記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#虹をみた会」の検索結果29件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

心安らぐ感覚

スレッド
心安らぐ感覚
虹をみた会は再発や進行がんを経験した方の時間。
いつもは第3水曜日の午後ななのですが、4月と10月は第3火曜日で、医師である所長、家族ががんを経験したピアサポーターが家族の立場で参加しています。
 
今日は超久しぶりび方や、最近忙しくてなかなか参加できなかった所長も参加することができて、なんだかいいことがありそうな虹を見た会でした。
 
どうしても病気のことで頭がいっぱいになりがちだけど、そんな自分に気づいたところがスタートだったこと。
病院や治療以外の時間をどんなふうに過ごしているか?というみなさんの生きる知恵をたくさんシェアしました。
また、決して特定の信仰や宗教という意味ではないスピリチュアリティ。
自分の内面が安らぐようなちょっとした感覚や習慣についても、みなさんそれぞれに通じるものがあるのかなあと思う場面もありました。
 
スピリチュアリティについて日本看護科学学会の説明がわかりやすかったので、ご参考に。
 
スピリチュアリティなんて話題に出しておきながら、なんですが、今日も2時間みなさんとたくさん笑いました。
先に旅立った仲間たちの想い出話にも花が咲きました。
ここにいない人とこうやって繋がり続けることも、またスピリチュアリティの一つですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

同じような経験をした人と話したい!

スレッド
同じような経験をした人と話した...
 
虹をみた会は月に一度の再発や病状が進行した方の時間です。
もう何年前になるか…
もしかしたらそういう状況にある人だけの方が話しやすいこととかがあるのでは?
と感じるところがあって、
「もしかしてそんな時間があったらいい?」と何人かの方に聞いてみたところ、
「良い!良い!」ということで始まった時間。
 
ソーシャルワーカーも参加しています。
 
今回もお馴染みの方や初めましての方と一緒にあれこれとお話ししました。
私たちスタッフはほんのちょこっとアドバイスをする場面がありますが、あとはみなさんが安心してお話しできる時間になればいいなということを大切にしています。
 
「同じような経験」といっても、状況はもちろん、一人一人の感じ方や価値観が違うので全く同じというわけにはいきません。
「同じ」を探しすぎると「違い」ばかりが目について、どんどん孤独になってしまいます。
それよりも、ぜんぜん違うけれど、共感できることや共通点を見つけることができると仲間ができます。
 
虹をみた会、青年部、壮年部、くるみカフェ、男学のような共通点がさらにもう一つある方と「ゆっくりお話しする系のプログラム」では言葉で経験を共有できますし、なによりその人がそこにいて語っているその姿にも励まされるのではないでしょうか。
 
今日もそんな参加者さんたちが織りなす力を感じました。
 
「お話しする系」に自分が当てはまるものがない!という方。
そのほかのプログラムでもちょっとしたティータイムがありますので、その時に参加者さんに聞いてみたいこと、聞いてみてくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

日頃から知っておくこと

スレッド
日頃から知っておくこと
 
虹をみた会は月に一度の再発や進行がんを経験した方の時間です。
「虹をみた会」という名前は実際にこの時間を利用されている方たちで名付けたもので、
「雨や嵐にさらされることがあっても、その後の雨上がりの虹を見上げたい」という想いが込められています。
 
さて。
いつもは参加者さんとソーシャルワーカー、看護師であれこれとお話しするのですが、今日は久しぶりに訪問看護ステーションリベルタ金沢の池川淳子さんが遊びに来てくれました。
 
勉強会というスタイルもよいもですが、こうやって時々遊びに来るという感じで、みなさんのお話の輪の中に入っていただくことで、訪問看護についてより身近に、より具体的に、自分なら?とイメージする機会になります。
 
こういった機会を日頃(=心身の調子が良い時)に持つことで、ここぞという場面(=あまり体調が良くない時が多い)で「もしかして今が訪問看護を利用する時!?」と思い出すことができるようです。
 
最近このように「訪問看護って…」と声をかけてくださることがいくつか続いて、やっぱり平時が有事。日頃がいざという時役に立つということを実感しました。
 
池川さんにはまた時々遊びに来ていただきたいと思っていますので、機会があればぜひお話ししてみてくださいね。
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会 #訪問看護

