-
投稿日 2014-07-17 22:28
my favorite
by
birdy
香川県で獲れるナシフグは讃岐でんぷくと呼ばれています。
-
投稿日 2014-07-17 21:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかなでいっぱいプラス」 です。昨夜は、仙台から入荷した今がシーズンの 『生ホヤ』 です。この生ホヤの酢の物と合うのは、この日本酒です。同じ宮城の塩竈市の銘酒! 『浦霞』 宮城県同士のベストマッチ! 最高の肴! 最高の酒!...
-
投稿日 2014-07-17 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は「バサ」や「豚足」など、わたしの好きな系統の肴が置いてあります【かばちゃん】に顔出しです。洋食出身の対象ですが、扱う素材が洋食らしくなく、扉を開けるたびに何か新しいものはと、メニューを見てしまいます。選んだ肴は、<ニンニク>で炒めた「万願寺ししとう」と「ホルモンの天ぷら」です。突き出しの「牛肉...
-
投稿日 2014-07-17 18:33
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今回は、いつもの蔵元が来るのではなく、酒を造ってる杜氏自身だったので内容が濃かったです。それも広島を代表する、いや!今や日本を代表する人気杜氏ですのでいつもとは違う!酒造りに特別のこだわりを持ち、持ち味の頑固さと一徹さで醸す酒は見事です。杜氏本人が日本全国を廻って、自身の造った酒を自信をもってPRし...
-
投稿日 2014-07-17 16:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
食事が一段落したらお酒を飲みながら、土居杜氏に質問コーナーです。36名の参加者の先頭を切って、おいさんが質問をしました。質問内容は 「旭鳳の主原料米である “広島産八反錦” の使用比率と他の酒米と比率」酒造好適米の八反錦は広島生まれで、広島が主生産地でもあります。したがって、広島の酒はこの八反錦を中...
-
投稿日 2014-07-17 15:17
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
福岡のお土産ランキング(少し前にテレビで見かけたところでは)第2位らしく、気になっていた「めんべい」をいただきました。「博多通りもん」よりも上位にランクしているとは・・・意外でした。まず感じたのは、そこまで美味しくはない!!このてのせんべいにしては、しっとりとした食感です。どこが2位なの?と、考えつ...
-
投稿日 2014-07-17 15:00
my favorite
by
birdy
2014/7/15 Tue.お使いの帰り、ヘビロテのうどん処 しんせいへ。ここのひやかけ、麺のふとさ、硬さはmy favoriteです。麺の硬さは茹であがりのtiming次第というところが多々。この日はよくしまっていてとても美味しかった。(*^^)vお出汁はちょっと濃い目ですが。BACK:U36/2...
-
投稿日 2014-07-17 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、家庭料理の味が楽しめる【吉珍】の「吉珍おまかせ定食」(600円:食後のドリンク付き)です。メインのおかずは、<ヒレカツとコロッケ>でした。好きな千切りキャベツが敷き詰められていますので、カツと一緒においしくいただきました。小鉢物は、<いんげん豆の胡麻和え・ごぼうの酒粕漬け・おから>と、期待通...
-
投稿日 2014-07-17 12:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
広島の旭鳳に合う料理はということで、この日の料理は広島産の材料を使った料理が並びました。①前菜 わけぎのぬた和え(広島向島産)、牡蠣の幽庵焼き(広島産)、結び蒟蒻旨煮(広島湯平町産)②お造り四種 タコ(広島竹原産)、イカ(広島浦刈町産)、マグロ(宮崎黒瀬町産)、若ぶり③広島風 焼きそば入りお好み焼き④ポテトサラダのせフレッシュ野菜サラダ(ゴマだれポン酢)⑤酒肴八寸 カキフライ(広島産)、イワシの蒲焼、鱧の倍肉(淡路産)、初カツオの角煮(高知九礼産)、 練り海苔の出し巻(広島産)、ソーセージ粒マスタード(宮城仙台市)⑥サラダ巻き寿司⑦広島 尾道ラーメンの沖縄ソーキそばだし汁風味 ...
-
投稿日 2014-07-17 09:43
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
試飲会でのお酒が参加者の皆さんに一通り回りますと後は自由に飲食します。土居杜氏もこの日はホスト役! 何度もお酒を注いでいただきました。土居杜氏が造った酒を、土居杜氏自らが注いでくれる、嬉しい事です。おいしい酒が更においしくなります。後半は皆さん、席を移動して交流を深めます。...