行動制限のない日本のGWが三年ぶりにやってきた。
GW鬼門だわ・・・の本日久しぶりにブログル来てみました。
四月から訪問入浴の日程をトルコ雑貨セヴィンチエイト販売のバイトに代え、
何故にと問われるとさんちかでの出会いで虜になってしまいまして😅
訪問入浴も辞めれぬままトリプルワークになってしまいました。
個人宅清掃はいまだ1件のみダスキンは週一と本業は変わらずですが、
元気にしています。すごく。
体力づくりの訪問入浴でしたが、温存できているかなーという感じ。
3月の飛鳥ハーフから走っていません。ヤマも三峰山以来行ってません。
フラメンコは週一行ってます。
先日今年から再開した陶芸で電気ろくろを体験!ものにしたいと思います。
明日休みのあと、セヴィンチエイト@なんばウォーク店初めての〆作業です。
帰りは11時くらい。遅いです。金曜がダスキンデー。
やはりこの時が一番うれしいです。
お掃除がんばります😉
本薬師寺(跡?)。もとやくしじと読むそう。羊雲も見えます。
茨城県の方大変だったニュース見ていると
天災は怖いなぁって思います。
被災された方々にお見舞い申し上げます。
久しぶりに晴れた空を見ながらサイクリングした目的地までに
先月末の明日香村の事故現場を通りました。
献花台の下にコンテナも置かれていてお花やお供えがありました。
若いこれからの人が5人も亡くなるなんて
関係者の方々も悲しみが癒えることはないんだろうなぁ
なんて思います。ご冥福お祈りします。
さてさて、ちょっと疲れた
帰りに一服したカフェの側には布袋葵。
そこからの帰り道も青垣は今日も美しかったです。
母の心カテもステント見送りで無事、とりあえずだけど要観察な感じで
叔父の退院もあり、ワタシの腹水も減り万々歳(≧∇≦)
終わりよければで今日歯医者も二回目にして完了。
ご褒美に天神祭附近のお寿司やさんへ。
次の日曜は叔父誕生日で祝おうて
ことでワタシ腹水の発表もしておこう。
先週右手中指のしびれで整形へは行ったものの
これといった診断結果も聞けずこれは様子見。
思えば自転車のブレーキにもよく使う右手中指。
更には握る両親指や手首など気になる部分は多い。
筋肉量が一生で決まっているのなら
ワタシも消費しているのだろうとふと思う。
なんとか動かせ続けられるよう
メンテしていきたいな。
にかられて書きます久しぶりに。
ランは6月から走っておらず体調不良で結構停滞してました。
その前に大阪マラソン落選(;_☆)
それもあり身体はゆっくり作れるという結果オーライ?(笑)
趣味のガラスと陶芸は体調に合わせて続行。
ヨガは週一でほぼ皆勤賞。
仕事は母の手術(心カテ)と叔父の入院でぬけがちです。
同僚親族お通夜もあったりして。
ブログル前回投稿後に半年入院してた同僚さん自身の訃報もあったし。
仕事も固定資産貸付に未だに追っかけられ。
ここまで書いて眠くなる(゚Д゚ )アラヤダ!!
おやすみなさい…
石舞台の方を目指して下山。道沿いの方々にもご挨拶しつつ。
長く書いてなかったです。
近況はさておき武峰制覇できた事報告〜
岡寺まで7kmの表示で、すっかり目標にしていて、
車道ではないハイキングコースとかでショートカットしてるとは
思うけど岡寺じゃなくて石舞台へ降りて
いつものコンビニで休憩してしまったので
そのまま自宅へ。予定では電車で帰る予定が
駅からの距離考えると普通に走ってしまった方が
楽じゃないかと。
八重桜や山桜なのかまだ少し残る桜と
水仙なのか種類はわからないけどそういうタイプの
色違いの紫ぽいのや山吹とかゆう黄色目の花を見ながら
明日香の路楽しみました。
出会う作業中のお家の方やウォーキングの人など
目が合う感じになればご挨拶しつつ。
3時間超えると膝がちょびっと上がりにくくなることの
確認したのでこれからはその壁を破るべく頑張ります〜(^ω^;);););)
もう一つ報告。四月から部署が変わり同じく事務ですが
病院や大学の施設関係を取扱うところへ。
設備や建築の技師さんの事務的面でサポート?するようなところで
前職と似ていて(空気感?)かなり楽しく過ごしています!
