、近くの【兵庫県民会館食堂】から取り寄せた「仕出し弁当」...
-
投稿日 2014-05-13 07:57
my favorite
by
birdy
2014/5/11 Sun.何度もいってるたも屋。変わり映えがしないし・・・今までどこのお店でも食べたことのない「うどん出汁でたべる中華そば」にしてみました。麺は既製品?奥でゆでてから、持ってきてくれました。アッサリした和風ラーメンですね。全くの素ラーメンで、自由にトッピングします。やはり「うどんやのラーメン」です。BACK:U22/2014 麺こいNEXT:U24/2014 ますや...
-
投稿日 2014-05-13 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ファルコンさんのブログで気になっていたお店です。隣にある立ち呑み居酒屋 「赤ひげ」 はよくいくのですが、ここは初めてです。新開地音楽祭の帰りに、「ちょっと食べようか!」 ということで長安の前で・・・表のメニュー看板を眺めていたら、お店のママさんが出てきて声を掛けてくれる。中国の方なのか、やさしく丁寧に話をしてくれたので、「入ろうか!」 という事に。軽く食べて帰ろうということで、表看板に書かれていた 「タイムサービス(夜10時まで)」 を注文!安くて! ボリュームがあって! 美味しい! ファルコンさんの情報どおりでした。 ★ファルコンさん有難う!^^ 大満足して、帰路に着きました。...
-
投稿日 2014-05-13 01:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸にはたくさんの蔵元がありますが、神戸新開地音楽祭での屋台村はこの蔵だけでした。おいさんとしてはもう少し参加してもらいたかったけど参加規定があるのでしょうか。灘五郷の中の魚崎郷に属す蔵元、櫻正宗がひと蔵だけ奮闘してました。やはり日本酒好きなおいさんとマドンナは、ここで足が止まりました。この酒の酒米は、兵庫県産特A地区・吉川町産の山田錦を使った、“ 宮内庁御用達” の酒です。 『櫻正宗 純米吟醸 超特撰 金稀(きんまれ)』 櫻正宗酒造(株) 神戸市東灘区魚崎南町 ...
-
投稿日 2014-05-12 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
グルメワールドカップ&ご当地ぐるめの屋台が並びました。世界各国の名物料理が集まるグルメワールドカップ、そして全国のご当地グルメが大集合。『グルメワールドカップ』 インド、トルコ、韓国、タイ、アメリカ、ベルギー、バングラデシュ、の各国。 日本からは新開地の名店老舗の焼き鳥店 “八栄亭” が出店! 『ご当地グルメ』 神戸名物の、ぼっかけ焼き、たこ焼き、明石焼き、たこぱん、ベビーカステラ、など。...
-
投稿日 2014-05-12 22:37
moqのごはん
by
moq
毎年行われているそうで大変な混みようでした。前売り券をコンビニで購入。当日券はありえないくらい混雑の大行列。もし来年も行くようならコンビニで前売りを買おうと再度決意いたしました。...