ワオ!と言っているユーザー

日ごろ使う食器

スレッド
日ごろ使う食器
 
虹をみた会は再発や進行がんを経験した方の時間。
 
先日、利用者さん同士で「最近、食器をよく落としてしまうんだよね」という話題で盛り上がった時がありました。
 
軽いということだけではなく、持った時にほんのちょっと指が引っかかるということもポイントだということが分かり、新しく買ったものもともと家にあったけどその視点で考えてみたら持ちやすいものいくつか持ってきてくださいました。
 
軽いことや割れにくいことも大事ですが、食洗器で洗えるとか、電子レンジで使えること、家族みんなで自然に使えることもポイントですよね。
 
山中漆器(×電子レンジ)
超軽量美濃焼食器
軽量食器Rinka
KINTO樹脂食器
ARAS
 
などで検索してみるといろいろ出てきます。
ショッピングモールに入っている食器やキッチングッズのお店にもいろいろ品ぞろえがあるようですので、気になる方はお買い物のついでに覗いてみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

虹をみた会with所長&ピアサポーター

スレッド
虹をみた会with所長&ピアサ...
 
虹をみた会はがんの再発や進行がんを経験した方の時間です。
毎月第3水曜日なのですが、4月と10月は第3火曜日に開催しています。
 
所長が第1・第3火曜日の午後にはなうめに出向しているので、治療や検査、緩和ケアの考え方などを踏まえてお話しできる機会にしています。
 
また、家族ががんを経験したピアサポーターも同席していますので、家族の立場からの意見も聴くことができます。
 
今日はこれまでの経過や治療の現状などを共有したのですが、長い待ち時間のあとの貴重な診察の時間に主治医にいかに効率的に伝えるか?という話題になりました。
以前、おくすりカフェでメモを使って上手に痛みについて伝えることで、スムーズに痛みのコントロールすることができたという経験を教えてくださった方がいらしたのですが、ちょうど今日参加してくださっていたので、再び皆さんと共有させていただきました。
 
・診察までに聞きたいこと、伝えたいことを箇条書きにする
・それに優先順位をつける
・診察室では優先順位の高いものから聞けるところまで聞く
・聞けなかったことは次回確認するか、薬剤師や看護師などに確認する
・部位や症状は具体的に表現する
 
こういったことをできる範囲で実践できると、医師をはじめとする医療関係者もよりスムーズに対応することができると思います。
 
ぜひご参考に。
 
また、第1・第3火曜日午後の所長出向日もどうぞお気軽にお立ち寄りください。
所長がマスターになってコーヒーを淹れてくれるかもしれません✨
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

続けることと待つこと。

スレッド
続けることと待つこと。
虹をみた会は再発や進行がんを経験した方の時間です。
今回は初参加の方からベテラン⁉︎さんまで4名のかたが集まりました。
 
虹をみた会に限らず、色々なプログラムもありますし、プログラムをやっていない時間のはなうめをご利用になるということもあると思います。
その時々のメンバーの顔ぶれやそれぞれの状況、参加人数、などによっていろんな時間が生まれて、本当に「場」って、おもしろいなあと思います。
 
参加者が溢れる時も活気があってうれしいですし、少ない人数でしか話せないことを話すのも深みがあります。
 
みなさんにもその一期一会から得るものがあるのだと思います。
 
どなたも来ないということはコロナが明けてからはほぼないのですが、そんな時でも場が開いていること、誰かがそこで待っていることを大切にしたいと思っています。
どんな時も開けておくこと、待つこと。
実は忍耐力も必要なのですが、不思議とスタッフ・ピアサポーター以外のはなうめの講師のみなさんも同じ感覚なんですよね。
 
昨日は虹をみた会を担当しているソーシャルワーカーの久村さんからそんなこともちょだけみなさんとシェアしましたので、日記にも書き留めてみました😌
 
 
#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

がんサロンはピアサポートの場

スレッド
がんサロンはピアサポートの場
何年もお馴染みの方、初めましての方と、あっという間の2時間でした。

日本人の二人に一人ががんを経験しますが、それは一生を通じての確率。
その確率は年齢とともにあがります。

年齢が低ければ低いほど「自分の周りには誰もいないなあ」と感じるのは当然の感覚です。

ピアサポートは「一人じゃない」「自分にもなにかできそう」を感じられるといいなあというもの。
今回の虹をみた会もそんな時間になったんじゃないかと思います。

・周りの人に心配をかけるんじゃないか
・がんだと知られたくない人に知られるんじゃないか
・一から十まで説明しなきゃいけない

そんな気遣いなく楽しい時間を過ごしたり、ちょっと弱音を吐いたり、こんな時どうしてる?の知恵をもらったりするのががんサロン=ピアサポートの場です。

虹をみた会、青年部、壮年部、ひとり暮らし、男学、あいカフェはそんな場ですし、
そのほかのプログラムで飛び交う何気ない会話も「またがんばろう」と思える力があると思います。

