-
投稿日 2015-03-15 20:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
友人が日本海で釣ってきた鱈で鍋大会!ご近所にお住まいの友人宅で寄り合い宴会!味噌鍋とチゲ鍋のダブル鍋での宴会です! ★タラが美味しい!
-
投稿日 2015-03-15 12:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日、移転か第二の店舗なのかと気になりました
-
投稿日 2015-03-15 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなのおすすめ料理!天然ホタテ貝とサザエの造り盛り合わせ! ★贅沢な逸品です!
-
投稿日 2015-03-15 10:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ハラミ丼」 などの焼肉丼のお店として、2010年7月20日に開店した【えびすや】は、カウンター席6席ばかりの小さなお店でした。2012年5月12日、「メルカロード宇治川」の商店街にありました喫茶店跡にお店を移され、「ステーキ定食」 などのメニューも増え、客席も大幅に増えての営業でした。昨日久しぶり...
-
投稿日 2015-03-15 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『七冠馬 簸上正宗 特別純米』 簸上清酒(合) 島根県奥出雲町 七冠馬シンボリルドルフ号!その流星の如く鮮烈なきらめきにイメージを重ねた日本酒!
-
投稿日 2015-03-15 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『千代寿 純米吟醸生原酒 あらばしり』 千代寿虎屋 山形県寒河江市 【無垢の酒とは?】 “あらばしり” と呼ばれる、新酒の最もフレッシュで美味しい部分だけを瓶詰めした生原酒です。 1.純米吟醸のあらばしり あらばしりとは、醪を搾って最初にほとばしるお酒のこと。 香り華やかにして豊醇、新酒のときに一番美味しく味わえます。 2.無濾過 日本酒は雑味成分を取り除くために活性炭による濾過が行われますが、 お酒本来の風味を活かすために、あえて濾過をせず、無調整のまま瓶詰めされます。 3.生原酒 加熱殺菌せず一滴の水も加えないので、出来上がりそのままの...
-
新宿にあるこのお店、豚三段バラを石の上で焼いて食べます。価格もお手頃だし、とにかく美味しい・・・野菜もいっぱい食べられて健康的!この豚三段バラは付け合せも全部いれて一人前980円(豚三段バラ2枚)は余裕で一人前は食べられます。最後にガーリックライス・・・これもおこげが、最高で4人で大満足でした。まる...
-
投稿日 2015-03-15 02:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪府の最北端に位置する北摂連山に囲まれた山里・能勢町にある 秋鹿酒造 。この蔵は、醸造用アルコールを一切使用しない 全量純米酒 の蔵です。これは秋鹿のにごり酒です。 瓶の中で発酵しているので、栓に穴が開いています。 『秋鹿 純米酒 槽搾直汲』 秋鹿酒造 大阪府能勢町
-
投稿日 2015-03-15 01:20
解体心象
by
ペガサス
ちょっと大げさなタイトルですが、3月14日午後3時より徳島道 徳島インターから鳴門ジャンクション迄の約11kmと松茂パーキングエリア・スマートインターチェンジが開通して、関西方面からの四国各都市を結ぶ利便性と、高松ー徳島が直結されてより一層早くなりました。仕事が終わって久し振りに徳島ラーメンの「太陽軒」で遅い昼食です。いつもの「チャーシュー麺」を注文しました。自家製チャーシューがタップリ入って美味しいです。太陽軒から吉野川を渡って直ぐに徳島インターが有ります。開通したばかりの徳島ー鳴門ジャンクションから高松道に入り高松手前の志度インターまで帰ってきました。http://travel.watch...
-
投稿日 2015-03-14 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ここの焼き飯は美味しいです。〆には必ずこれを注文します。 ★〆は麺類ですが、たまにはご飯物も!