今までの病院、大学の事務の知識を活かすのことも出来て
いい感じです。とりあえず一年頑張りマース(・ω・)v
先日前撮りにおとづれた時とりあえず帯撮っときました。
別段何するって訳じゃなかったんだけど、
ここにて今日にて娘が二十歳ていう記念のハロウィン。
ほんとに何もしてないのでロクな写真がありません。
乾杯も出来なかったしね(p_q*)シクシク
二十年前の昨日はよいお天気だったと思うし
31日も雨は降りませんでした。
終わってみれば短かったお産も5日の入院も
今では遠い楽しい思い出?!
すっかり子育てを終わってしまった気でいるさち。
次の式は成人式ですが・・・前撮りも終わったし
結婚式くらいしか行事が思い浮かびません。
イベント好きな母としては・・母というカテゴリーでなくとも
イベント好き人間としては、非日常を望んじゃいます。
こちらは昨日のビビンパブ定食800円。具沢山。今日は更に小皿が増えてた!スゲエぜママ!
昨日はランチ曜日で韓国語先生のオススメのお店へ。
今日は中ランチ(敷地内(笑))の予定が
先日お米送ってくれた友達が一時こっちへ来るとのいうので
同じお店へ行きました。
昨日ランチコーヒーをオーダーするも無いとのこと。
でもママ気を利かせて、出してくれて。
感激してたらデザートまで!
今日は何も聞かずどちらもすっと出てきた(^-^)/
ママサービス満点すぎますよ!!
夕焼けも素晴らしかったのに舞台もお茶席もスマホが落ちた後。上野城です。
おはようございます!久々7時間以上睡眠!
昨日上野城へ薪能を鑑賞に行きました。
蛍能、観月能(とかいうネーミングでした、確か)と見逃したので
念願三度目の正直しかも無料ということでお得感満載!
上野城はもしかして初めての場所で
小学生の時に弟とお隣兄さんMちゃんと忍者屋敷には
ドライブしたけど遠かったなぁ!
石垣をなりきり忍者気分で登って落ちた記憶が蘇る( ̄▽ ̄;)
で能。
狂言から始まり「棒縛」、なかなか滑稽でした(笑)
続いて「船弁慶」、こちらは衣装も楽しめて平知盛の亡霊さんの
武田邦弘さんの怖ぇこと。(^_^;)パンフ見て書いてますけど
静御膳もこの方が演じられてるんですね。
牛若丸は小学生だったんですけどよう稽古してはるんやなと
いやぁ!文楽はわかり易かったけど能て全然わからんし
わからんものに飛び込む癖のある私としては、また行きたいところ。
無料なのがまたいいしΣ(゜ー゜;)
スマホの不調により開演時には落ちておりましたので
開演前の写真です。
馬見中2-15-26 ワイスバッハ 美味しかった〜(こんなCMあり?)
週末は特にスイーツをご褒美に仕舞いがち。
OSCEの時に前課長の差し入れ〜
なんか有名所みたい!?
更新中に寝てた(笑)
当日これがイスに置かれてありビックリ。
明日は看護開設10周年私は行かないですが無事終わりますように。
富山へ帰った友達から送ってもらいました~(^-^)/
テンションあがるわ産地直送。
北海道で農業に携わる弟は地産地消が、一番美味くて
身体にもいいといいますが、分かるけど
そんなん北海道で皆幸せな気持ちなるねんって!(笑)
またそれを北海道マジックにかかりよってと返される(笑)
弟よ、また秋の収穫送れよ(⌒〜⌒)ニンマリ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