-
投稿日 2016-01-21 21:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鮪>に力を入れている<大将>で、
-
投稿日 2016-01-20 12:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は冬の「土用の丑の日」ということで、お昼ご飯は「鰻丼」(並:1200円)です。「土用の丑の日」は、夏だけが有名になっていますが、土用の間の内に十二支の「丑」の日に当たる日は、四季ごとにあります。<鰻>の養殖業者が中心となって、夏以外の「土用の丑の日」にも<鰻>を食べてもらおうと、<鰻>の養殖産地...
-
投稿日 2016-01-17 11:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
先月、友人と訪れて美味しかったので、記念日の夕御膳は、蕾を予約しました。桜コース。
-
投稿日 2016-01-16 16:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
平日は17:00からの営業ですが、土曜日だけは15:00からと早くなる【しゅう】です。いつも一品目は軽い肴を注文、新規メニューの札やカウンターに置かれているお総菜を眺めながら、その日のコースの組み立てを考えています。本日の一品目は、「青ねぎのナムル」(150円)を選びました。市場には通年「ネギ(葱)...
-
投稿日 2016-01-14 20:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「日清のどん兵衛」は、1976年の発売以来、人気のある和風カップ麺のトップブランドです。このたび、昨年9月5日に発売し人気を得た「明太子クリームうどん」に続く "創作系うどん" シリーズの第2弾として、若者を中心に人気のメニュー「カルボナーラうどん」(希望小売価格205円・税抜)を全国発売します。もっちり感とつるみのあるうどんは、タマネギの甘みとベーコンの香りを利かせたクリーミーなカルボナーラ風のスープに良く絡み、絶妙な一体感を生み出しているとか。カルボナーラは「炭火焼職人風」ということで、すすに似た黒こしょうが効いたソースがうま味ですが、本製品はどうなのかと気になるところです。...
-
投稿日 2016-01-14 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の〆はメニューを見て「ビーフシチュー」(430円)と狙いを定めていますので、軽めの「コールスローサラダ」(180円)を、肴のつなぎとしました。千切り<キャベツ>と<ロースハム>・<人参>をマヨネーズで和えているだけですが、あっさりとした味わいは胃に重たくありません。<キャベツ>を用いた「コールス...
-
投稿日 2016-01-14 12:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
早めのお昼ご飯にしようと、阪急神戸三宮駅山側にあります24時間営業の
-
投稿日 2016-01-12 16:01
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
本日のお昼は、人気のうどん屋さんへ行ったのですが、店頭に行列ができていました。寒い中、外で待ちたくなかったので、いつものお蕎麦屋さんへ。お蕎麦屋さんも賑わっていました。寒くなると、豊前海一粒牡蠣の季節。本日は、迷わず牡蠣天麩羅蕎麦にしました。寒かったので、かけにしようかと迷いましたが、やはり、いつも...
-
投稿日 2016-01-09 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<村岡店主>手作りの「ホタルイカの燻製」が美味しくて、口開けに選んだのは創業1892(明治25)年、岐阜県揖斐郡にある<杉原酒造>の『射美』で、辛口の味わいが楽します。5代目当主<杉原慶樹>の酒造りを1年間追った、地元大垣テレビのドキュメンタリ番組の『日本一小さな酒蔵』は、2012年日本ケーブルテレ...
-
投稿日 2016-01-08 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
辛党と言うことで、一度覗いて見たらと教えていただいたのが 【江湖菜(ジャンフーサイ)】という、伝統的四川料理のお店です。テナントビルの6階にあるお店ですので、普通では気が付きにくい場所にありました。各テーブルの上に片づけられていない「担担麺」らしき器があり、赤色のスープが残されていて、これは辛くて残...