-
投稿日 2021-11-04 22:04
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
美味しいスープをみんなで楽しくいただく『実になるスープ』の時間。今は作ってお持ち帰り頂いていますが、それもまた楽しい時間でもあります。みんなの一番好きな野菜は?なんて話しながら作りました。玉ねぎナス長ネギ白菜にんじんだったかな??一番好きな野菜は?と聞かれても最初はなかなか出てきませんが、一度思いつ...
-
投稿日 2021-11-04 07:50
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
晴れました!ホントによかった!去年の秋から寺町方面を開拓している、はなうめウォーキング。今回も犀川を渡り、W坂を登って、寺町へ。今川酢造さんを見学させていただきました。ギャラリースペースがあり、はなうめの利用者さんのお一人がそこに作品を出されていることがあって、以前からウォーキングで行ってみたいと思...
-
投稿日 2021-10-30 21:40
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
去年までは情報を「見極める」というところにフォーカスを合わせていましたが、今年は「つき合い方」がテーマ。似て非なるテーマです。講師の大野智先生から二重過程理論という1人の中に2つの心があるんだよということを象使いに例えて、とてもわかりやすく教えていただきました。本能的に反応する心は象。理性的に反応す...
-
投稿日 2021-10-29 08:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
会長の山崎さん、はなうめの木村さんと、わたくしF子で金沢大学附属病院に、くるみカフェが新体制になった(?)ご挨拶に行ってきました!コロナ禍でなかなか行けず、やっと行けましたー。まずは、くるみの子たちがほぼお世話になっている小児科の伊川先生。くるみの活動をとても理解していただけたかな、と思います。そし...
-
投稿日 2021-10-28 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のアロマの時間はナチュラル・クリーニングがテーマ。この時期の空気の乾燥や気温の低下が刺激になって、気管を傷めることを心配される方もいらっしゃいます。治療中、治療後のちょっと弱っている時は特に。なので、毎年やっているテーマでもあります。今日は重曹やクエン酸に精油や能登ヒバウォーターを、お掃除に使え...
-
投稿日 2021-10-27 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
災害への備えを学ぶ機会として、毎年実になる食事でパッククッキングを実習しています。パッククッキングは耐熱性のポリ袋に食材を入れて、湯煎にかけることで調理することができます。・少量ずつ調理できる・味が染みやすい・一度に複数の品を作ることができる・洗い物が少ないということで、災害時はもちろん、ひとり暮ら...
-
投稿日 2021-10-25 23:41
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
予告はLINEと口コミで『笑くぼの日』やるよ〜という感じ。今日は2回目。コーヒー豆を自分で焙煎していただく楽しさとおいしさを、さちこさんが教えてくださいます。今日足を運んで下さったメンバーは、もう、一斉に喋る、喋る!力いっぱい満喫してくださったようです✨病院帰りの方も、却ってホッとできたかな?次回の...
-
投稿日 2021-10-23 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月のおんころカフェのテーマは「ここち良さ」「しんどいことが続くから、テーマに惹かれて来ました〜」という飛び入り参加もあって、みんなの「ここち良さ」を持ち寄りました。「音」自然の音です。川のせせらぎ、波の音、雨音、雷の音など。そんな音に耳を澄ますなんてこと、なかったけど、病気という生活のテンポやエネ...
-
投稿日 2021-10-21 07:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
半年に1回、ひとり暮らしの方を対象の時間をもっています。白山野々市広域消防本部の救急救命士、中西真一さんをゲストに「救急車の呼び方」というテーマでお話いただきました。今日特にみなさんにお伝えしておきたいポイントは2つ。ひとつめ不安だったり辛かったりして、迷ったら、救急車にお願いするかどうかを含めて相...
-
投稿日 2021-10-20 18:57
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手芸部は月に2回ですが、そのうち1回はなにか教えていただくというスタイルになっています。いつもの自分たちの発想を、ちょっと飛び出す機会になればいいなと思っています。今月は加賀友禅の絵付けの手法を用いた、タペストリーをアトリエ淑々庵の加賀友禅作家、中西淑子さんに教えていただきました。今回はアクリル絵の...