今日は正月出勤で、九つものトラブルです。 停電明けで機器が動かなかったり、照明がつかなかったり・・・。 なんとかトラブルはすべて解決できました。 昼休みは15分と食事のみ。 早く帰れるはずが、こんな時間になってしまいました。 これから実家に帰ります。
昨日まで出かけていましたので、 今日は朝から大掃除でした。 私はずーと放置していた庭の手入れをしました。 生垣、植木の剪定と芝刈りなど。 剪定後の葉をみんなで集めてもらいました。 庭に時間を掛けすぎたので、 まだ部屋の掃除中、ギリギリまでやります。 明日は午前中仕事です。 午後に帰って来れれば、実家に行こうかなぁと思っています。 今年一年私のブログにお付き合いいただき、 ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします。 良いお年を!!
車のリアのミラーに降って来た雪です。 大きさは0.8〜1mm程度です。 少し壊れていますが、結晶が綺麗にまえます。 デジカメの1センチマクロで撮ってみました。 顕微鏡みたいな感じです。 普段のスナップ写真は なんだかピントが合わなかったり、 シャッターがなかなか切れなかったりでイライラするデジカメですが、 この1センチマクロと防水機能は気に入っています。 この日の雪は細かくて、 大きめの結晶は肉眼でギリギリ見える感じでした。 子供の頃は顕微鏡で見ないと見えないものかと思っていました。 大人になってから、スキー場で自分の体に積もった雪が、 肉眼ではっきり結晶が見えたのは感動でした。 千葉の雪は降ってもべた雪なので、 結晶は既に潰れていたと思います。 おもちゃの顕微鏡のスライドガラスにやっと降った雪を乗せると、 すぐに融けてゆく雪を見てがっかりした記憶があります。 写真は何枚か撮ったので、 後で確認して、面白そうなのが写っていたらまたアップしますね!! 今日は子供達を寝かせている間に、 自分も寝てしまうと思います。
会社の保養施設がある北軽井沢に行ってきました。 家族のスキーはいつもここです。 軽井沢スノーパーク http://www.presidentresort.jp/snow/ 小さいスキー場ですが、家族で滑るのには丁度良い感じです。 斜度もそこそこあり、お父さんも満足です。 この辺はあんまり雪が多いところではないので、 まだ使えないコースは人口降雪機がフル稼働でした。 風もあってか、その付近は吹雪みたいでした。 夜は少し降ったので、 雪質の良い雪が硬い雪の上に乗った感じでした。 ちょっと残念なのは、 食堂のテーブルが過密すぎて座ると人が通れない。 一度座ったら動けない。 有名なラーメンとかを食べてみましたが、 麺は生っぽかったです。 以前レンタルを借りましたが、 大した列で無いのに2時間くらい待たされました。 食事とレンタルは別の方が良いかな。