-
投稿日 2015-09-28 05:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大きなブリのカマです!これを塩焼きに!脂がのり美味しい! ★ブリは寒だけではなくこの時期も美味しい!
-
リトル東京の中心にある、都ホテル2階の日本食レストラン、多聞でディナー。寿司カウンターもある店内は、落ち着いた雰囲気で、美味しいお酒を頂きながら、のんびりと美味しいおつまみでをハッピーアワーを楽しみました。お寿司はもちろんのこと、豚シャブ、チキンのサンショ風味は、次もこれだ・・とリピートさせるお味で...
-
投稿日 2015-09-28 01:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「2015年 大阪秋の吟醸酒を味わう会」 で飲んだ10番目のお酒です!蔵元を代表するこの逸品は、梅雨、土用、お盆、お彼岸を越し、じっくりと熟成させました。約250日間氷温熟成させたことにより円やかな深い味わいに仕上がりました。果実を思わせる華やかな香りと滑らかな口当たり、滋味豊かな味わいと後味のキレの良さが堪能できる自信作です。 まさに呑み頃です。 『大観 鑑評会出品酒・720ml(4320円)』 森島酒造 茨城県日立市 原料米:山田錦100%使用 精米歩合:40% ...
-
投稿日 2015-09-27 22:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「2015年 大阪秋の吟醸酒を味わう会」 で飲んだ11番目のお酒です!厳冬の時期に低温発酵によって造られ、霜取りによってとられたお酒は、きめ細やかで気品のある吟醸香と端麗な味わいが特徴です。 酒のほとんどが、ビン貯蔵をされています。裏の山の洞窟貯蔵庫がありまして、そこに10万本(千石)以上の酒を保存しています。 『東力士 大吟醸 雫・720ml(5,400円)』 島崎酒造 栃木県大田原市...
-
投稿日 2015-09-27 19:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『牛ムカデの鉄板焼』 (稀少部位)ブリスケ(肩バラ)の外側についている少量の肉で以前は捌きクズとして取り扱われていたが、最近焼肉屋で見かけるように。「ムカデ」 とは捌いた肉の形態が虫のムカデに似ているからとか。 ★荒い肉質と脂が重なっている、大変味が濃く美味しい!
-
投稿日 2015-09-27 17:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
青ソイはクロソイと同じメバル属の魚でクロメヌケのことを指す! 刺身にして脂・旨味があり、煮つけのうまさは屈指! 鍋物、塩焼き、ムニエルなどにも使えて美味。
-
投稿日 2015-09-27 14:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北海道北見より入荷した 『八角』 です。見た目はグロテスクだがこれは美味い! 脂がのりクセが無く上品な白身の最高の味です!他の魚に例えれば高級魚の 「キンキ」 「銀たら」 の味に似ています!新鮮な活物は刺身が美味、また塩焼きや鍋、汁物がとても美味しい魚です。...
-
投稿日 2015-09-27 14:40
エンジェルライフ:高松
by
天使
たっくんたちと行った “ うどん本陣山田家 本店 ” うどん本陣山田家 本店 住所:〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186 “ 地図を見る ” ℡:フリーダイヤル:0120-04-6522 087-845-6522 営業時間:10:00 〜 20:00 年中無...
-
投稿日 2015-09-27 12:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ホヤの中でも最高級品とされる 『赤ほや』 です。「真ホヤ」 と比べると赤みが強く磯臭さは無く濃厚な味で身がしっかりしています。赤ホヤで有名な北海道の主な産地は、稚内と根室。 ★みなさん珍しいのでマスターの説明を聞いています。...
-
投稿日 2015-09-27 11:06
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
日本の各地でこの時期、日本酒の会が開催されています。 『酒フェスin もりのみやキューズモールBASE』飯倉が参加されます! 残念ながら前売り券が完売!「当日券は12枚しか残ってません」 とのことです。...