ファーマーズマーケットで売りに出ていたこのお花、蘭の花に似ていますが、ショウガの仲間で「Roscoea tibetica」と言う名前がついていました。
チベット地方に咲いているお花のようです。背丈が5センチほど、お花も小さく2センチくらいです。
色と言い形と言い、私のハートをぐっと捉え、しかも5ドルというお値段だったので、即お持ち帰りとなりました。大事にするから、元気に育ってね。
先週、お散歩のついでにご近所の苗木屋さんSwanson'sに行ってきました。
珍しく誰かさんが「行って見よう!」なんて言い出して。
(カメラ以外なにも持っていないのを読まれたか~!=買い物はできない・・・。)
見るだけツアーでしたが、なかなか面白い発見がありました。
先日アップしたナスのような紫の花もばっちり出ていました。学名「Solanum crispum Glasnevin」というポテトの仲間のようです。
そして、ご近所で蜂さんがいっぱい群がっているライラックも品種が特定できました。
面白いお花もいっぱい~!
*コメント欄に他の画像あります。
散歩の途中に見かけた可愛い色の西洋オダマキです。
カラフルでまるで作ったような色合いですね。(^▽^)
このお花、結構目立つ色ですよね~!それでついついこちらのお花だと思ってしまいました。なぜ、日本庭園にこちらのお花が?と思っていたら、何とこれは日本のお花でした~!
九輪草(学名Primura japonica 英名Japanese primrose)と言うそうです。
山間部の湿った所に咲くそうです。見たことがないのは、そのせい?(にしておこうっと)(;^_^A
あやめと一緒に咲いているのも納得です。
さすが、日本庭園!
*コメント欄にあやめと一緒に写っている画像あります。
ブログル仲間のくまごろうさんから、この庭の石楠花が見事だとお話を伺い、一度行って見なくては、思っていたのですが、なかなか機会がなく、日曜日の夕方思い立って行って見ました。
見ごろと伺ってからだいぶ時が経っていたので、もう最盛期は過ぎてしまっていましたが、まだまだこれからという石楠花やつつじ、花ショウブやあやめもあり、フジが満開で、とても良い香りでした~!
くまごろうさん、ありがとうございました!
新緑も美しく、とても素敵なお庭を見ることができました。
*コメント欄に他の画像あります。
ご近所を散歩していた時にこのlamb's-earを沢山前庭に植えている人がちょうど作業中でした。
「これは何という花ですか?」と聞いたら、「学名は知らないけれど一般的にはlamb's-earって呼ばれています。」と教えていただきました。
まだ蕾だったので、「お花はどんな色のが咲くんですか?」と聞いたら、「紫色のが咲くのよ。」とのことでした。
帰って調べてみたら、学名は、「Stachys byzantina」、和名は、「ワタチョロギ」。
紫色の大きな花が咲くと思ったら、ヒメオドリコソウのように小さなお花が穂に沿って咲くようです。
お花の画像はこちらをご覧ください。
昨年の12月にゲットしたミニチュアセントポーリアが再びお花を咲かせてくれました~!
土はカチカチだし、一回お花が咲いたら終わりかなと思ったのですが、葉っぱが何とか残っていたので、時々お水を上げてました。
最近お天気が良いので、キッチンにも太陽がサンサンと降り注ぐようになりました。
それに気を良くしたのか、蕾を付けだし、とうとう綺麗に咲いてくれました。
少しでも元気が出るように毎日ベーカー山の湧水を上げてます。(^▽^)
ESLへ通う途中のお庭にスズランの花があるのを覚えていました。今年はどうかなと見てみたら、ちゃんとお花を咲かせていました~!
近寄って見ると、ほのかに良い匂いがしました。
5月はやっぱりすずらんが似合います!(^▽^)
石楠花、早いのは2月末から咲いているのを見ましたが、だいたい4月で終わったと思っていました。ところが、ご近所では今再び石楠花が真っ盛り~!
どうやら、早咲きと遅咲きの2種類があるようです。
3か月に渡って楽しめる石楠花、さすがワシントン州の州花です!(^▽^)
*コメント欄に他の画像あります。
北アメリカ原産の花、ハナミズキですが、なぜかご近所でなかなか発見できませんでした!
日本で見たのはそういえば、若い木ばかりで咲き方が全然違っていたので、目に入らなかったようです。
昨日誰かさんが、「これ何の木?」と言った木が、近づいて見たらハナミズキでした!
もうお花の時期は盛りを過ぎたようで、葉っぱがいっぱい出ていましたが、少しお花が残っていたので、判別できました。
そう思って見て回ったら、ないないと思っていたハナミズキご近所に何本もありました~!やっぱり探してみるものですね~!
*コメント欄に他の画像あります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