-
投稿日 2015-03-11 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回いただいた
-
投稿日 2015-03-11 10:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
岡山県産 「備前朝日」 にこだわって醸されたお酒です。穏やかでクリーミーな香り、口に含むとお米の旨味が広がり優しい味わい、生酒ならではのフレッシュさを楽しめます。 『朝日 大正の鶴 特別純米 無濾過生原酒』 落酒造場 岡山県真庭市使用米:備前朝日 精米歩合:60% 日本酒度:+2.0 ...
-
投稿日 2015-03-11 09:00
解体心象
by
ペガサス
ウドン王国讃岐ですから、以前は蕎麦屋さんなんて殆どありませんでしたが、最近専門店の名前を幾つか聞くようになりました。学生時代は東京でしたから「盛りそば」や「茶そば」をよく食べました。逆に讃岐うどんは近年まで殆ど食べていませんでした(ー ー;)「連絡船うどん」ぐらいでしたね。最近美味しいからと教えてもらったので直ぐに行ってみました。丘の上にある蕎麦工房「納屋」です。名前の通り古い納屋をお店にしています。11時過ぎに行きましたが既に満席で30分程待ちました。その間に撮影させてもらいました。1日限定10食の蕎麦定食が注文出来ました。他のお客さんは盛りそばで食べていましたが、かけ蕎麦でお願いしました。...
-
先日ご紹介した大人のゲーセン「Coin-Op Game Room」に引き続き、今回は大人も子供も家族も楽しめるお店、「Dave & Buster's」をご紹介!Dave & Buster'sは広い敷地の中に広いレストランと広いゲームエリアがあり、お酒を飲みながら遊べます!お子さんや未成年者は30歳以...
-
投稿日 2015-03-10 23:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
山形県が11年の歳月を掛けて開発した酒造好適米 「出羽燦燦」 を用いて33%まで磨き上げ、こだわりの小川10号・山形KA酵母にて鑑評会出品用に仕込まれています。甘くフルーティーで穏やかな香り、なめらかで密度の高い果実系の味わい、爽快感、フレッシュ感を楽しめます。 これで3,333円! コスパの高い酒です! 『くどき上手 純米吟醸 出羽燦々33』 亀の井酒造 山形県羽黒町...
-
投稿日 2015-03-10 21:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
福井県産 「五百万石」 を55%まで磨き上げた純米吟醸です。 爽やかな吟醸香がまず心地良いです。新酒らしい爽やかで柔らかなタッチながらも、生原酒らしいしっかりとしたボディも持ち合わせています。岩手県花巻市出身の南部杜氏、名杜氏といわれる古川靖憲の醸す酒! 『緑の英君 純米吟醸 無濾過生原酒』 英君酒造 静岡市清水区使用米:福井県産五百万石 麹50% 掛55%(自家精米) 日本酒度:+8 酸度:1.5 酵母:静岡酵母HD-101(泡無し) アルコール分:17.5 ...
-
投稿日 2015-03-10 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この3月27日(金)から、「平成の大修理」を終えた国宝であり世界遺産の姫路城がグランドオープンします。春休みの週末ということもあり多くの入場者数が見込まれ、初日から5月10日(日)までは、大天守閣の見学者に対して整理券を発行するなどの特別処置が取られるようです。オープン前日の26日には同城三の丸広場...
-
投稿日 2015-03-10 20:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラスの柳マスターです。さかなを捌いてる姿が一番男らしくていい!酒を飲んでる姿もいいが・・・ ★今日のメニューです!
-
投稿日 2015-03-10 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
熱帯から温帯の浅いところに分布する「もずく(藻付)」ですが、日本沿岸では、冬から春のこの時期が繁殖期です。「もずく」は食べますと「わかめ」のような歯触りがあり、表面の多糖等のためにぬるぬるとした食感が特徴的です。一般的には食用酢を用いて「もずく酢」や吸い物の具として利用されるのが多いと思いますが、今...
-
投稿日 2015-03-10 18:07
解体心象
by
ペガサス
立ち飲み「昌ちゃん」満員でしたがお客様が招き入れてくれました。皆さんツアーで四国酒まつりに参加されていて、私と同じく、列車待ちでした。色んな所から来ていて東京から参加した女性組もいました。四国酒まつり人気ですね。...