記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

気を補い、巡らせる

スレッド
バゲットにいろいろ乗せて楽しむ... バゲットにいろいろ乗せて楽しむランチタイム。 今回も参加者さんの絶妙な連携プ... 今回も参加者さんの絶妙な連携プレイ スープはセロリの香りたっぷり。... スープはセロリの香りたっぷり。シャトルシェフに仕込む。 レバーペーストは山椒と味噌の香... レバーペーストは山椒と味噌の香り付きと、ノーマルバージョンを食べ比べ きなこクリームとクリームチーズ... きなこクリームとクリームチーズ風 トマトとアボカドのカナッペ トマトとアボカドのカナッペ 楽しい試食タイム 楽しい試食タイム おみやげにいただいたかわいいク... おみやげにいただいたかわいいクッキー
実になる食事は管理栄養士の松本さんと、楽しく作って食べてちょこっと学ぶ時間。
今回のテーマは「気を補い、巡らせる、春の過ごし方」
 
・春はさまざまなものが生まれてくる新鮮な「気」に満ちた季節
・東洋医学的五臓六腑や気血水の考え方
・春は東洋医学的「肝」の機能が乱れやすく、気の巡りが滞りやすい季節
・早寝早起き、深呼吸、アロマの活用など気の巡りをよくする生活習慣
・香りの良いもの、酸味、苦味、野菜の自然な甘みなどは春に意識して摂りたい食材
 
東洋医学の考え方は季節や生活習慣、食が結びついていて、生活に取り入れやすいように思います。
先人の知恵は栄養学的な根拠にも一致するところが多いようです。
 
今回は去年も参加者さんから「美味しく食べるには??」とリクエストのあったレバーを食卓に取り入れるレシピの模索。
山椒と味噌で香りをつけたレバーペーストはなかなか好評でした。
 
治療の合間に参加くださった方々も食が進んでいて、なによりでした。
 
食べることに関して「こんなことが知りたい」「こんな食材を楽しみたい」といったリクエストがありましたら、スタッフまでお声がけくださいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
#がん #がんサロン #実になる食事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり