記事検索

不良のアウトドア

https://jp.bloguru.com/furyou

たった今、ここで、僕がやる

スレッド


何かの感覚がひらめいた。
だから、「たった今、ここで、僕がやる」。
貯金箱やら、口座残高やらをかき集め、何とか資金調達ができた。
Ferret装甲車に、国内でナンバーを取得する計画だ。
ビデオは、その個体を1月に撮影したもの。
ロールスロースのエンジンは快調そうだ。
何か明確な勝算があるわけではないが、僕の中に閃光が走る時は、常に遊びと仕事に結びつく。
だから、「たった今、ここで、僕がやる」。
僕らの明日も知れぬ命、悩んだり、迷っている時間はない。
即今当処自己は、人生の基本だ。
そして、この瞬間に命をかけて生きる!

今回、個人での購入ではなく、有限会社グランディファームでの購入とした。
ここにもひらめきがある。
この会社は面白い事だけをやる。
その方向性が明確になった事も、何かの縁だ。

ERPを始めたころも、いろいろな人に「こんなもの日本で受け入れられるわけないじゃない」と言われたものだ。
他人を信じるのか? 自分を信じるのか?
僕は成功も後悔もない人生を望んではいない。

さて、装甲車に日本のナンバープレートを装着する、その法的・技術的問題を解決する人脈は確立した。
極上のFerretが、御堂筋を走行する!
そんな画像を見たいとは思わないか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

維新の会政治塾

スレッド
維新の会政治塾の論文提出期限は明日だそうだ。
今日、3時間くらいなら取れるかも。
今から僕の考える日本の未来を描いてみる?
テーマ「大都市制度のあり方について」は、国家制度見直しのパイロット・プロジェクトだから。。。

それに僕が知りたいのは、日本の財政や経済状況が論理的に破綻しない方法があるのかどうかだ。
これを識者の方々に伺ってみたい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

なるほど。。。

スレッド
なるほど。。。
悪い奴ほど。。。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

いつもの弾丸

スレッド
いつもの弾丸
30名のマンションプロにご説明で、いつもの東京弾丸出張。。
さて、帰るぜ!
#Eメール投稿

ワオ!と言っているユーザー

産経新聞に掲載

スレッド
産経新聞に掲載
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

終わりと始まり

スレッド
終わりと始まり
じゃ、そういうことで・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

かなり遅い新年会

スレッド
かなり遅い新年会
35社50名以上の業界キーマンのご出席をいただき、「グラント16周年記念 かなり遅い新年会」が開催された。
総出席人数約80名の盛大な会になりました。
最後に記念写真をパチリ。
皆さま長時間ありがとうございました。
これからも社員一同、業界とエンドユーザー様のお役に立てるべく頑張ります。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

FERETTE装甲車

スレッド
FERETTE装甲車
アンタックでソマリアへ派遣されたネパール軍のフェレット装甲車を覚えているだろうか?
小さくてかわいい、蟻のお尻のようなやつ。
フェレット装甲車は、イギリス軍が偵察用に設計した偵察戦闘車であり、一般にはフェレットと呼ばれる。
イギリスのデイムラー社が1952年から1971年にかけて4,409両を製造。
この1台を輸入交渉中。
軍用車両の登録には、コツを要する。
日本で登録が可能になれば、マニアにはたまらない。

問題は天井高が限られたガレージで、どうやって乗り降りするかだ。
とりあえず、コンビニに行くくらいなら大丈夫そうだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ZAKI集

スレッド
ZAKI集
先日のままちゃりGPでは、グランバレイ大谷社長が大量の撮影機材を持ち込み激写。
なんと千カットを超える写真が出来上がっています。
まずは、ZAKI集をUPしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

原子力から風力へ

スレッド
原子力発電所誘致を撤回した和歌山県日高町で、原発候補地だった小浦地区に東京電力などが出資する会社が風力発電所の建設計画をしているそうだ。
山頂付近に発電能力2,000~2,300kwの風車7基を設置し、電気を関西電力に売る。
8,500~10,000万世帯分の供給能力があるという。

さて、通常1世帯分の電力は一般的には3kwとして計算する。
今回の大きい方の風車2,300kw(けっこう大きい)×7基 = 16,100kwとなる。
16,100kw/3kw ≒ 5366世帯
風力発電所の場合、発電能力を過大評価するのは、どこの自治体も同じ。
8,500~10,000万世帯分の供給能力があるというが、フル稼働でも5,366世帯と試算した方が正しいのではないだろうか?
さらに、風力発電機の発電能力(定格電力)は、全くあてにならない。
平均稼働率は20%を割り込むのが普通だ。
つまり今回の計画では、多く見積もって3,220kwの発電能力しかない。
真実は1,073世帯分の電力でしかないのだ。
電気代はいったいいくらになるのでしょうね?

そもそも計画されていた原子力発電所は110万kwクラス(36万世帯相当)。
何の解決にもなっていない。
多額のお金を積んで、セレモニーだけの風車を建てるのはもうやめませんか?

これで騙される人がいるから、また笑えるわけですけど。。。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり