-
投稿日 2016-02-05 21:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名古屋市千草区今池にある台湾料理『味仙』が発祥の「台湾ラーメン」ですが、名古屋のご当地グルメとしてすっかり定着、地元<寿がきや>からは、「名古屋流:台湾ラーメン」 、また<ニュータッチ>からは 「本日のサービスセット」 (500円)で喉を潤わせたあとは、お目当ての「台湾ラーメン」(680円)です。「台湾ラーメン」は、<豚挽き肉・ニラ・もやし>などを唐辛子で辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけ、<ニンニク>を効かせているのが特徴的です。見た目は醤油味が濃い目かなとも思えるスープの色合いでしたが、よくかき混ぜていただきますと、いい塩梅のスープで、挽き肉を最後まで食べるために...
-
投稿日 2016-02-05 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回訪れたときに、店のガラス窓に貼られていたメニューは2種類あり、「台湾ラーメン」と「四川風坦々麺」でした。昨年12月に開店した【麒麟軒】は初めての訪問で、辛党ですのでまずは
-
投稿日 2016-02-05 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市に本社がある<トリドール>は、<讃岐釜揚げうどん「丸醤屋」> ・ <天ぷら定食「
-
投稿日 2016-02-05 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに魚料理に遭遇しました、【五郎】さんです。本日の「日替わり定食」(800円)は、「鱈のホイル包み焼き」をメインに、小鉢物が三品並び、キリンビールの肴としてもおいしくいただき、特に<なめたけ>と<牛肉>を使った和え物が秀逸でした。<鱈>は「スケトウダラ」に対しての「真鱈」ですが、身体に「まだら...
-
投稿日 2016-02-05 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【五穀七福】の調理パンは、日本古来の伝統食である「五穀」を基本として、国産小麦や米粉に雑穀、玄米粉・亜麻仁・ひまわりの種などをふんだんに使用っしたパン生地が特徴です。長さ20センチばかりある中で、一部分パンの内部が見えるように焼かれた「ベーコンロール」(190円)です。外からでは分かりませんが、パン...
-
投稿日 2016-02-04 23:19
みどりの風
by
エメラルド
今日は先日腰の手術をした叔父のお見舞いに行ってきました。行きは高速を使いましたが、帰りはお天気も良く日中は立春らしい春の兆しのある日差しで、叔父もとても元気そうで今週の土曜日には退院予定だけあってスタスタ歩いていたので、すっかり安心して、一般道をゆっくり帰りました。遅い朝食だったのでランチは、帰りに...
-
投稿日 2016-02-04 21:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鮪>を素材として、各種料理に力を入れている大将ですが、今宵は「まぐろの串焼き」(150円)がありました。定番の 「まぐろのテールステーキ」、得意なスモーク料理として 「まぐろのオーロラソース」 や
-
投稿日 2016-02-04 20:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつもなら定番メニューとして、
-
投稿日 2016-02-04 18:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
毎日色々と変化のあるメニューで楽しませてくれます【しゅう】ですが、一番手に選ぶには、軽めの小鉢物が多くなります。今宵は
-
投稿日 2016-02-04 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに覗いた<洋食・とんかつ「たちばな」>でしたが、満席でしたので【味彩】に足を向けて「日替わり定食」(800円)です。本日の「日替わり定食」は、「鶏もも焼き」がメインで<焼き豚>が合わせて盛り付けられていました。女将さんから「おこげが入ったけど、ごめんね」と言われましたが、炊飯器では食べること...