-
投稿日 2021-12-07 21:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
はなうめでは、毎年12月は人生の終わりについて考える時間を作っています。これと言った理由はないのですが、なんとなく、今年も一年無事に終えられそうだな〜というタイミングで、考えてみるのが自然な感じになっています。今日は龍澤所長から終末期にまつわる話題提供があり、参加者さんとあれこれお話しました。それにしても、よくわからない略語やわかったようなわからないような単語が飛び交うテーマですよね。BLS:Basic Life Supportのことで、いわゆる心臓マッサージや人工呼吸、AEDなど最初にやる救命のこと。DNAR:do not attempt resuscitation救命の可能性がない患者など...
-
投稿日 2021-12-07 07:41
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
筆文字アーティスト紗衣先生の筆文字教室。今回は年末ということで、新しい年のカレンダーにそれぞれが好きな文字とデザインで描きました。紗衣先生の褒め上手にココロのなかの『ねばならない』が外れて、みなさん伸び伸びと筆文字を描いていました。この感じ、どうやって伝えたらいいんだろうといつも思います。雰囲気だけ...
-
投稿日 2021-12-05 16:10
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今回は新しいメンバーも加わり時間を忘れておしゃべり!食べ物の話はいつも盛り上がります!持ち込みのハーブティーも美味しかった!青年部のみんなはグルメです(笑)青年部メンバー・ともきでした!...
-
投稿日 2021-12-01 22:55
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
2〜3年に一度、はなうめにブームがやってくるもの。『折り紙のバラ🌹』今日は手芸部の時間に教える人と教えられる人が出現。午後のヨーガ教室の後にも教えて〜と言う方が😊過去には200あまりのバラができてしまい、寄せ集めてクリスマスツリーにしたこともあります。遠い県外の病院で治療することになった方が、出発前...
-
投稿日 2021-11-28 09:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
蕎麦打ちって道具も所作も機能的でカッコいいですね!そして、みなさんとっても楽しそうでした。やっぱり、男学はこうじゃないと!今日の模様を動画にしました!✳︎こちらからYouTubeに飛びます✳︎おさらいも済んだので、来月は女性にもお声掛けして蕎麦打ち体験会です。精鋭部隊がしっかりご指導してくれます。...
-
投稿日 2021-11-27 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今日もオンライン参加の“てつがくしゃ”菊地先生と「つくる」をテーマに対話を進めました。参加者さんの「つくる」・時間をつくる・人生をつくる・つくってもらった料理を食べる・つくったお菓子をプレゼントする・相手との関係をつくる・オリジナルでつくる・工夫してつくる・自分ががんばるための応援団をつくるそこから...
-
投稿日 2021-11-26 19:00
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
手術したところを庇っていたり、うまく動かせなかったりすると、そこをどうにかしようとするのは当然なのですが、同時に全身も動かすとその気になっていた部分もいつもより楽になるということを実感するようです。また、1人で運動しているより、誰かとした方が楽しいし、身体の動きに関する専門家、理学療法士さんからでき...
-
投稿日 2021-11-25 22:37
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
ハーブと玄米とお塩を詰めた袋をレンジで温めて、ホットパックとして使います。はなうめに置いてあるホットパックを肩に乗せたら、みるみる顔色が良くなった方もいらして、そうだよなーリラックスするような状況の逆にある人が殆どですもんね。今回は肩に掛けて使う長細い形のものを作りました。地べたに置いてその上に寝る...
-
投稿日 2021-11-24 23:59
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
みなさん、どんどんBeauty部を上手に使ってくださるようになっていくなーと思いました。・ネイルカラーでいつもとちがう自分を楽しむ・ネイルのお手入れをしてもらう・ウィッグを使ってみた後の調整をしてもらう・スキンケアのコツをそうだする・フットケアの実力を知る最近は、縦に裂けてなかなか治らないループにハ...
-
投稿日 2021-11-22 23:31
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
鍼灸師の津田昌樹先生による鍼灸教室。とっても人気があります。・心当たりのあるテーマを・東洋医学の考え方を踏まえて・具体的なツボを紹介してくれて・台座灸のセルフケアの実習もあって・個人的な気掛かりにおススメのツボも教えてくれるし・津田先生がとっても明るくて元気をもらえる!今回はこれの自律神経バージョン...