Vol573 

日本スポーツ協会公認スポーツ指... 日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修
スポーツコミュニケーションBASIC1研修を開催しました。
【今日の私のGood&New】
最近腰が痛むので週一回病院でのリハビリ。新たなストレッチ教えてもらいました。

ご訪問ありがとうございます。

スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。


先日、スポーツコミュニケーションBASIC1研修の講師をしてきました。

今回は4名のご参加。
ありがとうございます。

毎回、様々なスポーツ競技に関わる方が来られるこの研修。
スポーツに関わる参加者の皆さんに、パワーと学びをいただきながら、いつも楽しく研修させていただいています。

今回は、3名が卓球、1名がバレーボール。

指導への思いや、コミュニケーションについての考え方、コミュニケーションが上手く行かなかったらどうなる?など、いろんなお話を交えながら進めていく研修。

最後に書いていただくアンケートの中にも
「一方通行の研修ではなく、考えて発言し、話を聴く。大変良かったです。」S様
「たいへんよかったです」N様
「選手だけではなく、他のコミュニケーションにも役立てたい」S様
「スポーツ以外のコミュニケーションでも応用がきくと思うので参考になりました」M様

と、嬉しいご感想をいただき、次につなげたいと思いました。

相手からの嬉しい言葉や、感謝の言葉は、とても力になります。
「存在承認」
その人そのものを認めること

これ、実は一番簡単で、一番相手に響くこと。

「認める」ことで、モチベーションUPにつながります!

「ありがとう」から始めませんか?
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #アスリート #コーチング #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #仲間 #夢 #子育て #応援 #指導者 #言葉の力 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

Vol572 信頼と親密さ

Vol572 信頼と親密さ
【今日の私のGood&New】
約束の時間ぴったりに到着しました。

ご訪問ありがとうございます。

スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。


信頼と親密
国際コーチ連盟のコアコンピテンシーの中に「クライアントとの間に信頼と親密さを築く」ということが書いてあります。

信頼と親密さとはどういうことなのか?

信頼=信じて頼る
相手を信じ、相手に信じてもらえる関係。頼られる人になる。

親密さ=何でも話せる間。

よく話を聴いてくれる。時間を守る。言行一致。嘘をつかない。自分のことを話してくれる。感情的にならない。いつも前向き。約束を守る。任せてくれる。
まだまだたくさんありますが、こんな人を人は信頼し親密感を持ってくれます。

コーチングは、クライアントとこのような関係を築くことがもっと重要だと私は思います。どんな素晴らしいスキルを持っていても、関係性を築くことができなければ、目標達成は叶わない。
そう思ってコーチングをしています。

指導者と選手との間にも「信頼関係」は重要。

関係性の構築、できていますか?

時間を守ることも「信頼」を得るために大切なこと
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #アスリート #コーチング #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #仲間 #夢 #子育て #応援 #指導者 #言葉の力 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

Vol571

アクセス数をみてびっくりしまし... アクセス数をみてびっくりしました。
やっぱりうれしいですね!
【今日の私のGood&New】
写真の通り、ブログのアクセスがいつもの3倍になっていました!


ご訪問ありがとうございます。

スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。


思いを言葉にすることが、行動につながる。

頭の中で、「あの選手はもっとこうしたらいいのに」と思っていたり、「あの監督、あそこは黙って見守っていたらよかったと思う」とか「今度、こんな練習をすれば上手くなれる気がする」・・・・

いろんなことや、いいアイデアを頭の中でたくさん出している人、多くないですか?

実は、私がまさにそれだったんです。

この思いやいいアイデア、頭で思ってるだけでは、一回寝たら忘れてしまうかも知れません。

だから、思ったことは、とりあえず口に出してみる。

人に伝えなくてもいいので、独り言でも「次は、スイングするときに、体が前に行かないように9:1で9軸足に重心を置いてみる」と自分自身の言葉にしてみます。

脳は、入力よりも出力を信じるので、思っただけよりも言葉が体を動かす指令を出してくれます。

例えば、前屈。

体が硬い私が、「手が床につくといいな」と思いながらやっても、やっぱりつきません。
今度は「床に手がつく。必ずできる。」と言って、べたっと手が床につくシーンをイメージしてからやってみると、何と、床に手がついたのです。

人の力は無限大。
言葉にして行動し続けることが成功につながります。

自分自身に、どんな言葉をかけますか?

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

言葉の力をお伝えする
スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #scac #アスリート #コーチング #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #仲間 #夢 #子育て #応援 #指導者 #言葉の力 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