がんサロン未体験の方はぜひ一歩を踏み出せるといいなと思います。


【虹をみた会は再発は進行がんを経験した方の時間】
 毎月第2水曜日14:00〜16:00
 ソーシャルワーカーもいます。

✳︎4月と10月は第2火曜日
 所長(医師)と家族ががんの経験をしたピアサポーターがいます
#がん #がんサロン #ピアサポート #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

虹をみた会

スレッド
乾杯!? 乾杯!? 到着するや否やリクエストに応え... 到着するや否やリクエストに応えていただき、ありがとうございます!


虹をみた会は再発や進行がんの方の時間。

いつもは第3水曜日にソーシャルワーカーが担当しているのですが、
4月と10月は火曜日に開催して、医師である龍澤所長と家族ががんの経験のあるピアサポーターが担当しています。

所長を待つ間、
龍澤所長がマスターになってコーヒーを入れているよね
男学はいいよね
という話になり、到着するや否やコーヒーを淹れていただきました。
(遅れてきた方、すでに飲み干していてすみませんでした)

おいし~い!!

と盛り上がったところで近況を報告。
笑いあり涙あり。
ここだから話せる話しあり。

いろんな大波に、時には飲み込まれ、でもちゃんと自分の足で立ってきた人の
力づよさやスキルがあるなあと
いつもこの時間に思います。

前を向きっぱなしでも、飲み込まれっぱなしでもないし
笑いっぱなしでも、泣きっぱなしでもないんですよ。
でもみなさんすごいんですよ。
ということを今日は言葉にしてみたくなりました。

とにかく今日も皆さんとても良いお顔で帰られました。

来月は第三水曜日の午後です。
該当の方はどうぞお寄りくださいね。











#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会 #龍澤マスター

ワオ!と言っているユーザー

虹をみた会🌈

スレッド
虹をみた会🌈


虹をみた会は病状が進行している方の時間。
昨日は超久しぶりの方とオンラインも繋いで、現地参加の方とあれこれお話ししました。


出ました名言。
大切なのは時間と空間
同じ時間、同じ空間で過ごすなら自分がご機嫌になる使い方を。

名言だー!




#がん #がんサロン #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

虹をみた会✖️管理栄養士🍽️

スレッド
試食の写真を撮り忘れたので後撮... 試食の写真を撮り忘れたので後撮りです

管理栄養士の松本です!
虹をみた会にちょっとした試食を持ってお邪魔しました。

保険適応で処方される栄養剤
飲みにくいと言う方が少なくないので、フルーチェを作ってみました。
✳︎今回はイノラスという栄養剤を使用しました。
 固まらないものもあるので、作ってみようかな?というかたはご相談ください😊

参加者さんの反応は…フルーチェは美味しいとのことでしたが、最近あまり甘いのが受け付けなくて…という感じ😅

食事=楽しいでなく、生きるために、薬を飲むために、なんとか食べないといけなくて、気付いたら1日中考えて、苦痛なものになっている。
メニュー考えたり、嗜好が昔と変化していて、食べられなくなって、ショックを受けたり、1人で食事をしていたり…

そんなお話がでたので、実になる食事のご紹介もしました。

作らなくても、一緒に食べるだけでも良いのかなと思います!

あとは、レンチンの良さを語ってくれたかたがいらして、レンジ活用法を教えて欲しいとのことだったので、10月に予定しているパッククッキングの傍ら、お手軽レンチン料理しても良いのかもしれないなあなんて思っています。

実になる食事以外にもとょっとしたおやつを楽しみながら、美味しく食べることや栄養のことを一緒に考えていく機会を作っていきますので、気になる方はぜひ✨

#がん #がんサロン #実になる食事 #災害に備える #自分のために自分でできること #虹をみた会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり